HOME > 記事一覧

キュウロク&ゴクロウサン

  • キュウロク&ゴクロウサン
  • キュウロク&ゴクロウサン

 米坂線と長井線がコラボしたシンポジウムが開かれると知り、想い出したことがある。それは、米坂線に乗って宇津峠を越える時に、猛烈な煙と匂いが客室に押し寄せて来た記憶である。長井線は昭和29年に客車がディーゼルになり、貨車の牽引からも引退することとなった昭和47年10月1日、「さよならSL」が実施された。一方、米坂線での「さよなら列車」は同年3月実施となっている。私が米坂線に乗ったのは高校生の時であるから、米坂線では、山親父と呼ばれたキュウロクが長く仕事をしていたのであろうか。

 さよなら列車の車体番号をみると9634と59634。この数字について知人から教えてもらった。96は9600型という型式を示し、下2桁の数字は頭の数字と共に製造順を示しているとのこと。9634は9600型の34番目に製造された機関車で製造年は大正3年、59634は9600型の534番目に大正10年製造の機関車であることがわかります。写真の59634号はその後、九州の筑豊地区で働いた後に引退し、現在は北九州市の「九州鉄道記念館」に展示されているとのことです。

?

【製造年はウィキペディア、引退後の59634号の記事は九州鉄道記念館HPより。カラー写真は「写真で見る致芳のあゆみ」、白黒写真は山形運転所米沢派出所制作「鉄路と共に」より】

2019.10.30:orada2:コメント(0):[停車場の記憶]

フラワー長井線&米坂線

  • フラワー長井線&米坂線
  • フラワー長井線&米坂線

米坂線とコラボした利用拡大策を考えるシンポジウムが開かれます。 先日、吉川病院にお見舞いに来られた小国町の方と駅茶でお話をしました。「年をとってからは、鉄道の有難さをしみじみ感じる。」と語っていました。 9月に地元高校生による車内会議を主催した「おきたま元気創造ラボ」の事例発表も予定されています。何かと忙しい時期ですが、川西町に出かけてみませんか。

お土産いただきました

  • お土産いただきました
  • お土産いただきました

  10月20日の長井線祭りの芋煮会に、全国各地からお客さんが来てくれました。それぞれ素晴らしいお土産を持って来てくれましたので紹介したいと思います。福島県郡山限定の「うまい棒」、静岡県掛川市の日本酒「開運」。さらには、切符に日付を入れるダッチングマシーン風の印字ができる日付スタンプのお土産もありました。今回、最も遠くから来てくれたのは、大阪府の堺市の方でしたが、いただいた銘菓は即日、お腹の中に入ってしまいました。遊びに来てくれるだけでも嬉しいのに、こんな素敵なお土産まで持って来てくれて、本当にありがとうございます。 どうぞまた遊びに来てください。お待ちしてます。

長井高校生の写真展

  • 長井高校生の写真展
  • 長井高校生の写真展
  • 長井高校生の写真展
秋のイベント第3弾は、長井高校写真部の写真展。フラワー長井線と高校生の心象風景が重なるような作品が展示されています。この写真展のテーマは「物語のある風景」ですが、図録をめくると作品ごとに作者のコメントが書かれています。
「またね。そう言わないと、もう会えない気がして。」
「遠い家からこの場所をつないでくれる"道" 。でもこの"道"を使わなくなる日もいつかは来る。」
「銀河鉄道のようになれる筈もなくて、今日もこの蒼空の下を走っている。」etc
高校生の写真展は11月4日(金、土、日の午後1時30分から4時)までです。どうぞご覧下さい。

縄文太鼓の子供たち

  • 縄文太鼓の子供たち
  • 縄文太鼓の子供たち
  • 縄文太鼓の子供たち

   長井線祭り成田会場でのお楽しみは、具たくさんの芋煮と縄文太鼓ですが、今回は縄文太鼓の子供たちを紹介しましょう。10時頃、ご両親と一緒に会場に到着した子供たちは、貫頭衣に着替えて広場に。早速、大太鼓を叩いて準備運動開始。リーダーの男の子は、駅長の帽子が気に入った様子で被りっぱなし。

 

  このように「元気な子供たち」でしたが、開会式ではピーンと背筋を伸ばして清聴。さらに驚いたのは、演奏が終了して会場を去る時に、地元の人たちにご挨拶。これには酒を飲んでワイワイやっていた私たちも驚き、思わず盛大な拍手。それまで子供たちを見守っていたご父兄の皆さんの顔にも笑顔があふれていました。

 

  地域に根を下ろした文化活動を通しながら、親子の触れ合いや地域の大人たちとの交流を重ねて来たことが、こうした子供たちの行動に結びついているのだろう、と思わされました。関東からおいでになったお客様からも、感動の言葉が多数寄せられています。私たちも教えられることが沢山あった長井線祭りでした。

子どもたちの本場の演奏の様子はこちらをご覧ください

 ⇒ https://www.bing.com/videos/search?q=%e7%b8%84%e6%96%87%e5%a4%aa%e9%bc%93&&view=detail&mid=F3DF529D43A0411E3D57F3DF529D43A0411E3D57&&FORM=VRDGAR