2枚歯の雪下駄をはじめて履く

  • 2枚歯の雪下駄をはじめて履く
履き始めて3日たちました
ようやく足に馴染んできた感じ

中古で安価な下駄を見つけ
しかもポップな水玉模様
下駄にもかわいい水玉模様があります

どっちみちすぐすり減らしてしまうので
中古でいいかもと、注文したら新品に近い下駄で
びっくりしました。おまけに、擦り減らないよう
ゴムが貼ってありました。ありがとうと

姿勢矯正に日々、励んでいます

今日は、どんぐりを拾いに(笑)
仙台駅東口通路降りるとすぐ、どんぐり並木通り
になっていて…気が付かなかった方は、見てね

その街道と平行に、音のれすとらんの近辺にも
どんぐり街道があり、こちらでしゃがみ込み

通りすがりの人や、ドライバーさんの目を
氣にしながら(笑)

手作り楽器に使いたくて
そのうちご披露しますね

猫の小路にも、モフモフちゃんとうし柄猫が
お出迎えしてたので、寄り道しないわけにはいかず

ご挨拶していると
猫友マダムも時間差で、やってきました
なんと、黒猫ラッキーちゃんは保護されたとか
みんな心配されていたようで、和多志もね

見掛けないなと思っていたら
心ある方のお家で、ぬくぬくしてるかと思うと
よかったなと

もう、そうとうなおじいちゃんだったからね(笑)
会えなくなるのは、寂しいけどお幸せにね

どんぐりをひとつ持っていると
病魔から身を守り
若さを保ち
長生きできるラッキーアイテムらしいよ

街路樹をみると、結構面白くてね
意図的に植えているのだろうか?
氣になるところでした

ラッキーアイテムで作る小物楽器と思えたら
楽しみが膨らんできましたよ

お部屋の模様替えもしたくてね
しばらくドタバタしてそうです(笑)
2021.01.10:ただの なおみ:[震災後の日々な暮らし]

どんぐり街道

  • どんぐり街道
前後見渡すと、樫の木でした。長年暮らしていても、木としか認識してなくて、数年前に氣づきました。ちょっとこぶりなどんぐりでした。街を守ってくれて、ありがとう。
2021.01.10:ただのなおみ:[編集/削除]

この記事へのコメントはこちら

コメントお待ちしております。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。