HOME > イベント情報

長井紬がお出迎え

  • 長井紬がお出迎え

待合室に長井紬の紹介コーナーが出来ました。「長井紬の魅力」が詰まったパンフレットとテーブルセンターの見本が展示されています。さらに長井紬で作られた栞(しおり)は、渡源織物さんからのご厚意で、お持ち帰りできるそうです。「北限の紬」と言われる置賜地方の紬織は、遠く江戸時代まで遡ります。桑市や繭市が開かれるほどの地域の中核的な産業でした。長井線が実現できたのも、郡是製糸が誘致できたのも、養蚕と紬織物があったことが重要な要因だったのではないかと思います。確かな技術に裏打ちされ、素朴な中に品格のある長井紬をご覧になってください。

2020.03.16:orada3:コメント(0):[イベント情報]

壁修繕中です

  • 壁修繕中です
  • 壁修繕中です

最近の横殴りの風雨の影響でしょうか、待合室の白壁に染みが浮き上がって来てしまいました。山形鉄道さんからの依頼を受けて、羽前成田駅の壁の塗り替え作業が行われています。作業中は、待合室に資材等が置かれていますので、駅舎においでの方はご注意ください。新型ウィルスの影響で、今一つ気分が盛り上がりませんが、きれいな駅舎で春を迎えたいと思います。

2020.03.08:orada3:コメント(0):[イベント情報]

残念ですが

  • 残念ですが
  • 残念ですが

こんな写真を掲示することに躊躇したけれど、残念ですがこれも現実です。多少救われたのが、羽前成田駅の防風林の場所にはあまりなかったこと。そして、廃棄物を1カ所に集めてくれた人がいたようであることです。「ゴミと一緒に、あなたの○○も捨てていませんか」

2020.03.04:orada3:コメント(0):[イベント情報]

記念入場券発売中

  • 記念入場券発売中

   山形鉄道から記念入場券が発売されました。2が並ぶ令和2年2月22日を記念して、9駅の入場券がセット(税込1,000円)になったものです。台紙の爽やかな冬景色が素敵です。すでにマニアの方からの問い合わせが多数あるようです。まだ少しの残部はあるようです。有人駅でお求めになれますので、お早目においで下さい。
   なおセットには、羽前成田駅の入場券は含まれておりません。また冬期間は駅長室を閉鎖しておりますので、羽前成田駅の入場券をご希望の方は、問合せフォームからご連絡くださいますようお願い致します。ご不便をおかけしますが、宜しくお願いします。

追伸:台紙と羽前成田駅の「-2」の表記が同じなんですよ。そして長井駅の入場券の日付も面白い。なんでだろー、なんでだろー。

2020.02.27:orada3:コメント(0):[イベント情報]

三淵有志会と酒を飲んでます

  • 三淵有志会と酒を飲んでます
  • 三淵有志会と酒を飲んでます

平野の桜町公民館で、三渕有志会の人と酒を飲んでます。この人達は、三淵渓谷を20年も前に探検し、さらに墨田川で有名な「Eボート」で木地山ダム湖で遊びまくったおじさん達なのです。成田駅でしばらく振りでお会いして、餅つき会の酒飲みに呼ばれたのでした。「成田駅と三淵渓谷を繋いで遊びたいね、飲みたいね!」と盛り上がりました。 

2020.02.15:orada3:コメント(0):[イベント情報]