HOME > 記事一覧

子どもの視線の先には? ~part1~

  • 子どもの視線の先には? ~part1~
  • 子どもの視線の先には? ~part1~
  • 子どもの視線の先には? ~part1~
  • 子どもの視線の先には? ~part1~
  • 子どもの視線の先には? ~part1~

じっくりと、一人あそびを楽しむうめ組のお友だち。

時には、お友だちと一緒に楽しさを味わいながら、いろんなものを見つめる視線の先には、

おもしろいもの不思議なもの、そして興味のあるものがいっぱいです

2018.06.20:nanbu:コメント(0)

ラディッシュ収穫&もぐもぐ編 ~ももくみpart②~

  • ラディッシュ収穫&もぐもぐ編 ~ももくみpart②~
  • ラディッシュ収穫&もぐもぐ編 ~ももくみpart②~
  • ラディッシュ収穫&もぐもぐ編 ~ももくみpart②~
  • ラディッシュ収穫&もぐもぐ編 ~ももくみpart②~
  • ラディッシュ収穫&もぐもぐ編 ~ももくみpart②~

ひと足早く、もも組の二十日大根が実り、収穫したくてウズウズ・・・

「今日は、みんなのラディッシュを収穫するよ~」の一声で

スポン!スポン!!と、抜くのが楽しく、アッという間に収穫終了~

「ほら見て~とれたよ~」

と、みんな嬉しそうに見せてくれました。

採れたてラディッシュを塩揉みしてもらい、早速給食でいただくと

「おいしいねheart

「チョットからいね~surprise」と、大根特有の辛味が少し感じられながらも、自分たちで育てただけあって格別に美味しかったようでした。

2018.06.11:nanbu:コメント(0)

野菜づくりはじまり、はじまり!! ~ももくみpart①~

  • 野菜づくりはじまり、はじまり!! ~ももくみpart①~
  • 野菜づくりはじまり、はじまり!! ~ももくみpart①~
  • 野菜づくりはじまり、はじまり!! ~ももくみpart①~
  • 野菜づくりはじまり、はじまり!! ~ももくみpart①~
  • 野菜づくりはじまり、はじまり!! ~ももくみpart①~

2歳児の畑活動が始まりました。ももくみでは、二十日大根とニンジンンをプランター栽培することにしました。

そ・こ・で、、、コメリまで散歩に行きがてら「どれがいいかな~?」と種を選んで買ってきました。

1人ひとつの牛乳パックプランターに種まきをすると、「わたしのニンジン!」と大喜びで毎日水掛けを欠かさずおこなう子どもたちです。

「芽がでてきたねsmiley

「もっと、大きくな~れlaugh

と、生長する姿を見て収穫をみんなで心待ちにしています。

2018.06.01:nanbu:コメント(0)

JFAサッカー教室

  • JFAサッカー教室
  • JFAサッカー教室
  • JFAサッカー教室
  • JFAサッカー教室
  • JFAサッカー教室

5月15日青空の下、年中年長の子どもたちのサッカー教室が開催されました。

JFA(Japan Football Association)の2名のコーチによる楽しい指導で、ボールを追いかけ走って蹴ってパワフルに動きまわった子どもたちでした。

今回、JFAさんのご好意で保育園にキッズボール4球とひとり1枚ずつグリーンカードのお土産もいただきました。

※グリーンカードの意味、是非お子さんに聞いてみてください。

2018.05.15:nanbu:コメント(0)

筍の皮むき(その①幼児組編)

  • 筍の皮むき(その①幼児組編)
  • 筍の皮むき(その①幼児組編)
  • 筍の皮むき(その①幼児組編)
  • 筍の皮むき(その①幼児組編)

旬の味を楽しむため、筍(たけのこ)の皮むき体験をしました。

「たけのこの皮ってすごい重なっている~!!」

「食べるの楽しみだね~heart

一生懸命に皮をむいてくれた筍は、4月のわくわくランチ「たけのこごはん」として美味しくいただきました。

2018.04.27:nanbu:コメント(0)

今年も畑づくり始動しました

  • 今年も畑づくり始動しました
  • 今年も畑づくり始動しました
  • 今年も畑づくり始動しました

今年も、常安寺さんの畑と園舎西側の畑で野菜づくりをしようと意気込む子どもたち。

さて、今年は何を育てようか・・・・・・

「トマト、ピーマン、きゅうり、すいか、、、」子どもたちからいっぱい意見が出ました。

さてさて、今年はどんな野菜を収穫できるでしょうか。

2018.04.25:nanbu:コメント(0)

園庭の石拾いに奮闘!!

  • 園庭の石拾いに奮闘!!
  • 園庭の石拾いに奮闘!!
  • 園庭の石拾いに奮闘!!

米沢の雪深い冬から一転し真夏のような陽気が続いた4月でした。

一気に雪が融けた園庭にはゴロゴロと砂利があちらこちらに落ちていました。

このままだと、みんながあそんだ時に転んでケガしちゃうと大変だね~

「よし!グループに分かれて石拾い競争だ!!」と、みんなで一生懸命園庭の砂利を拾ってきれいにしてくれました。

拾った石はグループごとに重さを量り、その結果・・・・・・

ちょきグループの圧勝!!!!!!でしたyes

2018.04.16:nanbu:コメント(0)

降誕会(甘茶かけ)

  • 降誕会(甘茶かけ)
  • 降誕会(甘茶かけ)
  • 降誕会(甘茶かけ)

4月8日は、お釈迦様が誕生された日です。

藤戸次長先生に、掛け図を使ってお釈迦様が生まれたときのお話をしていただき、みんなで誕生仏に甘茶をかけてお祝いしました。

2018.04.06:nanbu:コメント(0)

入園式

  • 入園式
  • 入園式
  • 入園式
  • 入園式

4月2日に進級式と入園式がありました。

園長先生より新しいバッチを頂き、ひとつお兄さん、お姉さんになれた嬉しさを感じているようです。

その後入園式があり、幼児組さんが参加して新しいお友だち15名をお迎えしました。

担任の保育者から名前を呼んでもらい「はーい」と返事しながら、元気なお顔を見せてくれました。

年長さんが手あそびを披露してくれて、じーっと見つめる新園児さんでした。

2018.04.02:nanbu:コメント(0)

卒園式

  • 卒園式
  • 卒園式
  • 卒園式

 3月24日に卒園式がありました。

23名の子どもたちが自信に溢れた表情で卒園証書を受け取り笑顔で南部保育園を卒園していきました。

 泣いたり、笑ったり、たまにケンカしたりたくさんあそび、たくさん学びました。

何にでも意欲的で「やってみよう!」の言葉がぴったりな子どもたちでした。

友だちや年下の友だちへさりげない優しさも、たまに見せる甘えん坊なところも先生達は大好きでした。

 4月からはぴかぴかの1年生。先生たちはいつでも保育園で応援しています。

ゆりくみさんがんばれ~!

2018.03.24:nanbu:コメント(0)

ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート②

  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート②
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート②
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート②
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート②
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート②

 第二幕は年長児の「大きくなったらなりたいもの」を保育者とともに発表しました。

ダンサー、ケーキ屋さん、映画監督、野球選手、仮面ライダーなど何週間も前から

保育者とペアになりこの日の為に衣装や発表の構成を話し合って作ってきました。

一緒に作った衣装や道具を身に着けてやりたかったことを発表する年長児は、恥ずかしさがありながらも堂々と発表し、一人ひとりが主役の輝くステージとなりました。

2018.03.15:nanbu:コメント(0)

ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート①

  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート①
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート①
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート①
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート①
  • ゆりくみさん(年長)ありがとう会 パート①

 3月15日にゆりくみさんありがとう会がありました。

年長児を送る会ということで昨年までは「おわかれ会」と称する会だったのですが、今回主となって進めてくれたすみれ組(年中児)から、「お別れじゃなくて、ゆりさんにありがとうを伝える会にしたい」という意見が出て、「ありがとう会」に名前を変更しました。

 すみれ組から、各クラスにゆりくみさんへのプレゼントを作ってほしいと依頼に行き、各クラス準備を進めていきました。

 当日、すみれ組がドキドキしながら司会を行いゆりさんにインタビューをしたり、各クラスのプレゼントとありがとうの気持ちを伝えました。そして、南部保育園みんなで「虹」を歌い第一幕を終えました。

2018.03.15:nanbu:コメント(0)

ひなまつりパート① ~雛人形を飾ろう~

  • ひなまつりパート① ~雛人形を飾ろう~
  • ひなまつりパート① ~雛人形を飾ろう~
  • ひなまつりパート① ~雛人形を飾ろう~
  • ひなまつりパート① ~雛人形を飾ろう~

 3月に入り「おうちで雛人形飾ってもらった」と話す女の子たち。

ひなまつりに向けて今年は、年長の女の子が雛人形を飾ることになりました。

貴重な雛人形に女の子は興味津々で、白手袋をしてそぉーっと触れます。

ひとつひとつ人形の名前を確認しながら丁寧に飾る年長の女の子でした。

8段すべて飾り終え「できた」と達成感に満ち溢れた年長さん。

年中、年少のお友だちは「可愛い」「すてき」と眺めていました。

2018.03.13:nanbu:コメント(0)

ひなまつりパート③ ~ひなまつり会~

  • ひなまつりパート③ ~ひなまつり会~
  • ひなまつりパート③ ~ひなまつり会~
  • ひなまつりパート③ ~ひなまつり会~
  • ひなまつりパート③ ~ひなまつり会~

 自分のおうちにも雛人形を飾りたいと自分だけのおひなさまも作り、3月2日にひなまつり会が行われました。ドレスや浴衣、かっこいいスーツを着て登園し、ひなまつり会に参加しました。ひなまつりの由来やペープサートを見たり、うたを歌って楽しみました。給食とおやつはひなまつり特製献立で、色鮮やかなメニューにペロッと完食していました。

2018.03.02:nanbu:コメント(0)

ひなまつりパート② ~雛人形に名前をつけたい~

  • ひなまつりパート② ~雛人形に名前をつけたい~
  • ひなまつりパート② ~雛人形に名前をつけたい~
  • ひなまつりパート② ~雛人形に名前をつけたい~

 その日の夕方、ひなまつりの絵本「ゆりちゃんのひなまつり」を読みました。その絵本は、飾ってある雛人形たちが喋りだし、自分たちに名前を付けて欲しいと主人公にお願いします。主人公は、ひとりひとりに名前を付けてあげて、雛人形たちは大喜びするという物語でした。絵本を読み終えると子どもたちから「南部保育園の雛人形にも名前をつけてあげたい」という声が聞かれ、さっそく名前を付けることになりました。

「おひなさまだから、ひなちゃん」「おだいりさまは、青い着物だからあおぞらくん」とアイディアを出し合って決めました。「名札も作ってあげよう」ということで、折り紙で折って雛人形の横に飾りました。

 集会にて名前を披露し、いつもより身近に感じる雛人形となりました。

2018.02.14:nanbu:コメント(0)