HOME > 停車場ノート

日常と非日常と

  • 日常と非日常と

11月18日

宮城県は女川からやって来ました。感銘致しました。往時の賑わいが見え、聞こえて来るようです。歳月を経たものを経年感を残しつつ保つには、相当のご尽力とお手間と熱意なくしてはできないと思います。

 

日々の諸々に少々、心身ともに摩滅している感があり、非日常を求めて乗車しましたが、このフラワー長井線をいつまでもいつまでも沿線の日常としてあって欲しいです。そしてこの羽前成田駅と西大塚駅も。感謝です。有難うございます。(九)

 

 

【おらだの会】「長井線がいつまでも沿線の日常としてあって欲しい」とのメッセージに共感するものを感じます。私たちの「日常」が旅人が求める「非日常」となるものがある、ということでしょうか。さて、数日前から雪が降り続いていますが、本日の「日常」は写真をご覧ください。

2020.12.20:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

逢いたい人に逢えそうな場所

  • 逢いたい人に逢えそうな場所

117

週末パスで神奈川より、木造駅舎にやっと来れました。いつまでも大切に使っていらっしゃる地域の皆様と鉄道会社に感謝!

 

117日(土)くもり

全国の古い木造駅舎をめぐっているのですが、この駅舎も相当年期が入っていますね。切符売り場や荷物置きの辺りなどは、当時のままとお見受けしました。これから西大塚駅を訪問する予定です。(長井駅が壊されて新しくなるようですが、少し残念な気が・・・・。また昨日、米坂線の秘境駅玉川口駅(廃止)を確認に行ったのですが、跡形もなく消滅しておりました。)  (Tanbo)

 

【おらだの会】 古い駅舎に思いを寄せる人たちが沢山います。ある人が「逢いたい人に逢えそうな場所ですね。」と語ったことを想い出します。道の駅やまちの駅とは違う何かが、駅舎にはあるのでしょうね。

2020.12.16:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

長井線の駅巡り

  • 長井線の駅巡り

111

俺は今日と昨日は、旅行でした。2日目にようやく来れました。電車が大好きな俺には、うれしいです。もうすぐ1201分に赤湯行が来ます。いやー楽しみ。ちなみに仙台から来ました。

 

111日(日)

週末パスを使って、国鉄時代の全長井線の駅巡りに来ました。残念な事ですが、開業時の長井駅の駅舎が改築のため解体されました。(kurita

 

115

成田駅最高に感動した。がんばれ山形鉄道!

 

【おらだの会】長井線には面白い駅舎が沢山あります。写真は5月の梨郷駅。山小屋風の駅舎から春の妖精が出て来そうです。

2020.12.12:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

集う人々が楽しくて

  • 集う人々が楽しくて
  • 集う人々が楽しくて

1025

楽しい23日でした。写真展も良かったけれど地元の方々をはじめ、集う人々がどなたも楽しくて元気をもらいました。おらだの会の皆様、芋煮、本当においしかったです。またいつか、プライベートで訪れたいと思います。(掃除ばかりしていたモリ)

 

1027

横浜から来ましたが、こんな懐かしい駅を見るのが久し振りでなつかしく感じ、また来たいと思いました。

 

【おらだの会】モリさん、駅舎の大掃除と芋煮作りにご協力いただきホントにありがとうございました。今度はゆっくりと遊びにおいで下さい。写真は、写真展の番外編の一コマ。列車が入って来るのを狙い一列に並んだ5人のカメラマン、そして和傘をおさえている2人の女性。たくさんの人との楽しい出会いがありました。皆さんとの再会を楽しみにしています。そして、広田さんありがとう!

2020.12.08:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

この駅は残してほしいです

  • この駅は残してほしいです

1019

3年振り2度目の訪問です。どうしてもこの駅は残してほしいです。西大塚駅も。お願いします。

 

1020

初めて来ました。 (Arai

 

1023

すてきなかわいらしい駅。人々から愛される駅。写真展のために来ました。またいつか来ます。(kw

 

 

【写真提供:仙台市Nさんより(2012年9月撮影)】

2020.12.04:orada3:コメント(0):[停車場ノート]