HOME > 震災後の日々な暮らし

チョコレートケーキ

  • チョコレートケーキ
このケーキは、5月から仲間入りしてる、みずきちゃんからいただきました。
お菓子の勉強をしに、仙台の大学に通っているので、実習でつくったお菓子を
毎回ごちそうになってるのです。パンに‥和菓子に‥洋菓子に‥

チョコレートケーキにはイチゴがサンドされ、甘さ控えめ
ぺろっとおなかの中にはいっていきました~ごちそうさま~♬

原発&震災のおかげで、こんな楽しみを味わております。作り方も教えてもらってね。

本当は、ご両親やご兄弟に食べてもらえるといいね~

今日は、ご両親の元へ‥避難所に行ってくるというので、
手みやげに、私がシフォンケーキを焼いてみました。

泡立て器をクイジナートのステック式に新しくしたので、
以前使っていた2つ羽がついてるのより
遥かに早く卵白がホイップできて優れものですよ。すごくおすすめです!

ウエッジウッドの紅茶を添えて、、行ってらっしゃ~い♪


2011.05.27:ただの なおみ:comment(0):[震災後の日々な暮らし]

突然のおたよりで~す♪

オルガニート奏者のやさしいオルゴール、宮本さんより
5/21(土)仙台三越1Fと3Fの子供服売り場にて少しのお時間のようですが
口笛奏者の柴田晶子さんとオルガニート演奏されるようですよ。

16:00くらいからはじまるようなので、三越に出かけてみてね。
避難所での演奏も兼ね、来仙されるようですよ。
楽しみにしてます♬
2011.05.19:ただの なおみ:comment(1):[震災後の日々な暮らし]

フラワーエッセンス

  • フラワーエッセンス
ノワイヨさんで行われた、フラワーエッセンスのチャリティーセッションに出かけました。

以前、グラスハープのライブをさせていただいたりと、大変お世話になりました、池袋にある梅舎茶館のヨーダさんが担当でした。びっくりさせようと、内緒で出かけました(笑)久々の再会で嬉しかったです。

私とお友達のボトルをつくっていただき、父方の原発30キロ圏内の親族の事をお話すると、チェルノブイリの土壌浄化に使用されたボトルなどいただきました。私が、出向く機会を見計らって、使わせていただこうと思います。

植物のエネルギーをお水に転写する‥不思議ですね。
何となく、憂鬱な気分もスッキリしたように‥しばらく、お世話になりそうです。

お話したい事は、たくさんありましたが、またの再会を楽しみに‥ありがとう。

震災後、ヨーダさんのお店で1日中、私のCDを流していたそうで、お客様に最近ずっとオルゴールのBGMですねって言われたらしいです(笑)
聴いていただいておりとっても嬉しい出来事でした。ほっとしていただけたら幸いです♪

ひまわりの種もたくさんいただいてきたので、お会い出来る方へ差し上げようと思います。家もひまわり、たくさん咲かせようっと。
2011.05.11:ただの なおみ:comment(2):[震災後の日々な暮らし]

突然ライブがはじまりました!!

先日収録後、お世話になりました、東京の古民家ゲストハウスtoco.(トコ)さんで、撮影用に持っていた少々のグラスさんしかありませんでしたが、グラスハープミニライブ&ワークショップをさせていただきました。というか‥気がついたらそうなっていました(笑)
いろいろな国の方や、同じ宮城県の方々にお目にかかることができ、楽しいひとときをありがとうございました♫
2011.04.25:ただの なおみ:comment(2):[震災後の日々な暮らし]

ボランティア活動

余震はまだ続いて安心はできませんが‥
私に出来ることは?とずっと考えてました。

ポイントを義援金にできると分かり、これなら負担にならないと、早速寄付してみました。
微々たる金額ですが、、ね。

ん~やっぱり!お手伝いできること~演奏すること~それくらいしかできないか!に
たどり着き、オルガニート演奏というかたちで、ボランティア登録サイトに登録してみました。探せば、みつかるものですね~

交通手段もさだかではありませんが、可能な限り自分のできることで、被災にあわれた方々へ心の栄養を♡オルガニートさんと一緒にお役にたてたら、嬉しいです♬

今の私の願いでした☆


続‥ボランティア登録方法が間違ってるのか?!よく分からないので、登録は終了にしてしまいました‥??おかしいな~






2011.04.04:ただの なおみ:comment(2):[震災後の日々な暮らし]