ジェラール・フィリップ
赤と黒
最近、彼の未見の映画観てます。?
中々現在、鑑賞難儀な状態を知り、焦り出してます。
運良く、VHSの未開封を安価で落札。私は、VHSとレーザーディスクのハード機種所有は、強みと感じています。
カラー映像の彼の映画は、初めてかと思います。彼の、
肉体の悪魔
を、しっかり鑑賞しなかったので、本当に楽しめ、長編小説を映画化ですが全く弛緩がなく、子気味良ささへありました。
映画は、長く1960年代中心にて、ジェラールの50年代も充分に楽しんでいます。
#赤と青 #ジェラールフィリップ
HOME > 映画ドップリこん
この映画の感動は受け継がれる
学生時代ビデオ屋にバイトの時、今作
明日に向かって撃て
の虜てした。
その後、イタフラ60年代黄金時代映画にハマり、ニューシネマは2番手という感じでした。
最近、中古購入のレーザーディスクの試運転も兼ね、100円で買った今作ソフトを何十年ぶりに鑑賞。小4の次男も、ゲームしながらも結構観てました。
やはり、ニューマン、レッドボードの配役は、すこぶる最高。キャサリンも華を添えてます。
(若干、仏映画の"冒険者たち"の三角関係に似ていませんでしょうか?)
私の大好きなラテンな国、ボリビアを舞台設定にするのも、面白いですね。
時代、世代を超えて愛される映画です。
明日に向かって撃て
の虜てした。
その後、イタフラ60年代黄金時代映画にハマり、ニューシネマは2番手という感じでした。
最近、中古購入のレーザーディスクの試運転も兼ね、100円で買った今作ソフトを何十年ぶりに鑑賞。小4の次男も、ゲームしながらも結構観てました。
やはり、ニューマン、レッドボードの配役は、すこぶる最高。キャサリンも華を添えてます。
(若干、仏映画の"冒険者たち"の三角関係に似ていませんでしょうか?)
私の大好きなラテンな国、ボリビアを舞台設定にするのも、面白いですね。
時代、世代を超えて愛される映画です。