HOME > 停車場ノート

素敵な山形旅でした

11月8日

素敵な山形旅でした。最後に立ち寄った駅です。有難う、また来ます。

 

新発田市からアユ茶屋で昼食後、寄りました。70数年前の新潟県越後下関駅と改札口が似ていました。

 

 

11月10日

合宿免許で初めて山形に来ました。とても趣きがある駅でした。(東京都民21歳)

2022.12.05:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

いろんな想いにふけって

10月28日

羽前成田駅、はじめて来ました。いつも松永さんのお写真を拝見して、一度は訪れてみたいと夢見ていました。思ったとおりのステキな駅でした。タイムスリップしたようで、少しベンチに座って、いろんな想いにふけってしまいました。100周年、おめでとうございます。これからも、この駅を大事にしてください。また来たいです。(東京都 渡辺)

 

10月29日

長井高校芸術(写真)部です。2年生2人、1年生1人で来ました。先週は快晴、今週は曇り空での撮影会になりました。来週からの作品展、まだ作品が出来上がっていません。ピンチです!! 作品とほうき、雑巾、塵取りなどを持って来ます。来週からよろしくお願いします。

 

 

【おらだの会】長井高校写真部展はこちらからどうぞ

  → 長井高校写真部展がスタート:おらだの会 (samidare.jp)

2022.12.01:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

人のあたたかさにホッコリ

10月17日

 開業100周年おめでとうございます! 静かで落ち着いた良い駅ですね。お花もキレイにお手入れされていて気持ちが和みました。数時間ここにいてみたら、平日の無人駅なのにいろんな人たちがたくさんいらしてました。皆に愛されているんですね。

 そして親戚のようにいつも温かい笑顔で歓迎してくださるおらだの会の皆さん、ありがとうございます!!また遊びに来ますね!!(千葉より)

 

10月23日

・おらだの会会長から羽前成田駅の歴史について教えていただきました。ありがとうございました。(わたなべ)

 

・東海大山形写真部です! 人々のあたたかさにホッコリ。ありがとうございました。

2022.11.24:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

パートナーと一緒に来れて

9月26日

忘れ物があり、羽前成田駅で待ってます。初めて降りたこの駅・・・、自然な感じが私の心をあたためて気持ちいいです。よし、定期演奏会まで頑張るぞ!! ぜひ来てください。

 

10月3日

駅で写真撮っておにぎり食べて、それだけの幸せでした。

 

10月9日

久しぶりに来たよ。やっぱり羽前成田駅はすごく落ち着く。パートナーと一緒に来れてよかった。(山形市SS)

羽前成田駅、ステキなところですね。鉄道の良さに気づけた1日でした。(SSのパートナー)

 

 

【おらだの会】お二人さん、駅茶においでいただき有難うございました。気づいたのは鉄道の良さでしょうか、それともパートナーの優しさでしょうか。(笑)

2022.11.14:orada3:コメント(0):[停車場ノート]

しぐれてゆくか・・・

9月7日

ツールド長井で来ました。北中の1年です。

 

9月8日

自動車学校の空きコマを利用して来ました。暗い時間で何も見えなかったので、また後日訪れようと思います。

 

9月9日 20:09

うしろすがたのしぐれてゆくか (埼玉から)

 

 

【おらだの会】「うしろすがたの・・・」が気になって調べてみたら、種田山頭火という方の有名な句だそうです。午後8時9分、投稿された方はどのような心境でこの句を書かれたのでしょうか。山頭火の作品の中で、こんな句も好きになりました。

 分け入っても分け入っても青い山

 どうしようもないわたしがあるいてゐる

 

2022.09.24:orada3:コメント(0):[停車場ノート]