梅花藻の花も咲き始めました。
6月のギャラリーの営業日は、
写真の通りになりますので、
よろしくお願いします。
【そう、僕は陶芸家】
HOME > 記事一覧
『6月のスケジュール』
2023.06.03:so-zin:[お知らせ]
『白石のオシャレイベント、白イチへ。』
今日は、少しの間ギャラリーを
抜けて、白イチへ。
柴田町の協力隊の吉田さんに会ったり、
ギャラリーで使えそうな古道具を
物色していました。
戦利品のmichiさんのお菓子を
碧の皿に添えて。
縁を低くし、お菓子やトーストなど、
最近家でも重宝しているお皿です。
塩気とグラノーラの相性がよく
リピートしたい逸品でした!
明日も白イチやっています。
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:6月9日(金)、11日(日)
11時~14時
値段:6000円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/Csi2SWOvTLI/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
抜けて、白イチへ。
柴田町の協力隊の吉田さんに会ったり、
ギャラリーで使えそうな古道具を
物色していました。
戦利品のmichiさんのお菓子を
碧の皿に添えて。
縁を低くし、お菓子やトーストなど、
最近家でも重宝しているお皿です。
塩気とグラノーラの相性がよく
リピートしたい逸品でした!
明日も白イチやっています。
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:6月9日(金)、11日(日)
11時~14時
値段:6000円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/Csi2SWOvTLI/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.06.03:so-zin:[ギャラリーnote]
『白石城、梅花藻が咲き始めました。』
ギャラリー前の梅花藻が咲き始めたので、
堀の石垣の清掃を行いました。
梅花藻が生息する川は砂地なので、
裸足で作業。
足裏から伝わる清流の冷たさが、
感覚を研ぎ澄ましてくれます。
道ゆく観光客の方が、「此処の梅花藻が
一番綺麗だね」と褒めて頂きました。
お城にくる方がよく通る道だからこそ、
綺麗に整備していきたいと思います。
新たに窯出しした作品も並んでいます。
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:6月9日(金)、11日(日)
11時~14時
値段:6000円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/Csi2SWOvTLI/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
堀の石垣の清掃を行いました。
梅花藻が生息する川は砂地なので、
裸足で作業。
足裏から伝わる清流の冷たさが、
感覚を研ぎ澄ましてくれます。
道ゆく観光客の方が、「此処の梅花藻が
一番綺麗だね」と褒めて頂きました。
お城にくる方がよく通る道だからこそ、
綺麗に整備していきたいと思います。
新たに窯出しした作品も並んでいます。
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:6月9日(金)、11日(日)
11時~14時
値段:6000円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/Csi2SWOvTLI/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.06.01:so-zin:[ギャラリーnote]
『蔵王ーZaoー』
白石産ササニシキのまちおこしで蔵王酒造さんと
繋がり、ササニシキx蔵王酒造で日本酒「SASA」が
生まれました。
「次は器でコラボ!」ということで、
構想3年、生まれたのが「蔵王ーZaoー」です。
「蔵王ーZaoー」シリーズは、蔵王連峰の
山並み、夜空をイメージしています。
こちらは、蔵王酒造限定販売になります。
ギャラリーでも販売していませんので、
ぜひ、酒器と一緒に蔵王のお酒を
味わってください。
こうした地域内のコラボを重ねながら、
白石を巡回したくなる取組みを増やしたいです。
販売先《蔵王酒造展示館》
営業時間:10:00~16:00
場 所 :白石市東小路120-1
https://www.zaoshuzo.com/tenji.html
繋がり、ササニシキx蔵王酒造で日本酒「SASA」が
生まれました。
「次は器でコラボ!」ということで、
構想3年、生まれたのが「蔵王ーZaoー」です。
「蔵王ーZaoー」シリーズは、蔵王連峰の
山並み、夜空をイメージしています。
こちらは、蔵王酒造限定販売になります。
ギャラリーでも販売していませんので、
ぜひ、酒器と一緒に蔵王のお酒を
味わってください。
こうした地域内のコラボを重ねながら、
白石を巡回したくなる取組みを増やしたいです。
販売先《蔵王酒造展示館》
営業時間:10:00~16:00
場 所 :白石市東小路120-1
https://www.zaoshuzo.com/tenji.html
2023.05.28:so-zin:[作品集]
『アオを求めてー玉川渓流ー』
久しぶりにアオを求めて。
インスタでたまたま見つけた
山形、小国町玉川渓流へ。
「道を間違う」「通行止め」「雨に遭う」
の三重苦に遭いながらの絶景のアオさ!
残雪残る飯豊山を借景に良い感じ。
夕方からまちおこしの集まりがあるので、
今回は深追いせず、次は、天気の良い時に!
「心の洗濯は大事」
今日と明日はギャラリー営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《眞野屋 お手軽陶芸体験》
日時:6月9日(金)、11日(日)
11時~14時
値段:6000円(税込)スペシャルランチ付
https://www.instagram.com/p/Csi2SWOvTLI/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
お電話でお申し込みお願いします
0223988063
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~17:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2023.05.27:so-zin:[アオを求めて]