天元台高原タレントなすびさんとすごす体験企画「天元台トレッキング&キャンプ~高原で過ごす2DAYS~」に参加、トレッキングだけでなく、キャンプや野外炊飯、フィットネス体験、そして登山中に役立つ調理ということで、野外で食事、初日は芋煮とサラダ、ホットドック、次の日は、スープとレトルト飯ですね、道具もガスも食材も、水も準備されていて、分担してリックへと入れて登山、調理といっても、お湯沸かして入れるだけ・・チーズ入れて香味野菜も入れてでしたが、簡単でいいですね、外で食べるのも気分がいいです・・最近のカップ飯なんかすごくおいしいよね・・海も行きたくなりました・・あまり暑いのは嫌だから、暑い盛り過ぎた海キャンプ行予定です・
HOME > 記事一覧
蔵王温泉大露天風呂
7月の終わり、蔵王の野草園をみて、蔵王温泉街へ、行くと立ち寄る大露天風呂入ってきました、自然の中でいい気分ですね、2段の風呂は上が熱く、下はちょうどいい感じでした。温泉街から狭い道をのぼり、すこし高台にある、昭和62年(1987年)にオープンしたという露天風呂。冬季は営業していない季節限定でスキーが終わり、4月の末くらいにオープンする、風呂には当然シャワーそして、石鹸・シャンプー等は無く、自然の温泉だけ、日本有数の強酸性泉のため、ゴシゴシ洗わずとも脂分が落ちる、口に入ると酸っぱい味・・貴金属も黒く腐食してしまうので注意、外していたほうがいいですね、銀の指輪は真っ黒なりましたが、自然に元戻りましたね・・
蔵王 野草園
今日から8月、早いですよね。8日になると”立秋”ですからねー・・秋の気配をほのかに感じ、陽が短くなっていくのを感じますよね
一昨日の7月30日に西蔵王高原にある、野草園行ってきました。平成5年に開園、広大な敷地に、1,200種以上の植物が生育しているところ。四季を通してさまざまな野草や樹木、昆虫などを見ることができるところ。まだいなかったが、渡りをする蝶として有名なアサギマダラは8月終わりころらしいです・・広々した園内の外周回るだけでいい運動です、木々の下に涼しい風、ゆったりと山友ちゃんと行ってきました・・平日の火曜日、夏休みなんで虫取り網を持った子供がいて、何採ったのと聞いたら、得意そうにクワガタ、セミ、カマキリ、トンボに得体のしれん黒い虫、見せてくれました・・セミにトンボは狭い虫かごの中ぐったりしてましたね・・逃がしてあげてと言いそうになったけど、自分も小学生低学年までは虫取り夢中でやってましたね・・家に戻るころはトンボにセミは死んだりして、やがて高学年にもなると、虫採りはやめてました~
一昨日の7月30日に西蔵王高原にある、野草園行ってきました。平成5年に開園、広大な敷地に、1,200種以上の植物が生育しているところ。四季を通してさまざまな野草や樹木、昆虫などを見ることができるところ。まだいなかったが、渡りをする蝶として有名なアサギマダラは8月終わりころらしいです・・広々した園内の外周回るだけでいい運動です、木々の下に涼しい風、ゆったりと山友ちゃんと行ってきました・・平日の火曜日、夏休みなんで虫取り網を持った子供がいて、何採ったのと聞いたら、得意そうにクワガタ、セミ、カマキリ、トンボに得体のしれん黒い虫、見せてくれました・・セミにトンボは狭い虫かごの中ぐったりしてましたね・・逃がしてあげてと言いそうになったけど、自分も小学生低学年までは虫取り夢中でやってましたね・・家に戻るころはトンボにセミは死んだりして、やがて高学年にもなると、虫採りはやめてました~
ミヤマホツツジ
28日「天元台トレッキング&キャンプ~高原で過ごす2DAYS~」に参加した二日目、人形石で花写真とり、亜高山の林縁などに生える落葉低木。”ミヤマホツツジ”ホツツジに似るが、枝の断面は丸く、葉の先は尖らず、咢は5裂し、また花の外に突き出した雌しべは大きく上に曲がる。見られる花の種類が減ってくる7月下旬頃から亜高山で咲き出すツツジ科の低木とある。花の姿が、大きく上に曲がった雌しべは、拳に力を入れて力こぶを盛り上げて威張っているように見えると言われる、反り返った花弁との取り合せは、象が水浴びをしているようにも見える。似た花のホツツジの雌しべはほとんど曲がらず伸びたままで、この花と比較できる・・