HOME > 停車場ノート

風情のあるステキな駅舎

1013

村山市より参上! バイクツーリングでやって来ました。数年前に車で行ったわたらせ渓谷鉄道の上神梅駅を思い出しました。風情のあるステキな駅舎。また来たいと思います。(だえぐ丸)

 

1018

赤湯⇒羽前成田 完走! お疲れ様です。

2020.11.30:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

来れて良かった

102

来ました、感動! がんばれ山形鉄道そして日本。 (Y)

 

104

来れて良かった。

 

107

来ました! 良い雰囲気の駅です。(ひたちなか市)

 

【おらだの会】短いけれど素直な気持ちを伝えてくれたメッセージが多かったです。来てくれてありがとう、おしょうしな。

2020.11.26:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

927

「山形鉄道を応援する七人展」の最後の日、見せていただきました。どれもすばらしい写真でした。ありがとうございました。これからもまた見せて欲しいと思います。(長井)

 

927

写真展も最後の日になりましたが、ご苦労様です。ゆっくりと昔の想い出にひたりながら見させていただきました。ありがとうございました。(安部)

 

 

【おらだの会】7人展は、今回初めて開催したものです。写真家の皆さんの長井線への思いと故郷を愛する心に触れることができたような気がします。写真家の皆さんありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。

2020.11.14:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

優しい魔法の場所

927日(日)

89歳、おば88歳、84歳を連れて、故郷に連れて来ました。私が子供の頃、この駅を使って田舎の家まで。なつかしい・・・。母、おばたちもなつかしく楽しんでくれて良かった。また連れて来れたら良いなぁ~。  (東京 福)

 

927

私の実家は長井市内です。小学校1年生の頃、妹をおんぶしてねんねこを着た母と、長井から成田まで長井線に乗り、草岡の母の実家に歩いて里帰りしたのを、今もはっきり覚えています。車もない時代でしたから、景色をながめながら歩いたのがなつかしいです。 (飯豊町 68歳)

 

 

【おらだの会】不思議なことに、こうしたお便りを読むと、自分にも同じような記憶があったように思えてくる。ノートをとおして、自分も懐かしいあの頃に戻れるような気がしてくる。駅舎はそんな優しい魔法の場所なのかもしれない。

2020.11.12:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

昭和の匂いがいいですね

  • 昭和の匂いがいいですね

920

4連休、駅巡り旅で訪問しました。西大塚駅もそうですが、古い駅舎がそのまま使われていて良いですね。

 

924

駅舎でのゆっくりしたひと時、最高でした。ありがとう。 

 

926

初めて来ました。昭和の匂いが感じられるいい駅ですね。 仙台TY

 

2020.10.03:orada3:コメント(0):[停車場ノート]