HOME > 記事一覧

クリスマス会その②

  • クリスマス会その②
  • クリスマス会その②
  • クリスマス会その②
  • クリスマス会その②
  • クリスマス会その②

クリスマス会が終わった後、年長の数人が集まっていました。

「サンタさん、プレゼントを届けて疲れているんじゃない?」と多忙なサンタさんを心配する子どもたち。そこで、コーヒーとお菓子を準備しておもてなしすることになりました。

お菓子とコーヒーを子どもたちで作り、クリスマスツリーの下に置きました。手紙も書きたいとのことで、「いつもプレゼントありがとう」「たまに手伝わせてね」などメッセージも添えました。

 お昼寝から目覚めた子どもたちは、すぐにツリーのもとへ集まりました。あわてんぼうのサンタさんは、約束通りプレゼントを持ってきてくれたのです。そして、ツリーの下に置いていたコーヒーやお菓子が空になっており、お手紙もなくなっていました。

「サンタさんお菓子食べてくれた」「本当に来てくれたんだね」と大興奮の子どもたちでした。後日、サンタさんから子どもたちへお手紙が届きました。

年長児のサンタさんを思う優しい気持ちに心温まる保育者でした。

2018.01.04:nanbu:コメント(0)

クリスマス会その①

  • クリスマス会その①
  • クリスマス会その①
  • クリスマス会その①
  • クリスマス会その①

12月22日にクリスマス会がありました。

前週にクリスマスツリーの飾りつけやクリスマスにちなんだ制作を行っていた為、

期待に胸を膨らませていた子どもたちです。

 クリスマス会では、火の神様が登場し火の大切さや火の温かさを教えて頂き、

代表で年長組の子どもたちがろうそくに火を灯してもらいました。

ゆらゆら揺れる火を静かに見つめ、きよしこの夜を歌い心が安らいだ様子でした。

その後、クリスマス物知りクイズに盛り上がっていると…どこからか鈴の音が聞こえてきました。

「メリークリスマス」とサンタさんが登場し、大喜びの子どもたち。「どこからきたの?」「空は飛べる?」「私のプレゼント作った?」など子どもたちからの質問に答えてくれる優しいサンタさんでした。しかし、肝心なプレゼントを忘れてしまったとあわてんぼうなサンタさん。「お昼寝している間に急いで届けるからね」とお約束をして記念写真を撮って帰っていきました。

「プレゼントなにかな?」「早く寝ないと」とワクワク、ドキドキでクリスマス給食を食べた子どもたちでした。

2018.01.04:nanbu:コメント(0)

五百羅漢見学

  • 五百羅漢見学
  • 五百羅漢見学
  • 五百羅漢見学
  • 五百羅漢見学

年長組の五百羅漢見学がありました。

「お釈迦様は何人いますか?」「お釈迦様は願いを叶えてくれますか?」

「羅漢様に女の人はいますか?」などたくさんの質問をしてきました。

子どもたちの質問に一つひとつ、優しく答えてくださった住職さんでした。

また、五百体の羅漢像は一人ひとり表情が異なっており、その中に自分に似ている像があるそうです。「パパに似てる」「これはママ」とおうちの人を探す子どもたちもいました。

最後にお経を読んで頂き、静かに手を合わせた子どもたちでした。

2018.01.04:nanbu:コメント(0)

なんぶみんなの広場パート2

  • なんぶみんなの広場パート2
  • なんぶみんなの広場パート2
  • なんぶみんなの広場パート2
  • なんぶみんなの広場パート2
  • なんぶみんなの広場パート2

たんぽぽ組(年少児)は絵本の「こぶたほいくえん」を題材に普段の生活の様子やゲームボックスからジャンプできるようになった様子を見てもらいました。

すみれ組(年長児)はりんご狩りに行った経験から「りんごがひとつ」を題材に自分たちで衣装を作ったり、イメージを広げオリジナルのキャラクターに変身して劇を発表しました。

ゆり組(年長児)は得意なこととしてリズム運動、縄跳び、そうじを見てもらい、最後にクラスで「友よ~この先もずっと~」を遊戯し、「トモヨ」の文字を作って見せてくれました。

 今年は子どもたちから「こうしたらいいんじゃない?」「これしたい!」の声を大事にした取り組みを行い、いきいきとした姿を見てもらった発表会でした。

2017.12.28:nanbu:コメント(0)

なんぶみんなの広場パート1

  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1
  • なんぶみんなの広場パート1

12月9日になんぶみんなの広場がありました。今年は4月からの成長を見てもらおうと普段の生活で身に付いたことや、楽しんでいる様子を取り入れた生活発表会をしました。 

 さくら組(0歳児)は普段の生活の様子をDVDで上映し、あそんでいる様子や食事の様子も見てもらいました。

うめ組(1歳児)は、大好きな「はらぺこあおむし」の絵本を題材にマットからジャンプをして生まれる様子や生長して蝶になって飛んでいく様子を表現しました。

もも組(2歳児)は、「3匹のこぶた」をあそびの中で友だちと役になりきって楽しんでいたことから、子どもたちと一緒にレンガの家や木を作りステージでは着脱できるようになった姿を含めた劇あそびを見てもらいました。

2017.12.28:nanbu:コメント(0)

成道会

  • 成道会
  • 成道会
  • 成道会
  • 成道会
  • 成道会

 12月8日(金)は成道会(お釈迦様がおさとりを開いた日)でした。昌願寺副住職 藤戸次長先生にお経をあげてもらいました。 藤戸次長先生より、食物連鎖から命のお話しや、天国と地獄の話から人に優しくすることなどをお聞きし、お釈迦様の話を真剣に聞く子どもたちでした。

  

2017.12.08:nanbu:コメント(0)

やきいも遠足

  • やきいも遠足
  • やきいも遠足
  • やきいも遠足
  • やきいも遠足
  • やきいも遠足

ゆり組(年長)のやきいも遠足がありました。

電車に揺られ飯豊少年自然の家に行ってやきいも作りをしてきました。

芋を洗い、新聞とアルミホイルに包み、火を起こした波トタンの上に置きました。

青空の下、自分たちで作った焼き芋は格別に美味しかったようです。

また、秋の山を散策し真っ赤な木々やどんぐり、木の実を見つけ「保育園のお友だちのお土産にする」とたくさん拾ってきました。

お腹もいっぱい、お土産もいっぱいで「たのしかった」と帰ってきた子どもたちでした。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

うどん作り

  • うどん作り
  • うどん作り
  • うどん作り
  • うどん作り
  • うどん作り

3日に分けて、幼児組異年齢グループでのうどん作りがありました。

年長、年中、年少の3人ペアに分かれて作りました。

年長児はうどん作りを経験しているためか、先生となって年下のお友だちに教えたり、手を添えて手伝う姿が見られました。

 味付けは焼うどん、カレーうどん、きつねうどんと各グループで決めたメニューを給食の先生におやつで作って頂き、その日作ったグループがうどん屋さんになっておもてなしをしてくれました。

「おいしい?」「私たちが作ったんだよ」と誇らしげな子どもたちです。

 力を合わせて作ったうどんは味も柔らかさも各グループで違っており、個性が出ていてとても美味しかったです。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

りんご狩り

  • りんご狩り
  • りんご狩り
  • りんご狩り
  • りんご狩り

 すみれ組(年中)のりんご狩りがありました。

1週間程前から「すみれさんだけのひみつ」と楽しみにしていた子どもたち。

当日は、大きな甘いりんごを「どれにしようかな?」と見極めて自分でもいで丸かじりしてきました。

「おいしい」「あまいね」と大きくて真っ赤なりんごを頬張り大喜びでした。

お土産に1つずつ頂き、「ママとパパにあげる」という声も聞こえ、お迎えに来たおうちの方との微笑ましいやりとりがとても素敵でした。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

今年も10月から手作り弁当が始まりました。

手づくり弁当の週は「お弁当、何が食べたい?」「おにぎりがいい」など送迎時に親子の会話が聞かれました。

 当日は天気もよく、園庭にシートを敷いて丸くなってお弁当を食べました。友だちと見せ合いながら「チーズ入ってるね」「明日もお弁当がいい」などの声が聞かれ、降園時も「全部食べたよ」「また作ってね」と嬉しそうに話す姿がありました。

2017.11.08:nanbu:コメント(0)

運動会パート2

  • 運動会パート2
  • 運動会パート2
  • 運動会パート2
  • 運動会パート2

運動会が終わり、がんばった子どもたちにメダルのプレゼントがあります。今年はすぐ側でがんばる姿を見守ってくださったお家の方からメダルを直接かけてもらいました。初めての試みでしたが、お家の方にもらい、恥ずかしそうに照れ笑いする子どもたちでした。

その後は美味しい芋煮を食べながら、楽しいひと時を過ごしたところです

2017.10.16:nanbu:コメント(0)

運動会パート1

  • 運動会パート1
  • 運動会パート1
  • 運動会パート1
  • 運動会パート1
  • 運動会パート1

107日に興譲小の体育館で運動会が開催されました。前日から「明日、ママがお弁当作ってくれるから運動会がんばるの」とやる気満々の姿がありました。オープニングでは異年齢の3グループで作った旗を応援に来て下さったお家の方に見てもらったり、声を合わせてがんばりのことばと「エイエイ、オー」の掛け声をかけて運動会がスタートしました。頑張ろうという気持ちと友だちと一緒に力を合わせて助け合いながら競技に臨む姿がありました。途中、悔しくて泣いてしまう姿もありましたが、年長児がそっと慰めたり励ましたりしてくれていました。

2017.10.16:nanbu:コメント(0)

非常食体験

  • 非常食体験
  • 非常食体験
  • 非常食体験
  • 非常食体験

9月1日、防災の日にちなんで災害訓練が行われました。

震度5の地震で、給食室が使えなくなったことを想定し給食とおやつは園に常備してある非常食を食べました。メニューはお湯を入れて15分でできるアルファ―米と豚汁、お家から持参したおにぎりです。外で調理するところを見たこどもたちは「あっという間にできたね」「おいしそう」と感想を口にしていました。また、「本当に給食食べられなくなったらどうしようね」と心配する子どももいました。おやつは缶パンを食べました。

2017.09.15:nanbu:コメント(0)

保育まつり

  • 保育まつり
  • 保育まつり
  • 保育まつり

祖父母参観の午後からは保育まつりがあり、年中・長児が代表で参加しました。今年はお風呂の泡をイメージした衣装を着て、シャンプーダンスを披露しました。会場に着くと大きなステージに緊張して、トイレが近くなる姿があったり、保育まつりの雰囲気が楽しくウキウキする姿がありました。

ステージに上がる階段で保育者に「大丈夫」と声をかけてもらいタッチをした子どもたち。「いってきまーす」と返答をしたり、笑顔で手を振ったりしていきました。友だちと一緒に楽しそうに踊る姿が可愛かったです。

2017.09.15:nanbu:コメント(0)

祖父母参加

  • 祖父母参加
  • 祖父母参加
  • 祖父母参加
  • 祖父母参加
  • 祖父母参加

9/2に祖父母参観がありました。当日は90名近くの方に来園していただき、お孫さんの普段の様子を見ていただきました。子どもたちは朝から「今日、おじいちゃんとおばあちゃん来るんだよ」と楽しみにしている姿がありました。一緒に手をつないで散歩へ行くと、「こんなところがあるんだね」「いや~、結構歩くんだな」など驚かれていました。

その後、きらきらコンサートに一緒に参加し、米沢興譲館高校の吹奏楽研究会の演奏を聴きました。ドラえもんのストーリーに合わせ、楽器に触れさせてもらったり一緒に歌ったりしながら楽しい時間を過ごしました。

食事の様子もみてもらい、「家では全然食べないのに、食べるんだね」「美味しそうな給食だ」「自分で何でもするんだなぁ~」とお孫さんの成長に目を細めていらっしゃいました。

2017.09.15:nanbu:コメント(0)