HOME > 造形音楽「音のおままごと」

お空からのごほうび

  • お空からのごほうび
きのうの朝の準備を終えた後、何か外からパラパラと聴こえてきたので、のぞいてみたら「あられ」でした!

慌てて、受けとめてみようと、黒板の看板を敷いて、パラパラと落ちた姿が、夜空のお星みたいでした(^^)

ソフトなこのあられは「雪あられ」と、いうそうです。
すぐとけてしまいます。

「氷あられ」は、もう少しかたく、その上は「ひょう」というそうです。種類があるのをはじめて知りました。

お空からのごほうびでした。

本日もメロディーシェフは、お客さまが来るかな~と、待ちわびながら、美味しい音を作り続け「音のおままごと」のはじまりはじまり~ヽ(^o^)丿
2016.03.26:ただの なおみ:comment(0):[造形音楽「音のおままごと」]

音をみる

  • 音をみる
お片付けをしていると、以前遊び切れなかった、学研の超音波で音の模様をみるおもちゃが出てきました。そうだ!シンギングボウルの音の振動もみてみたいと、お片付け大脱線(^o^;

シンギングボウルにお水を入れる方法は、サビが気になるのでしてませんでした。お水は、グラスさんの担当です。こちらも、楽しいですよ。

シンギングボウルにラップをはって、白砂をパラパラ…
ひとりおままごと始まり(^^)

うまくいかないな~と、油紙をはったり何度もお試ししてみましたが、これもうまくいかず…

ひと休みしてお片付けを再開し始めたのですが、ダンボールを見つけ、上じゃなくシンギングボウルの下に敷いて、白砂をパラパラしたらどうなるかな?と、思いつき!

ダンボールのなみなみが気になりますが、こんな感じになりました。少し理想に近づいた!想像力も生まれるかも!?

演奏の仕方で、振動が砂に届かなかったり…また、いい材料にめぐり合うかもと、またお片付けします(^^)

音のれすとらんでは、こんな感じで遊びから学ぶところにしていこうと、準備中でした。
2016.01.29:ただの なおみ:comment(0):[造形音楽「音のおままごと」]

作ってあそぼう!「メロディーシェフのぼうし」

  • 作ってあそぼう!「メロディーシェフのぼうし」
メロディーシェフのぼうしの作り方です。
メロディーシェフごっこです^^

材料は、新聞紙1まい。どの国の新聞でもOKです!

のりorセロハンテープをご用意ください。
マスキングテープなど、飾りをつけたりお好みのデザインにしてみても楽しいですよ。

ーつくりかたー

1.
新聞紙をひろげます。

新聞紙の下を2~3センチくらいの幅で、おりあげます。

2回折り曲げると、強度が増します。ぼうしの下部分の出来上がりです。

2.
折り曲げた部分が内側にくるように、輪っかにします。

ご自分の頭に巻いて調節してみてね。

サイズが決まったら、のりorセロハンテープでとめましょう。

3.
ぼうしの上部になる、折り曲げてない方をつかみぎゅっとねじります。

4.
ねじった部分を持ったまま、破れないように慎重に裏返していきます。

5.
ぼうしの高さをお好みで調節して完成です!

ちいさなおこさまとご一緒に、楽しんでみてくださ~い。
2016.01.17:ただの なおみ:comment(0):[造形音楽「音のおままごと」]