HOME > 記事一覧

笹巻

  • 笹巻

雪の多い山形では上巳の節句、端午の節句をひと月遅れで祝うことが多かった。5月末から6月になると笹の葉が大きくなり、笹巻きをつくるのにちょうど良い大きさになったということです。思えば、幼少期はどこの家でも、笹巻、つのまきと2種類作っていたと思います・・どっさりと、どこの家でも作ってましたね・・・いまでは、家庭で「笹巻き」つくることは少なくなったと思います、従妹はまめに作って持ってきてくれます・・笹巻は浸水後に水切りしたもち米を笹の葉で巻き、結びひもをかけた後、熱湯でゆで上げた食べ物。笹の葉には防腐性や抗菌性があるといわれていて、昔から保存食や携帯食の包装によく使われる材料だった。この「笹巻き」は、戊辰戦争をきっかけに保存食として伝わったという説がある。

2024.06.06:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

救助訓練

  • 救助訓練
  • 救助訓練

毎年、天元台高原では、夏山シーズンとウィンターシーズンのオープン前の、年2回、リフトとロープウエイの救助訓練を行っている、リフトもロープウエイも停電の時は、モータ代わりにディーゼルエンジンがあり、そのエンジン操作や原動モータからエンジンへ切り替え操作を行う訓練と、物理的な装置故障発生を想定したロープでの救助訓練をリフトおよびロープウエイで行っている。もしかの時の備え、大事ですよね・・今日で整備期間終了で、明日安全祈願祭そして、終了後プレオープン、明後日から通常営業夏山シーズンが始まる。

2024.06.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

白ざる

  • 白ざる

昨日仕事帰り、元関小学校の船坂トンネルを抜けて、船坂安産地蔵の近くで白ざる見ました、東芝、NECと務めて定年で都会暮らしから田舎に戻り2017年から米沢市に移住して、天元台に勤務して7年、この間に3回ほど通勤時に白ざる見ました・・元関小学校付近で2回ほどです、同じ群れですね・・今天元台高原にいる群れにはいませんが・・いずれ生まれるのを期待してます・・車からの写真で少しピンボケ気味、車止めるとこちらを見てましたね・・見たらいいことあるのだとか

2024.06.05:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

オオカメノキ

  • オオカメノキ

6月2日日曜日、運休整備中の天元台のリフト線下を散策、いろんな花が咲き始めてる、リフト下で割と大き目な木である、オオカメノキ、この葉っぱは先端が尖り、他の似た種類に比べると葉脈も目立ち、亀の甲羅に似ていることが名前の由来のようです。葉は虫かみが多く、ムシカリという別名もあります。とくに第三リフト線では左右にあちこち咲いている・・

2024.06.05:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

ツバメオモト

  • ツバメオモト

6月2日、運休整備期間の天元台高原で、植物観察がてら第三リフト下まで散策、第二リフト線したで、咲いていた”ツバメオモト”です。

白布峠などの林床に生育する、ツバメオモトの特徴は、なんといってもとても大きな葉です。葉は20cmほどの大きさ、花の咲く期間は短めです。ツバメオモトは西日本で絶滅危惧種。奈良県では絶滅寸前にカテゴリーされています。天元台でも数は少ない植物です。ツバメオモトは全国的に減少傾向となっているということです。

2024.06.04:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]