HOME > 記事一覧

藤棚の散髪作業

  • 藤棚の散髪作業
  • 藤棚の散髪作業

 9月に入って雨の日が続いていますが、会員の一人が「雨で仕事が休みだから」と、藤棚の剪定作業を行ってくれました。伸び放題になっていた枝の剪定には、朝の9時から午後4時まで、一日がかりの仕事となりました。

 この藤棚は、地元の先輩たちが昭和63年(1988年)にトイレや花壇の生垣などと一緒に整備してくれたものですが、ここ数年はほとんど花芽を見ることができませんでした。何年振りかの散髪を終えた藤棚は、曇天の中でも爽やかに見えます。もう一度、きれいな花が見られると良いですね。

学生たちのアイデアで

  • 学生たちのアイデアで

9月1日の地元紙に、高校生と大学生が長井線活用の作戦会議を開いたことが掲載されました。昨年の30周年記念事業「駅文」に引き続いて、こうした事業が継続して実施されることは素晴らしいことだと思います。

成田駅の宝物 お天気警報板

  • 成田駅の宝物 お天気警報板
  • 成田駅の宝物 お天気警報板

警報盤に続いては、警報板。名称は勝手につけたものですが、木製なので「板」としました。おそらく鉄板製の警報盤よりも古い時期のものだと思われます。平成生まれの女性の方がカタカナで表記されているのを見て「うわぁー、漢文だ!」と驚かれていました。漢文と聞いた爺も「えーっ漢文?」と驚きました。「強」という字も年代を感じるものです。

2019.09.01:orada2:コメント(0):[成田駅の宝物Ⅰ]

成田駅の宝物 お天気警報盤

  • 成田駅の宝物 お天気警報盤
  • 成田駅の宝物 お天気警報盤

 ちょっと長めの夏休みをいただき、記事のアップも休んでおりましたが、明日から9月、改めて活動を再会いたしますのでよろしくお願いしたします。

 さて、現在、駅舎内では成田駅に保存されている昔の看板や山形鉄道にかかわる品物などを展示しています。これをきっかけにして、駅舎に残っている大事な宝物を記録・整理したいと考えています。 

 第1回目は、お天気警報盤4枚です。手書きのものとタイプ系があります。それぞれの制作年代や駅舎のどこに掲げていたのかなど、ご存知の方がおられれば教えてください。また、これをもとにして、ユニークな缶バッチを販売している鉄道会社もあります。いろいろな活用方法があるようです。

2019.08.31:orada2:コメント(0):[成田駅の宝物Ⅰ]

向日葵マン登場!

  • 向日葵マン登場!
  • 向日葵マン登場!

【おらだの会】向日葵の印象が強烈だったのでしょうか。勝手に向日葵マンと名付けてしまいましたが、リアルな顔の描線は、漫画家・楳図かずおさんかと思うぐらいです。

最近は素敵な絵を描いてくれる方もおいでになるようです。写真ももちろん素敵ですが、絵画は描かれた人の思いが感じられて楽しいですね。これからも楽しみにしています。皆さんも、か~み~さんのブログなどものぞいて見てください。

2019.08.23:orada2:コメント(0):[停車場ノート]