HOME > 特に≪歴史≫なドップリこん

いってQな方、大河ドラマを日曜BSプレミアム午後6時から観て下さい。

次回の衣装劇的変化か⁈(改)

守り役決定の直前で美和?は父の見舞いの理由で、それが許され実家の杉家へ。
その折、寒色系の紬(多分絹の可能性大)に、薄紫の織帯。
花燃ゆ にて彼女最高のフォーマルで上品な衣装を着る。

ラスト守り役の決定!
彼女の衣装は上質感が更にUPしそうで楽しみ。
加えて、椋梨妻は白の訪問着で凛とする。その後の処遇を徹して受け入れる意思を感じる。
演技、衣装も素晴らしい。

今回は大(奥)フィクション編。
こう言う時こそ、主人公の大フューチャーと女性陣の衣装が見所の一つだ。(銀姫の衣装にも一票!)

大河ドラマ 花燃ゆ

  • 大河ドラマ 花燃ゆ
松陰先生の着姿

前回難解と思った松陰の着流しの意味がやっと分かりました。
やはり罪人だからです。

他の村塾の塾生は、袴付。武士を志す者を含むでしょうか⁈
所作を観ると、袴に帯刀が凄く安定感あるように見えます。
大衆時代劇の素浪人の刀切りはやはり、今大河を観ると難儀に見えます。

一転、文は白地系格子の紬。雪国のわたしに一番、晴れやかに感じる春色の素敵です。ラストの玄瑞の手紙に涙です。

終始、地雷の小野にも泣かされました。

裸の男

久々のスポーツ番組を見た。大相撲名場面名勝負だ。
ゲストもシバタ山親方、小錦、二代目若乃花と華やかだ。
当時の感想、マニアックな話題で一杯。
もうすぐ春場所と両親も期待した。明日なのである本場所が。
スー女子と言うのか、女性にも人気でいいことだ。
私だと北の湖が憎まれほど強いから、ずっと見ている

裸の男 が晴れやかだ。

歴史への舵

官公庁仕事始め、ブログ開き‼︎
強制で子供達を歴史好きにさせ、さて昨日が大河開き。
長州藩中心のストーリー立ては、少し抵抗も、若き、吉田松陰に久⚫︎⚫︎⚫︎、元服前かの高杉晋作。自国を守る彼らの未来への勢いは松陰の妹、文が主演だからできると男泣きだ。
長男は主演は男でないとは、やはり私が力説した通り誤りだ。

私のヒーローの一人、高杉晋作を育てた吉田松陰にかなりのスポットがあたる。
軍師 官兵衛 を完全超える楽しみでいっぱいだ。

テレヴィジョン占拠(インフルエンザ編)

  • テレヴィジョン占拠(インフルエンザ編)
長男がインフルまさかのA型にかかってしまう。
なぜに、まさかというと、やっと次男のインフルエンザが治ってきつつあったからだ!それもB型が!!
長男はどこでA型をもっらってきたのであろうかぁ・・・・?

二男達は別室でテレヴィを占拠。私はチャンネル権を放出。ドラエモンのない、金曜以外のNHKの7時のニュースだけ見れる感じかぁ・・・。。

でも驚いたのは歴男の私、高校時代大学受験にも大いに役立った大河ドラマ観賞を、長男に『八重の桜』の折、強要していたのだが。
全く興味無し(天地人は結構見ていた。)。逆に次男はなんとか見てくれているので、文系に社会は次男に役立てもらいたいと思った去年だったが・・・・!

今年『軍師 菅兵衛』での長男は違った。
戦国時代とシュチュエーションが重なり『天地人』が予習になった。現在放映中の毛利氏の水軍を使っての奇襲に興味深々のようだ!!!
やはり歴男のはじまりは、軍事記ものがとっかかりやすいようだ。

来年は幕末ものと子供達にもばっちり。歴男の系統は一又家に引き継がれそうである。
今日 527件
昨日 1,442件
合計 2,125,886件