社会人基礎力養成講座
ログイン
メモ
新社会人、おめでとう!
4月1日、新年度の始まり。
新社会人は約89万人とのこと。
今日、入社式や入庁式を迎えた人も多いことでしょう。
新しい人生のスタートにエールを送ります。
2015.04.01:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
新しい旅立ちのシーズン
真っ青な空に恵まれた日曜日
ウォーキング途中で見つけたつくしんぼ
いよいよ春本番です。
そして、今日もあちこちで引越し屋さんのトラックを見かけました。
進学、就職、そして転勤と、新しい旅立ちのシーズンですね。
今年度もあとわずか2日となりました。
あっという間に過ぎた1年だったように感じています。
2015.03.29:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
今年度の出張業務最終日
米沢へ行って参りました。
大学でのキャリアカウンセリング業務です。
企業の選考開始は8月からの予定ですが、
エントリーと同時に企業訪問やエントリーシート提出、
更に面接やグループディスカッションなどを行う企業もあり、
学生たちは戸惑っております。
企業側の要請に対し、いつでも対応できるように、
就職活動の支援をしております。
業務開始まで1時間半余り。
快晴の空の下、住み慣れた町並みを散策してみました。
子供達がお世話になった南部小学校のポプラの木
いつものラーメン屋さん( ^^) _U~~
いつもと変わらない、のどかな風景に
なぜか、ほっとするひとときでした(*^_^*)
雪解けまでもう少しですね。
2015.03.27:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
青森県平川市の高校へ
2月にガイダンスで伺った高校から再度講演の機会を頂きました。
昼間部と夜間部の2年生全員対象です。
今回は小論文、作文の書き方対策、及び実際に原稿用紙に仕上げて提出するものです。
課題は「自己PR」
前回のガイダンスでも練習を行ったため、スムーズに書ける生徒さんも多かったですが、自分の強みやPRできる部分を表現するのは難しいようでした。
それでも一生懸命挑戦してくれました。
夜間部の講演開始まで2時間余りの待ち時間。
弘前まで出かけて「津軽藩ねぷた村」へ行ってきました。
高さ10mの実物大ねぷた、見応えがあります。
仕事先で観光や体験ができる、ほんのわずかな時間。
私にとって大切なひとときです。
2015.03.24:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
暖かい春ももうすぐですね
啓翁桜が満開になったと、宮崎の実家からお便りが届きました✿
米沢に住んでいる時に育てていたものを切り花で送ったのですが、すっかり根付いて花が咲くようになりました。
南国では珍しい桜ですので、兄も自慢のようです。
ここ仙台はまだまだ寒く、お花見の季節は4月中旬頃になりそうですが、
今朝、ウォーキング中に梅の花を見つけることができました。
とてもいい香りです。
あたたかい春ももうすぐですね。
2015.03.22:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
高校生就職ガイダンスの取材記事
3月18日、石巻市の高校での講演の様子が
夕方のニュースで放映されました。
https://www.nhk.or.jp/tohoku-news/20150318/3202911.html
2015.03.21:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
山形県酒田市へ
短大での3時間のワークショップ。
事前に履歴書の添削を済ませ、今回はグループディスカッションとグループ面接に挑戦してもらいました。
各科ごと、グループで協力し、課題について与えられた40分間でまとめて発表するものです。
短大で学んでいることを提案しつつ、いろいろな発想や現実化できそうなアイデアが出て、興味深い時間となりました。
進行役、書記、タイムキーパー等、自分に与えられた役割がいかに重要か、体験から学んでくれた湯です。
2015.03.21:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
3か月ぶりの石巻
3か月ぶりに石巻の高校へ。
震災後の海辺の風景はほとんど変わったように見えません。
でも、生徒さんたちはみんな元気で明るく、賑やかです。
これから地元石巻を支えていく彼らの進路支援ができることに
やりがいを感じています。
2015.03.20:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
元気で明るい高校生
昨日、南相馬の高校へ行って来ました。
震災から4年
原発の影響で移転し、仮校舎で学ぶ高校生たち。
みんな元気で明るいですよ(*^_^*)
津波や原発に翻弄されながらも時は進んでいます。
終了後、仙台に戻り、
街の夜景に見送られながら、そのまま石巻行きの高速バスに乗車。
石巻のホテルで朝を迎えています。
2015.03.18:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
めいっぱい業務遂行に集中した一週間
今週は厚生労働省委託事業「高校生就職ガイダンス」4日間担当させて頂きました。
早朝からのガイダンス開始のため、前泊入りで秋田県鹿角市へ。
「夕暮れ時の岩手山」東北自動車道からの眺め
2泊3日で岩手県北上市、盛岡市、そして青森県上北郡へ。
総勢250名の高校生への進路支援をさせて頂きました。
この事業は数名の講師がチームプレイで進めていくものです。
初めてチームを組む人、何回かご一緒したことのある人、様々ですが、
講師間の連携ができてこそ、充実した仕事につながります。
通常、大学や高校での進路講演、マナー指導を一人で担当している私にとって、
この事業は他講師から学ぶこと、気付かされることも多く、貴重な経験となっています。
新幹線の車中、仕事を終えて安堵のひととき。
受諾は今月まで。
来週、石巻市の高校が最後の担当です。
2015.03.14:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
ひな祭り
仕事の都合で、一日遅れのひな祭りとなりました。
「おひな様、ごめんなさい(^_^;)」
2015.03.05:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
就活解禁
3月を迎えました。
初日は朝から雨模様でしたが、
リクルートスーツの学生たちの姿が目立ちました。
いよいよ就活解禁、全国各地で合同企業説明会が始まったようです。
2015.03.01:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
内定者支援セミナーを無事終了
まだまだ雪の降り続く山形。
4月から新社会人になる大学生の支援セミナーの最終日でした。
今年も多くのご依頼を頂き、高校、短大、大学での内定者支援ができたことに感謝しております。
彼らは間もなく卒業式を迎え、社会人としての第一歩を踏み出します。
2015.02.28:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
セミナーの様子
鶴岡市の新社会人スタートセミナーでお世話になった方が写真を送って下さいました。
毎年、鶴岡市と地元企業、学校が連携して内定者の支援を続けていらっしゃいます
担当させて頂いて今年で6年目ですが、一日目は今まで最高の受講者数70名でした。
2日間で約130名の高校生支援ができたことに感謝しております。
2015.02.21:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
学生支援の日々
内定者対象の「新社会人セミナー」
そして、来年3月卒業生対象の「就活セミナー」
2月のこの時期、大学、短大、高校を駆け回っております。
新聞掲載記事
特に高校3年生は自由登校に入り、気が緩みがちな時期です。
入社まで、あと1か月余り
心身ともに万全な体制で臨めるよう、充実した日々を過ごして頂きたい、そう願いつつ学生支援を続けています。
2015.02.19:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
緊張の連続
雪国の2月
雪の影響で交通網がマヒすることも少なくありません。
吹雪の時など、目的地に到着するまでは気が抜けない状況が続きます。
出張時は最悪の事態を予想し、いくつかの交通手段を考えて、
さらに時間の余裕をもって出発するようにしています。
2015.02.09:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
学生支援
新社会人を目指す短大2年生を対象に
「社会人としての自己管理・生活管理講座」を担当致しました。
入社と同時に、今までの生活パターンは全く異なってきます。
〇一日の生活リズムに慣れる
〇仕事を覚える
〇職場の人間関係作り
目の前の課題が多すぎて、心身ともに疲れるかもしれませんね。
入社までの2か月間を準備期間と捉えて、できる事から始めましょう。
〇内定先の就労時間を意識した一日のタイムスケジュールを作ってみて、
生活リズムを調整しておく。
〇どんな会社なのか、どんな仕事なのか、再度内定先を研究する。
〇人間関係はコミュニケーションが大切です。
身だしなみ、姿勢、挨拶、言葉遣いに注意しながら残りの学生生活をエンジョイする。
1年生の時から、インターンシップ事前セミナーや就活ワークショップを担当させて頂きました。
卒業を目前に、また彼らの支援ができる機会を頂き、感謝しております。
2015.02.04:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
2月逃げ月
新しい年を迎えて、はや1ヶ月。
もう2月を迎えています。
何かと行事も多く、忙しいこの季節を「2月逃げ月」と言った先人達も、きっと慌ただしく過ごされていたのでしょうね。
卒業を目前に、いよいよ新社会人になる大学生や高校生を対象としたセミナーが始まります。
寒さ対策、体調管理を万全に、臨みたいと思っております。
2015.02.02:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
高校2年生の進路支援
厚生労働省主催「2年生向け高校生就職ガイダンス」の講師を務めております。
3年生の進路もほとんど決まりつつあり、いよいよ2年生の進路支援が始まりました。
後2か月で3年生。
あっという間に進路決定の時期がやってきます。
今週は三沢と弘前の高校へ。
両日ともお天気に恵まれ、久々に岩木山のすそ野まで見ることができました。
2015.01.31:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
学生のための進路アドバイス
]
進路について考える
高校1年生対象の進路講演を担当して参りました。
入学して初めて「進路について考える時間」です。
まずはどんな職業があるのか
自分の興味のある職業を理解するために、
各職業について専門知識を学べる、各大学や短大、専門学校の担当者の方から
説明して頂く時間が設けられました。
生徒は自分の興味のある職業について2校選択し、30分ずつ話を聞いてきます。
その前に進路についての意識付けをさせて頂くための「進路講演」です。
自分はどんなことに興味があるのか
将来やってみたい事は
どんなことができそうか
どんなことができるか
適性ってなんだろう
いろいろな情報を取り入れて、自分の進路を考えてみる。
1年生の早い段階から進路選択についての取り組みをなさっている高校の教育に関わることができて、やりがいを感じています。
山形県村山市
この時期にしては例年より雪も多く、寒さも厳しいそうです。
2015.01.23:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
厚生労働省委託「生涯現役社会実現環境整備事業」
55歳以上の方を対象に
「生涯現役社会実現環境整備事業」セミナーを担当させて頂いています。
生涯現役社会の実現に向けた高年齢者の環境整備を図ることを主旨とした事業です。
人口減少や少子高齢化が進み、労働力人口が大幅に減少することが懸念されています。 経済・社会の活力を維持していくために、高年齢者の意欲と能力がある限り、年齢に関わりなく働き続けられる社会の形成が重要とのことで行われているものです。
今回は気仙沼市の50代後半から60代後半の方々。
受講者の方の現状や悩みなどをお聞きしながら、セミナーを進めて参りました。
2年ぶりに訪れた気仙沼港の魚市場
お昼前でしたので、水揚げやセリの様子を見ることはできませんでしたが
前に訪れた時よりも少しずつ復興が進んでいるようで、ほっと致しました。
2015.01.22:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
相談室の近況(大学・短大)
このところ、就活の相談者が少なくなってきました。
もちろん、内定者が増えてきたからなのですが、
一方、卒業論文の作成で時間の余裕がないため、就活どころではない学生もいるようです。
内定を頂いたとしても、卒業できなければ就職どころではありません。
まずは、卒業論文を仕上げることが先決です。
短期間ながらも、しっかりと卒業までの計画を立て、
大学の求人情報だけではなく、地元のハローワークからの求人情報も積極的に取り入れて、粘り強く就活を続けていきましょう・
2015.01.18:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
学生のための進路アドバイス
]
就活への意気込み
3月からの本格的な就活に向けて、大学3年生、短大1年生対象の就活支援奮闘中です。
3か月就活が後ろ倒しになったことで、学生の進路を心配なさる大学のキャリアセンターや先生方の支援にも積極的な動きが見えてきました。
入学時から定期的に就活支援プログラムを行っていらっしゃる大学もあり、1年間で、一通り基礎的な教育が進められているようです。
いよいよ仕上げ段階に入り、面接マナーや面接練習を担当することが多くなりました。
就職試験はエントリーからではなく、企業の説明会に至るまでの間にもすでに始まっています。
自分の興味のある業界や職種はもちろんですが、自分のできそうなこと、挑戦してみることも念頭に置いて、自己理解、企業研究を続けてほしいと思っています。
大学のキャンパスでの光景
2015.01.15:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
仕事始め
朝陽に恵まれております。
お正月休みを堪能し、心身ともにエネルギーを補充できました。
今日からまた新たな気持ちで仕事に励みます。
2015.01.05:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
新しい年を迎えて
明けましておめでとうございます。
皆さまのご健康とご多幸をお祈り致します。
恵まれて過ごせた一年に感謝し、
また、新しい年を大切にしたいと思っております。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2015.01.02:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
今年もあと2日
12月も目まぐるしく日々が過ぎていった、そんな気がしています。
来春卒業者の就職活動もひと段落し、大学3年、短大1年、高校2年生対象の
就活支援の仕事が多くなりました。
例年だと12月から開始されていた本格的な就活が後ろ倒しになり、来年3月からのスタートです。
更に、企業の選考が始まる8月までわずか5ヶ月しかありませんが、積極的に就活に取り組めるよう、意識付けをしております。
また、高校2年生の時期は進路がはっきりしていない生徒も多く、特に進学の場合、家庭の事情により希望通りの進路選択ができずに悩んでいる生徒もいます。
先生方や我々も立ち入れない問題もありますが、そんな中でも可能な限り自分の選んだ方向へと進めるよう、支援をしていきたいと思っております。
2014.12.30:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
今年、最後の出張業務
今年もあとわずか
今月も大学や高校での就職支援や保護者対象の進路講演などのご依頼を頂き、
あっという間に日々が過ぎております。
今年最後の業務は大槌町の高校での講演。
宿泊先の釜石から路線バスで向かう途中の風景は更地が広がり、多くのトラックが行き交っていました。
震災から3年9か月も経ちますが、沿岸部の復興は予想よりもまだまだ時間がかかりそうです。
高校2年生もいよいよ進路を決定する時期がきました。
復旧、復興需要のため、建設業や製造業の求人が増加し、岩手県全体の新規高卒者の就職率は99.7%(26年4月現在)。
復興バブルなどと皮肉な言葉が使われていますが、現状に安泰せず、しっかりと自分の進路を見い出してほしいです。
今年も出張業務を無事終了。
明日からは事務作業に専念して、今年中にできる事を済ませることにします。
2014.12.24:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
接客マナーとコミュニケーション研修
専門サービス業の企業様からご依頼を頂いた研修を無事終了致しました。
0歳から80歳代のお客様に対する接客マナーをよりレベルアップしたいと、
経営者の方々の熱意を感じつつ、務めさせて頂きました。
何度か綿密な打合せを行い、2回コースで進めました。
スタッフの方々の意慾や積極的な姿勢に、こちらの方が身の引きしまる思いでした。
何より感心したのは、経営者の方々が自ら学ばれていた姿です。
ワークでは、スタッフの方々と一緒に率直な意見や感想を出し合っていらっしゃいました。
上から目線ではなく、一緒に会社を発展させたいという気持ちがスタッフの方にも通じていたようにみえました。
研修終了後には、私も昼食会に仲間入りさせて頂き、
みなさんの素顔に触れながらの充実したひと時を過ごすことができました。
新しい出会いに感謝しつつ、私も更なるスキル向上を目指しております。
2014.12.03:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
マナー
]
即戦力を生かす
「ものづくり」のスペシャリストを育成する大学へ
情報、建築、電気、環境系などの専門技術を学んでいます。
インターンシップや企業見学、先生による面談などの就職支援も整っており、
就職率は100%。
今回は2年コースの1年生と4年コースの3年生を対象に就活支援講座を担当しています。
3回目はコミュニケーション対策の講義とワークを行いました。
身に付けた専門スキルを即戦力として生かせる企業への就職を目指して、
いよいよ本格的な就活開始の時。
将来、私たちのライフラインを支えてくれる頼もしい若者たちです。
2014.11.29:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
嬉しい報告
今日は大学でのキャリアカウンセリング
就活開始の頃から何度か担当していた男子学生が内定の報告に来てくれました。
希望する業界に何度も挑戦し、諦めずに就活を続けてきた結果です。
ここ数か月でずいぶん成長しました。
「今まで本当にありがとうございました」と、
丁寧な挨拶をしてくれる姿が微笑ましく、逞しかったです。
本番はこれから!
社会に出たら戸惑うことも多いでしょうが、
就活を続けることで学んだ粘り強さと挑戦力が彼の土台になって活躍してくれると思っています。
嬉しい報告をありがとう。
2014.11.27:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
社会人基礎力とは
]
<<戻る
>>次へ
社会人基礎力とは
学生のための進路アドバイス
講演出張日記
マナー
キャリアカウンセリング
話題・ニュース
母のつぶやき
株式会社メルサのホームページ
雑談
茶道の世界
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by flynatti
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ