障がいのある子ども達は、小学校高学年になっても一人で外出することが難しく、休日は自由に思いっきり活動できる場所が限られています。 ぴりな会(米沢養護学校長井校保護者ゆかりの会)さんは、障がいのある子ども達と親が毎月1回、休日の午前中に集まり子ども達が自由に遊べるようにする活動を行っています。 今回は、そんなぴりな会さんの活動の中で、親同士の交流の間に、子ども達と一緒に活動し遊んでくれるボランティアの募集をご紹介します。 障がいのある子ども達と楽しく遊ぶボランティア 活動日 毎月第3日曜日 10:00~12:00 場所 致芳コミュニティセンター ボランティア内容 障がいのある子ども達(主に小学生)と楽しく遊ぶ (月ごと変わりますが、子どもの人数は約10人くらいです) 募集対象 障がいのある事に理解をしてもらえる方ならどなたでも。 募集人数 毎月4~5人程度 申し込み先・連絡先 ボランティアにご興味のある方、活動してみたい方は下記の連絡先までご連絡いただき、詳しい内容をお問い合わせください。 ぴりな会 代表 高山 TEL 070-2013ー0523 その他、ご不明な点がございましたら長井市社会福祉協議会ボランティアセンターまでお気軽にお問い合わせください。 |
【ボラ募集】ぴりな会さんの「障がいのある子ども達と遊ぶボランティア」募集
【ボランティア募集】長井市観光文化交流課さんより「あやめ公園整備ボランティア」のお知らせ
あやめ公園では「長井古種」と呼ばれる市の天然記念物にもなった品種を含めた約500種類のあやめが植えられています。 植物の世話が好きな方、長井の魅力を守りたい方、「水と緑と花のまち」のシンボルにもなっているあやめのお世話をしてみませんか。 今回は長井市観光文化交流課さんが行っている 「あやめ公園整備ボランティア」募集のお知らせです。 あやめ公園整備ボランティアとは? あやめ公園をきれいにするためのボランティアです。季節によって花植えや草むしり、落ち葉集めなどを行い、公園内をきれいにするために実施しています。 ボランティア募集について ボランティア内容
募集対象 2名以上のグループ 募集・実施期間 5月1日~9月末日 (事前に活動希望日をお伺いし、日程調整したうえで活動していただく形式になります) 持ち物 ・ゴム手袋 ・動きやすい服装 ・タオル ・飲み物 ・草刈り鎌(持っている人) ・バケツなど、草を入れる入れ物(持っている人) その他 ・日程調整もあるため、活動希望日の2週間前までにお申し込みください。 ・活動の内容が時期によって異なるため、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。 申し込み・お問い合わせ方法 ボランティアをご希望の方は下記の連絡先までお電話等でお申込み、お問い合わせください。 長井市役所 観光文化交流課 TEL 0238-82-8017 その他、ご不明な点がございましたら長井市社会福祉協議会ボランティアセンターまでお気軽にお問い合わせください。 |
2023.05.05:shakyo:コメント(0):[募集中のボランティア]
【助成金】太陽生命厚生財団の「特定非営利活動法人(NPO)等が行う事業への助成」について
長井市社会福祉協議会/長井市ボランティアセンターでは、さまざまなボランティア活動を行っている団体様に助成金事業をご案内させていただいております。 該当する助成金事業があれば、是非ご活用いただければと思います。 太陽生命厚生財団の事業助成「特定非営利活動法人(NPO)等が行う事業への助成」について 「特定非営利活動法人(NPO)等が行う事業への助成」は特定非営利活動法人(NPO)等が在宅高齢者または在宅障がい者等のために福祉活動や文化活動を行うために必要な費用または機器、機材、備品等を整備するための費用に対する助成です。 1、助成対象事業と金額 助成対象事業
助成金額 1件 10万円~50万円 合計 1,700万円 2、助成対象・事業実施期間 助成対象 地域福祉活動を目的とする特定非営利活動法人(NPO)およびボランティアグループ 事業実施期間 2024年3月末日までに完了するもの 3、応募方法および期限 太陽生命厚生財団のホームページから応募様式をダウンロードして、必要事項を記入し郵送する。 応募期限:2023年6月末日 (必着) 太陽生命厚生財団ホームページ内にて助成金についての詳しい内容、応募用紙、応募用紙の書き方についてを見ることができます。 こちらから太陽生命厚生財団さんホームページをご覧ください。 その他、不明な点があれば長井市社会福祉協議会までお気軽にお問い合わせください。 |
2023.04.27:shakyo:コメント(0):[ボランティア助成金情報]
【お礼】除雪ボランティアへのご協力ありがとうございました!
今年度も、市内の企業、団体様に除雪ボランティア活動を実施いただきました。大変ありがとうございました。 当社会福祉協議会ボランティアセンターでは、除雪を必要とする高齢者世帯の方々を対象として、民生委員の方などにニーズ把握等のご協力をいただきながら、除雪ボランティア活動のマッチングを行いました。 今年度は下雪の除雪7件(ボランティア参加数50名)の活動を実施いただきました。 今年度ご協力いただいた団体様、ボランティアにお申込みをいただいた団体・個人様は以下のとおりです。 <下雪の除雪にご協力いただいた団体様>
<申込みいただいた団体・個人様>
今年度は降雪の状況が例年より少なかったこともあり、お申し出をいただきながら活動マッチングできない団体様も多くありました。除雪ボランティアへのお申し出、ご協力、本当にありがとうございました。 当社会福祉協議会ボランティアセンターでは、引き続きボランティア活動の推進に向け取り組んで参ります。ボランティア活動に関するお問い合わせはお気軽に当センターまでご連絡ください。 除雪ボランティアにご協力いただき誠にありがとうございました。 <活動風景> |
長井市社会福祉協議会より「社会福祉法人長井市社会福祉協議会ボランティア団体活動費補助金」のお知らせ
長井市社会福祉協議会では市内のボランティア団体の活動の支援、新しくボランティア団体を立ち上げようとする方々に向けて、「社会福祉法人長井市社会福祉協議会ボランティア団体活動費補助金」事業を行っています。 「消耗品費」や「会場使用料」、「備品購入費」などにご使用できます。 是非ご活用ください! 社会福祉法人長井市社会福祉協議会ボランティア団体活動費補助金 1. 補助対象となる団体 以下に全てあてはまる団体。 ・長井市内で活動する団体 ・構成員が5人以上の団体 ![]() これから立ち上げ予定の団体の方もお使いいただけます! 2. 補助対象となる活動 ・こども、高齢者又は障がい者の居場所づくり ・高齢者、障がい者の生活支援 ・その他社協会長が認めるもの
. 3. 補助額 (1)活動費助成 1グループにつき 上限4万円 (消耗品費、食糧費、会場使用料、講師謝礼などが対象経費) (2)備品購入費 1グループにつき支出合計額の3/4までを補助する。 (上限2万円) (1)活動費助成と(2)備品購入費は合わせての申請も可能です。 補助額算出表 ![]() 4. 補助金の申請方法 以下の申請用紙に記入し、長井市社会福祉協議会ボランティアセンターへ提出してください。
※申請用紙は長井市社会福祉協議会窓口でお受け取りください。 「ボランティア団体を立ち上げてみたい」「活動立ち上げしてはいるが、活動費が不足している」などの団体様がございましたら是非ご検討ください。 その他、ご不明な点などがありましたら長井市社会福祉協議会ボランティアセンターまでお気軽にご連絡ください。 |
2023.03.13:shakyo:コメント(0):[ボランティア助成金情報]