HOME > 記事一覧

荷馬車

  • 荷馬車

アートミート置賜に向けて作品つくり、昭和30年代前半までの田園風景を作成しました。川西町小松で昭和32年生まれたわたくし、小学校低学年までは昔ながらの生活がありました、近くの小松木材の裏には馬車屋さんが唯一残っていて馬小屋がありました・道路に馬の糞がぽろぽろと落ちてたのを記憶してます。まもなく馬車はなくなりましたが、馬小屋は残っていてその中で幼馴染とよく遊んだものです、小松木材の従業員風呂に入ったり、チップの山に登ったり、藁倉庫の中で勝手に藁積みしたり、もちろん大人に見つかるとしかられてはいましたが、近所の農家で牛、馬を見ることができました・・思い深い荷馬車作りました

2024.03.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

自宅前(啓蟄)

  • 自宅前(啓蟄)

今朝の自宅前、白黒世界になりました・・雪から雨へと変わり雪氷がとけ始める頃という意味の「雨水」の次が啓蟄『けいちつ』3月5日から19日となります。冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃・・という意味、春の気配を感じて、冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始する頃を表していますけども、2月は春陽気が続いて、家の前にも全く雪がなかったのに、3月に入り冬に戻っていくような天気が続いてますね・・ここ数日、今日が締め切り期限である最終搬入日『ART MEET OKITAMA』ようやくできました・・絵は手をつければキリがないのでやめました・・今日は搬入にたまっていた資料整理などなどやらなければです。

2024.03.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

杭掛け

  • 杭掛け

ART MEET OKITAMA2024に向けての作品つくり、今年は、昭和30年代前半までの田園風景を作成しました。小学校低学年までは昔ながらの生活で稲刈りは手植え、手刈、そして天日干しの杭掛けの風景がみれましたね、牛や馬も農耕用に飼っていたとこもまだ残っていて、田んぼにはタニシからトンボもたくさんいましたが30年代後半から日本は高度成長となり、耕運機や稲刈り機械と急激な変化をみて育ちました。定年を迎え、米沢に移住して数年間、手植えに、杭掛けとお遊びですが友人となった農家さんのとこでやってみましたけど・・なるほど大変な作業でした・・杭を立てる穴を鉄棒で掘る作業、そして、杭立てるて稲を止める横棒を杭にとめる・・苦労がわかりましたね

2024.03.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

ブロッコリー

  • ブロッコリー

あーーーもう今日から3月ですね、早いです。昨日、久しぶり福島のスキー仲間と天元台でスキー、その仲間からブロッコリー頂きました、福島だと冬でもなんか野菜は採れるそうで、いいですよね。ブロッコリーはというと、つぼみがたくさん集まったような形が特徴的ですが、仲間的にはキャベツなんだそうです。ヨーロッパで品種改良され、日本に入ってきたのは明治時代だから割りと新しい野菜です。

広く食べられるようになったのは戦後から、輸入物が加わったことなどもあり、需要が広がっていきました。私は食べ始めた記憶としては中学以降だったか??記憶があまりない、そんなブロッコリーは、カロテンやビタミンC、ビタミンKなど豊富な栄養素を含んでいます。サラダや炒めもの、スープやパスタの具など、色々な料理でおいしく頂けるので、積極的に取り入れたいですね。

2024.03.01:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

白布ラーメン

  • 白布ラーメン
  • 白布ラーメン

年に二回ほど、芋煮会とスキーしに来る友人、相模原に住んでいたころからの会社の先輩であり、スキーと山登りする友人・・・同じ山形出身で趣味が合うので現役時代から付き合いがある、今回は米沢か天元台でスキーして我が家に泊り、そのあと、軽井沢プリンスで親しくなったスキー爺さん、仙台に住んでいるので、その人と蔵王で滑ってから相模原に帰るというこスケジュール・・・

私は蔵王は先々週に泊りで行ったばかりなんで、パスしました、絵の締め切りも迫ってるしで、初日の天元台にだけ付き合いスキーしましたが、ガス視界で楽しくなく昼で終了、久しぶりに白布温泉の吾妻軒に寄りました・・冬の定番メニュー、土鍋の器で熱々な鶏塩味のスープなラーメン、冬の寒い時期だけの逸品の白布ラーメン、頂きました・・あったまりますね

2024.02.29:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]