社会人基礎力養成講座

社会人基礎力養成講座
ログイン

一年以上も蔓延るコロナウィルス
日本も感染者が増え続けて、いまだに先が見えない状況です。
毎日。コロナ禍やオリンピック開催是非のニュースばかりですが
不満を口にしてもどうにもなりません。

テレワークが続く、こういう時こそ、心身ともに健康でいなければ。
週末のウォーキング

そして、アフター5は可能な限り、ジムでのトレーニングで体を鍛えています。
川のせせらぎの音や鳥の鳴き声、道端に咲く四季折々の花々




自然を満喫しながら、与えられた時間を有効に過ごしています。


子どもの日、そして立夏🎏
子どもたちの健康を願って、
ささやかなお祝いをしました。
一年以上にもおよぶコロナ禍
ゴールデンウィークどころではない自粛生活に
追い討ちをかける度重なる地震。
今朝も揺れました。
自然の猛威になすすべもありません。
〜26日・オンライン読売新聞から引用〜

トヨタ自動車が採用方針を大幅に変更するとのこと。
2022年春入社から、技術職の新卒採用(大卒、院卒)に占めるソフトウェア系人材の比率を、21年春入社の約2倍(4割から5割)に高める予定。

機械工学系の学生を多く採用してきた自動車業界では、自動運転技術の開発競争が激化している。
インターネットに常時接続している車も増えている現状を踏まえ、ソフトウェアや人工知能(AI)の知識を持つ人材の確保が急務になっているようです。

今後、情報系を学ぶ学生たちの進路選択肢が広がっていくでしょう。
逆に機械工学系の学生たちにとっては、
多方面での活躍の場を開拓していく必要がありそうです。

週末の早朝ウォーキング
今朝はいつもの🍔☕に+🍦




こんなささやかな楽しみが
私の元気の源の一つかもしれません。

23日、女性のためのセミナーを担当致しました。

凛とした制服姿の女性5名
家事や子育てと、それぞれ役割をこなしながら
生き生きとキャリアを積み重ねていらっしゃいます。

ワークライフバランスを大切にしながら
キャリアプランについて考えて頂きました。

柔らかな春の日差し


木洩れ日が心地よい季節です🌳
宮城県は、まん延防止等重点措置適用中です。
行動の制限があり、仕事以外の外出は控えています。

趣味の茶道教室にも行けないため、
時々、ひとり稽古🍵


釣り釜をかけてみました。


釜から湧き上がる湯気とお香の香りに心癒されるひと時です。

今日は「穀雨」
春の季節の終わりを告げる頃だそうです。


仙台の最高気温24℃、まるて初夏のような気候で
スーツだけの薄着でも、汗ばむほどの一日でした🌞

未だに治まらないコロナ禍で、
仙台はまん延防止等重点措置が発令されて、仕事にも影響が出ています。

本日の職業能力開発セミナーでも、
密を避けるために受講生同士の意見交換の場を控え、
なかなか交流の場が持てない状態でした。
そのような中で、いかにモチベーションを保ちながらセミナーに集中して頂くか、
まだまだ工夫が必要です。
新年度を迎え、対面授業が始まったばかりなのに。

ひとりの学生がコロナに感染してしまったとのこと。
しばらくの間、学校閉鎖になるのでセミナーも中止に、、と、
担当の方からお詫びの連絡を頂きました。

こんな大変な時に、
セミナーどころじゃありません。
一日も早く、大学内に笑顔が戻るように祈るばかりです。
ここ数日、
5月から開始される再就職支援の資料作りで、
なんだかんだと慌ただしく過ごしていました。
やっとひと息つけました。

大好きな音楽に癒されて、
今夜はぐっすり寝れそうです😌💤
(時事通信社・4月6日掲載記事)参考
新型コロナウイルス感染拡大から社員の外部出向が導入され始めました。

日本航空は4月から1日当たり出向者を約1400人に拡大。
約120社に客室乗務員らが出向し、期間は1日から最長2年。 

ANAは昨年10月以降、出向者が累計約750人。
約200社に出向し、期間は半年から2年程度。

他業種に出向することで多くの経験を積める半面、
仕事を一から覚えなければならないなど、
メリットやデメリットもありそうです。

 







いいお天気です☀️


昨日から来月5日まで、
コロナ禍で宮城県もまん延防止等重点措置が始まりました。

不要不急の往来自粛
早速、県外の大学のセミナーも
中止になったとのお詫びのご連絡を頂きました。
一年前も同じでした。
いつになったら、、、、😠

なんて、くよくよしてても仕方ないです。
まずは今できることに一生懸命専念します。

今日は今年度初のセミナー
26名の方々の職業能力訓練を担当させて頂きました。
18年目を迎えた公的機関の委託事業
また19年目を迎えた進路支援企業の専属講師
今度も再契約のご依頼を頂きました。

3年間担当させて頂いた国の委託事業も
再契約のご依頼を頂きました。
実績、資格はもちろんですが、特に国の委託事業は、
講師評価基準も期待レベルのハードルも高いです。

だからこそ、常にフィードバックしつつ
自身のスキルアップに専念しています。

ここ数日暖かい日が続いているせいか、
例年よりも10日ほど早く、桜の季を迎えています。

所用で福島へ
新幹線ではなく、桜が楽しめる東北本線で行って来ました。
船岡・大河原間の車窓からの桜




今年もコロナ禍でお花見はの宴はできませんが、
こんな楽しみ方もあるのですね🌸
4月を迎えました。
例年より早く、桜も咲き始めました🌸
社会人一年生の大事な一日の始まりです。
新年度に向けて日々、資料作成に専念しています。

職業能力開発訓練の科目のひとつ[自己分析]では、
エニアグラムも参考にしています。

18年前、キャリアカウンセラー養成講座で初めて体験したエニアグラム。
以前、日本エニアグラム学会のセミナーを3回受講する機会もありました。

また、シープラスエフ研究所
ティム・マクリーン氏と高岡よし子氏
お二人のセミナーを2回(4日間)受講しました。
エニアグラムに関するあらゆる著者も出版されています。

9つの性格タイプから、
より近い自分の性格を知ることで、自分との付き合い方、
更に他者との付き合い方にも気付くことができます。

著者を通して、
受講者の方々に自己分析のひとつとして紹介しています。

2020年度、公的機関の業務もすべて終了致しました。
年間40日(合計791名)の方々の再就職支援を担当させて頂きました。

昨年はコロナ禍から不安の中でのスタートでしたが、
御担当者の方々の万全なコロナ対策の中で無事に務めることができました。

受講者の皆様方のご活躍を願っております。



年度末、まとめの時期を迎えております。

公的機関の再就職支援事業も最終期に入りました。
受講者55名の方々の将来の職業選択に向けて、
自己分析などを通して、考えて頂く時間でした。

仕事先へ向かう途中の神社の境内の梅

いい香りに、思わず立ち止まってしまいました🌸

今日は朝からさわやかな一日を過ごすことができました(^^)


この春もおひなさまと一緒に
和やかに過ごすことができました🎎
一服差し上げて🍵

また、来年お会いしましょう😊
10年前の3月11日も今日みたいに朝陽に恵まれた良いお天気でした。


あの日、投げ飛ばされそうな揺れとゴーッと唸る地響きのなか、夫に守られながら必死に街灯にしがみついていました。


今日、あの街灯の場所に行ってきました。
あの時の怖さは忘れられません。
14時46分、黙祷
〜今朝のNHKニュースから抜粋〜

来年度卒業予定の学生を対象に、3月1日から企業説明会が始まったばかりですが、
一部に採用活動を早める動きがあり、
3月1日時点で17.6%の学生が内定を得ているとのこと。
これまでで最も高くなったという調査との結果が出たそうです。
(リクルートキャリアが大学生4600人あまりを対象に行った結果)

企業を業種別にみると
・IT関連など情報通信業が全体の27.5%、
・スーパーやホームセンターなどの小売業が15.4%

デジタル化の対応で仕事が増えたIT企業や来店客が増えているスーパーやホームセンターが採用活動を早めているということです。

一方で、新型コロナウイルスの厳しい影響を受ける
▽飲食店や宿泊業の内定は全体の2.5%、
▽運輸業は5.3%

業種によるばらつきが大きく、今の内定率は全体の動向を反映していないと分析。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あくまでも、一部の学生の調査結果です。
コロナ禍の影響で業界によっては厳しい状況が続いており、来年度は採用を見送る企業も出てきました。
就活生には選択肢を広げるなどの対策も含めて、
早めの行動で企業選考に臨んでほしいと思っています。



2月15日、16日に山形県鶴岡市で開催された新社会人スタートセミナーの
ご担当の方が受講生からのアンケート結果を送って下さいました。

私が担当させて頂いた「新社会人の基礎講座」は2日間で147名分です。
他の3講座を含めると総勢378名分をすべてまとめて下さいました。

細かな部分まで集計して、講座への感想もまとめたものを拝見しました。
かなりの時間と労力をかけて仕上げて頂いたことでしょう。
アンケートの感想を見ながらセミナーを振り返っております。

1年先の話で、しかもご依頼が頂けるかも未定ではありますが、
次回はさらに「あーしたい、こうしたい」と、
補足や改善点に気付き、さらに意欲が高まっております。

4講座の様子

広瀬川の広瀬橋辺りで越冬していた白鳥
今年は40羽くらいだったでしょうか。

徐々に姿を見かけなくなり、
一週間前は親子連れなのか、5羽いましたが、


ここ数日でみんな帰って行ったようです🦢


娘とチビちゃんの幸せを願って。
公的機関の受託業務のなかで、
年に14回ほど4名のチームで再就職支援に携わっています。

何よりもチームワークが大切です。
コロナ禍で思うようにならない一年でしたが、
そんな状況の中でもお互いに意思疎通を図りながら
最終日を無事終了することができました。

ご苦労さん会は控えて、
ランチであまり語らずに密やかに、
お互いの労をねぎらいました。
一年間お世話になりました。

平成29年4月に新設された全国初の土木系専門学科。
新設依頼、進路支援を担当しています。

先週に引き続き、4期生の就活ワークショップ最終日でした。

いよいよ企業の求人広報解禁になり、
3日と4日には学内合同企業説明会が開催されます。
土木系のスペシャリストを目指して本格的な就活がスタートしました。


週末はいいお天気に恵まれました☀

10年前の津波で海岸線の防風林がほとんどなくなって、
11階の我が家から遥か遠くに海が見えるようになりました。

仙台港から真っ白くて大きなカーフェリーが出港🛳


名古屋行きかな?
のどかな風景です。
短大1年生を対象にした2日間の就活ワークショップ。


4年前に土木エンジニアリング科が開設されて以来、就活支援を担当させて頂いています。

今年度のご担当は女性の教授です。
お話しする機会があったので
この分野で女性の方は珍しいのでは思い、
教授のキャリアについてお聞きしてみました。

こちらの大学校にいらっしゃる前は、
建設関係の一般企業で土木構造物の設計や維持管理に長年携わっていらしたそうです。
そのキャリアから大学校の教授へ。

自分のキャリアを生かして学生の教育に関われるなんて、
とても素晴らしいことだなと、お話をお聞きしながら感動してしまいました。




2020年3月・高等学校新規卒業者の進路内訳〜〜大学新聞掲載記事より〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2018年を目途に18歳以下の人口が減少期に入るとされる「2018年問題」
2018年には人口減少期への突入と進学率の頭打ちが重なるため、
大学経営が厳しくなることは避けられなくなると考えられてきました。
結果、
昨年3月の高校卒業者は1.037,284人
直近の2年間だけで19.094人も減少しています。

文部科学省「スーパーグローバル大学(SGU)創成支援事業」で
国際化を強化しているように
大学が抱える問題は、人口減少だけではなく、
いかにグローバル化へ対応できるかが大学の新たな課題となっているようです。
車窓いっぱいに広がる、見渡す限りの大雪原❄

雪も一段落したのか、
今日は日差しが眩しいほどのお天気でした☀

高卒内定者対象の「新社会人スタートアップセミナー」
本日、最終日でした。
山形県各地8会場で無事に務めることができました。
準備をして下さった関係者の方々に深く感謝申し上げます。
今年度も担当させて頂きまして、ありがとうございました。