4月14日(日)
今日はサイクリイングのツアーで長井市を回って来ました。羽前成田駅が最終目的地みたいです。みんなで達成、楽しかった。(Hanavi)
4月14日
E8系を撮り、長井に来ました。来週は花見会とのことですが、伺えずに残念です。(仲井)
【おらだの会】写真はお花見会においでなった方からいただいたものです。母の日のプレゼントにも良いかもね。
温泉に行こう!と思い立ち
3月26日
私は今、自動車免許取得のため、合宿で白鷹に滞在しています。今日は、「山形に来たのだし、温泉に行こう!」と思い立ち、四季の郷駅からフラワー線に載って、この駅まで来て、はぎの湯に行きました。今、市営バスに乗ってはぎの湯から帰って来たところです。
私は神奈川に住んでいて、山形に来たのもフラワー長井線に乗ったのも初めてなのですが、まだ現役の駅で100年前からある木造の駅が残っているのには驚きました。またのどかな田園風景を一両編成の気動車が走っている光景も趣き深くてとてもいいなぁと思いました。
フラワー長井線が永く続くといいですね。そうなることを願っています。(横浜在住こばやし)
ももなちゃんをきっかけに
3月5日
白兎の駅ノートにフラワー長井線の沿線紹介を書いてきたよ。白兎ももなちゃんをきっかけに多くの人が訪ねて来ていることを知り、すごく嬉しくなったのです! ついつい熱が入ってしまった。
ここ数ヶ月なかなか来ることができなかったのですが、やっぱり雰囲気があっていいなぁと思うのです。ちょっとだけ成田駅の外観も描いてみたから見に来て欲しいな・・・、なんてつぶやき。
白兎駅は成田駅から線路沿いの道を行くと行けるのだけど、この道は撮り鉄しやすい場所にもなってるみたい。私も気に入ってるのです。カメラを持って歩いてみるのもおつな楽しみ方でしょう。今日はこの辺で。
(星崎シクラ with 白兎ももな)
ここから始まった
2月7日
うれしいも悲しいもここから、ここから始まった。集団就職で友を見送った駅。わんぱく坊主の同級生が偉くなっていたっけ。悲しい知らせに涙流して降りた成田駅。なつかしい、なつかしい。ここから、ここから人生が始まった。間もなく、天国の皆様に会える日も近い。
【おらだの会】停車場ノートへのこの投稿は2月7日の日付となっている。折しも「駅茶こぼれ話」に、「集団就職」の連載を終了したのと同じ日であった。「くじけちゃならない人生が、あの日、ここから始まった」という「ああ上野駅」の歌詞そのままの人生を生きた人がいたのだ。そんな皆さんにとってこの駅舎でのひと時が、懐かしい友との心安らぐひと時であることを願っている。ああ成田駅!