今日はプール開きが行われ、林泉寺の菊池副住職様に、安全祈願をしていただきました。
子どもたちは、お清めの塩をまいている代表のお友だちの姿をじっと見つめ、最後までしっかり見守っていました。
お経をあげている間、真剣に手を合わせている幼児組さんや、その姿を真似ている1,2歳児の子どもたちの姿もあり、とても可愛らしかったです。
「今年も、事故なく安全に楽しく水遊びが出来ますように…」
1階のげんき広場では乳児組のお友だちの楽しそうな声が聞こえてきます。キッチンの前に立ち、お皿を出して冷蔵庫から食材を選びます。イチゴやラーメン、お肉など好きな食材を選ぶと、目をキラキラさせながらお皿に乗せてテーブルまで運びます。テーブルにはおいしそうなごちそうが並び子どもたちは笑顔がいっぱいです。お友だちの口元に近づけてあーんするとお互いに微笑み合っていてかわいらしいです。もも組さんは「いらっしゃいませ~」「アイスください」などとお店屋さんとお客さんになりきって楽しんでいます。
今日は6月生まれのお友だちの誕生会でした。7名のお友だちをみんなでお祝いしました。
職員の出し物「おたのしみ」では、色水の色が変わる様子に驚いたり、「知ってるー」という声が聞かれたりしながら、最終的にできあがった虹に喜んでいた子どもたちです。
虹にちなんで、今日のケーキはレインボーケーキ!「虹と同じだね」とおいしくいただきました。
今日は5月生まれのお友だちの誕生会でした。
乳児組3名、幼児組2名のお友だちをみんなでお祝いしました。
得意なことでは、ブロックやぬりえ、手先のあそび、折り紙、平均台と様々な姿を見せてくれました。職員とのお楽しみは「食いしん坊のゴリラ」「野菜クイズ」を見て、大盛り上がりとなりました。メロンのケーキでお祝いをし、拍手でおめでとうの気持ちを伝え楽しい会となりました。
5名のお友だち、お誕生日おめでとうございます!
今年の畑活動が始まりました!
もも組は、「トマト・きゅうり・パプリカ・キャベツ」、うめ組は、「レインボーラディッシュ」に決定。
小さな手に種をもらい、じーっと見つめながら喜んでいるうめ組の子どもたち。保育者があけた穴に、パラパラと上手に手のひらから落としてまいていました。
もも組の子どもたちは、土に穴を掘り、保育者と一緒に苗を植え、「おおきくな~れ、おおきくな~れ」と水かけを楽しんでいました。
これから水かけを楽しみながら、生長を見守っていきたいと思います。
暖かい日が続いている中、うめ組、もも組の子どもたちは朝から園庭遊びを元気いっぱい楽しんでいます。砂場ではお皿やスプーンなどを使って料理を作り、おままごとを友だちや保育者と楽しんだり、春の花や虫を探してみたり、友だちを誘っておにごっこをしたりと、園庭遊びは楽しいわくわくがいっぱいのようです。毎日園庭からにぎやかな声が聞こえ、保育者もたくさんパワーをもらっています。
新年度が始まって3週間が経とうとしています。一番小さい0歳児のさくら組さんは、園での生活に慣れてきてご機嫌で過ごしています。保育者の顔を見るとにっこりほほえんだり、手を伸ばして抱っこを求めたりと保育者とふれあいながら楽しんでいます。そんなさくら組さんのめんごい姿に癒されています。
4月になり、今年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ながら入園式は中止となりましたが、子どもたちと保育者で進級式を行いました。
新しいお友だち、保育者を迎え、1つ大きくなった喜びを感じながら園長先生の話を聞く子どもたち。その中でも、新年長さんは背筋をピン!と伸ばして凛とした表情で臨んでいる姿が嬉しかったです。
今年度も安心して楽しい園生活が送れますように~!