「新年になったら、陶芸する!」
と心に決めながら、半月過ぎた昨日、
粘土とようやく向き合えました(笑)
「陶芸」「宮城のまちおこし」
「山形のまちおこし」「ひらめき講師」の
「ゴミ拾い」「ギャラリー整備」etc...
「休む暇がない~(笑)」
久しぶりに、粘土に触れると
「やっぱ楽しい!」
新たな取組みも仕込んでいます。
忙しいことは何一つ変わりませんが、
時間を見つけて、製作頑張ります!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
HOME > 記事一覧
『そうだ、僕は陶芸家!』
2023.01.21:so-zin:[ギャラリーnote]
『2023年1月蒼塵窯スケジュール』
明けましておめでとうございます。
3年ぶりに地元大阪で過ごすことができました。
久しぶりの家族や親族との時間は、
かけがえのないものだと改めて感じました。
今年も陶芸家という枠組みを越えて、
関わる人をハッピーにできるよう努めます。
本年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
3年ぶりに地元大阪で過ごすことができました。
久しぶりの家族や親族との時間は、
かけがえのないものだと改めて感じました。
今年も陶芸家という枠組みを越えて、
関わる人をハッピーにできるよう努めます。
本年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
2023.01.07:so-zin:[お知らせ]
『3年振り!実家恒例の餅つき』
従兄弟家族ら総勢19人集まって、
3年振りの餅つき!
石臼を引張りだし、餅米を蒸して、
叩いて、捏ねる!
凝り性の従兄弟は、前日夜に枝豆から
ずんだを仕込んでいました(すごい!)
くるみ餡は、知らないみたいだから、
次は、くるみ餡を持って帰ろう。
突き立てのお餅を、家族で食べられる
素晴らしさ。
今年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所 :宮城県白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
3年振りの餅つき!
石臼を引張りだし、餅米を蒸して、
叩いて、捏ねる!
凝り性の従兄弟は、前日夜に枝豆から
ずんだを仕込んでいました(すごい!)
くるみ餡は、知らないみたいだから、
次は、くるみ餡を持って帰ろう。
突き立てのお餅を、家族で食べられる
素晴らしさ。
今年もよろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場所 :宮城県白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.01.02:so-zin:[ギャラリーnote]
『今年もお世話になりましたー蒼塵窯の2022年ー』
「いつ製作しているの?」と言われるほど、
陶芸以外も活発な一年でした(笑)
陶芸の方では、「蔵王酒造とのコラボ」
「浦霞さんやあべのやさんとの取引」
「眞野屋出展」「陶芸体験」
地域おこしでは、「協力隊フェス」
オンラインコミニティづくり、
講師業など、駆けずり回った一年でした。
ゴミ拾いも284日を記録!
あと、親や姪っ子達が白石に
来てくれたのも、嬉しかったです。
来年も関わる人をハッピーにできるよう
さらに頑張ります!!
3年振りの関西に帰って来ました。
景色は多少変わっても、変わらない家族や
親友と会えるのは、嬉しいです。
良いお年をお迎えください。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
陶芸以外も活発な一年でした(笑)
陶芸の方では、「蔵王酒造とのコラボ」
「浦霞さんやあべのやさんとの取引」
「眞野屋出展」「陶芸体験」
地域おこしでは、「協力隊フェス」
オンラインコミニティづくり、
講師業など、駆けずり回った一年でした。
ゴミ拾いも284日を記録!
あと、親や姪っ子達が白石に
来てくれたのも、嬉しかったです。
来年も関わる人をハッピーにできるよう
さらに頑張ります!!
3年振りの関西に帰って来ました。
景色は多少変わっても、変わらない家族や
親友と会えるのは、嬉しいです。
良いお年をお迎えください。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2022.12.31:so-zin:[お知らせ]
『アオを求めてー春日大社ー』
3年振りに、関西に戻って来ました。
「I'll be back!(笑)」
杉本博司の「春日神霊の御生」展があること
を知り、十数年振りの春日大社へ。
幼い時に歩いたようなないような...
苔むした灯籠、畝る樹木、鹿を見ると、
飛鳥の歴史を感じます。
杉本博司の作品と春日大社の秘宝を見て、
作品のヒントも貰えました!
心の充電して帰ります。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
?? ? ? ? ? ? ? ? ?
?場?? 所?? :?白石市益岡町1-10-3?
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
「I'll be back!(笑)」
杉本博司の「春日神霊の御生」展があること
を知り、十数年振りの春日大社へ。
幼い時に歩いたようなないような...
苔むした灯籠、畝る樹木、鹿を見ると、
飛鳥の歴史を感じます。
杉本博司の作品と春日大社の秘宝を見て、
作品のヒントも貰えました!
心の充電して帰ります。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
?? ? ? ? ? ? ? ? ?
?場?? 所?? :?白石市益岡町1-10-3?
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2022.12.29:so-zin:[アオを求めて]