ギャラリー前の館堀川では、梅花藻が
花をつけ、ゆらゆらと揺れはじめました。
先日、川の掃除をしたばかり。
透明度の高い水の中を、鮮やかに緑が
踊っています。
そこに「碧ーAoiー」の器を
そっと沈めました。
水の中で、器と梅花藻が、まるで
ひとつの景色のように溶け合っています。
梅のような白い花も、
ちらほらと咲き始めています。
明日・明後日はギャラリー営業日。
ふらっと遊びに来てください。
【そう、僕は陶芸家】
《ひらめきmeetin'vol.19》
「フリートークを楽しもう!
~今日、何しゃべる?~」
問いのオーナー:参加者全員!
日時:5月27日(火)19:00~
場所:中益岡区民会館(白石市益岡町1-1)
参加費:初回500円/2回目以降1000円
※大学生・高校生以下無料!
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
『アオを求めてー白石、梅花藻開花ー』
2025.06.13:so-zin:[ギャラリーnote]
『 ひらめきmeetin’ vol.19 開催のお知らせ』
『あなたがオススメしたい本は何?』
~あなたの一冊が、だれかの一歩になる~
今回のテーマは「本」。
読んで感動した本、背中を押された一冊、
最近ハマった漫画でもOKです!
それぞれの「好き」を語り合いながら、
最後は本の交換会も予定しています??
人の話を聞いて、読みたくなる。
誰かの一冊が、自分の視野を広げる。
そんな出会いが生まれる夜です。
【人との出会い、本との出会い】
《ひらめきmeetin’ vol.19》
「あなたがオススメしたい本は何?
~あなたの一冊が、誰かの一歩になる~」
問いのオーナー 白石高校地域コーディネーター
陶芸家 竹田祐博
日時: 6月24日(火)19時~
場所:中益岡区民会館(白石城そば)
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
持ち物(あれば)
・おすすめしたい本(漫画もOK!)
・誰かに読んでほしい一冊(交換用)申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
~あなたの一冊が、だれかの一歩になる~
今回のテーマは「本」。
読んで感動した本、背中を押された一冊、
最近ハマった漫画でもOKです!
それぞれの「好き」を語り合いながら、
最後は本の交換会も予定しています??
人の話を聞いて、読みたくなる。
誰かの一冊が、自分の視野を広げる。
そんな出会いが生まれる夜です。
【人との出会い、本との出会い】
《ひらめきmeetin’ vol.19》
「あなたがオススメしたい本は何?
~あなたの一冊が、誰かの一歩になる~」
問いのオーナー 白石高校地域コーディネーター
陶芸家 竹田祐博
日時: 6月24日(火)19時~
場所:中益岡区民会館(白石城そば)
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
持ち物(あれば)
・おすすめしたい本(漫画もOK!)
・誰かに読んでほしい一冊(交換用)申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
2025.06.12:so-zin:[お知らせ]
『清流の冷たさと対話』
毎年この時期は、館堀川に
入って、石垣掃除。
最近は、裸足で川に入るのが定番。
水の冷たさを感じつつ、
足裏で川底を感じることで、
自分の感度が上がる気がします。
道ゆく人に声をかけられたり、
秋田ふきが欲しいと言ってくれたり、
たわいもないこと所にも
対話は潜んでいます。
「対話の種、学びの種は
何処にでもある。」
「本人の意識次第で」
ひとつひとつの時間を
自分の中で咀嚼して、
新たな作品を生み出します。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする「考える力」を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
入って、石垣掃除。
最近は、裸足で川に入るのが定番。
水の冷たさを感じつつ、
足裏で川底を感じることで、
自分の感度が上がる気がします。
道ゆく人に声をかけられたり、
秋田ふきが欲しいと言ってくれたり、
たわいもないこと所にも
対話は潜んでいます。
「対話の種、学びの種は
何処にでもある。」
「本人の意識次第で」
ひとつひとつの時間を
自分の中で咀嚼して、
新たな作品を生み出します。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする「考える力」を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.06.09:so-zin:[ギャラリーnote]
『まちづくりに大切なもの。』
色々と振り回された数日を経て、
今日ようやく、白石で山形の
伊藤くんと再会(笑)
白石の街中を一緒に歩くのは初めて
やったけど、やっぱり「気づく人は、
気づく」んやなと感心。
白イチの可能性を高く評価して
くれたのも、うれしかったです。
僕も伊藤くんも、「コンセプト」や
「ゴール設定」を大事にしてる。
ゴールがあるからこそ、
良い・悪いを客観的に判断できるし、
それが次の改善にもつながる。
「思いが強いと見落とすものも出てくる」
だからこそ、主観と客観のあいだを
行ったり来たりすることが大切。
そんなプロセスを通じて、
僕は作品づくりも、まちづくりも、
そして教育現場でも、少しずつ
昇華させています。
久しぶりに2人で色々と話せて
楽しく刺激的な時間でした!
【語り合える仲間がいる】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする「考える力」を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
今日ようやく、白石で山形の
伊藤くんと再会(笑)
白石の街中を一緒に歩くのは初めて
やったけど、やっぱり「気づく人は、
気づく」んやなと感心。
白イチの可能性を高く評価して
くれたのも、うれしかったです。
僕も伊藤くんも、「コンセプト」や
「ゴール設定」を大事にしてる。
ゴールがあるからこそ、
良い・悪いを客観的に判断できるし、
それが次の改善にもつながる。
「思いが強いと見落とすものも出てくる」
だからこそ、主観と客観のあいだを
行ったり来たりすることが大切。
そんなプロセスを通じて、
僕は作品づくりも、まちづくりも、
そして教育現場でも、少しずつ
昇華させています。
久しぶりに2人で色々と話せて
楽しく刺激的な時間でした!
【語り合える仲間がいる】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする「考える力」を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.06.08:so-zin:[ギャラリーnote]
『紅花、ストーリーづくりの大切さ』
マイティー千葉重の千葉さんも関わって
くれている紅花プロジェクト。
彼と仕事していて、いつも勉強になるのは、
ストリーづくりが非常にうまい!
「誰に届けたいのか?」
「何が価値なのか?」
紅花の価値を生産者と対話を重ね、
価値を抽出し、ターゲットに届ける
ストーリーを作る。
会うたびに学びをもらえます。
僕もこれからも頑張ります!
明日はギャラリー営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする「考える力」を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
くれている紅花プロジェクト。
彼と仕事していて、いつも勉強になるのは、
ストリーづくりが非常にうまい!
「誰に届けたいのか?」
「何が価値なのか?」
紅花の価値を生産者と対話を重ね、
価値を抽出し、ターゲットに届ける
ストーリーを作る。
会うたびに学びをもらえます。
僕もこれからも頑張ります!
明日はギャラリー営業しています。
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 :白石市益岡町1-10-3(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする「考える力」を養う講座
↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.06.07:so-zin:[ギャラリーnote]