雪囲いに続いて、イルミネーションの設置作業です。成田駅で使用しているイルミネーションは約20年前のもの。事前に確認していても、設置してみると点かないことも多々あります。そんな時は、写真のようにもう一度、電球を一個、一個はずして、壊れた電球をチェックし直します。成田駅の電飾をご覧になる時は、おじさん達のこんな作業風景も思い出して下さい。おじさん達の電飾物語でした。
記事の容量がオーバーしたため、ブログの更新ができませんでした。改めて「おらだの会3」としてスタートさせて行きます。昨年の5月に立ち上げた「ブログ2」から、今回また新しい住所となってしまいますが、よろしくお付き合いくださいますようお願いします。
さて「おらだの会3」は、宮内町在住の加藤さんからいただいたカレンダーの写真でスタートしたいと思います。宮内町駅前にある「ないしょ話」の碑と高校生の姿に、長井線と町と人を温かく見守る加藤さんの人柄が滲み出てるように思います。新しい年も、もうすぐそこまで来ていますね。