社会人基礎力養成講座

社会人基礎力養成講座
ログイン

神々しい朝の瞬間


今日も朝陽に恵まれた一日が始まりました。

デスクワークでテキストや資料の作成に専念しております。
2月中盤から「内定者支援」を含む出張が多くなります。
体調管理に留意しながら、心身ともに万全な状態で臨みたいと思います。
「一月往ぬる、二月逃げる、三月去る」
そんなことわざがありますが、
1月から2月へ、、
確かに月日が足早に過ぎていく、そんな季節のような気がします。

あっという間の一週間でした。
公的機関の再就職支援、今期の面接対策も終了。
短大生の就活支援も無事に務めることができて安堵しています。

そして日曜日の今日
恒例の週末ウォーキングで体調を整えて


午後はキャリアアップを目指してオンラインセミナーを受講


めいっぱいの一週間でした。



家族の誕生日を祝って🎊


南三陸・夕暮れ


日の出

とても穏やかな時間を過ごすことができました。
〜〜東北自動車道からの朝陽〜〜

自己啓発と講師業で1泊2日のお出かけ。
いいお天気になりそうです。

コロナ禍から2年、
今度はオミクロン株の蔓延。

これから2月にかけて、
「新社会人」支援セミナーで各地を駆け回る予定です。
予定通り、学生支援が遂行できるよう、
今後のコロナ禍の行方を案じています。
松の内までは家庭の主婦にとって、とても忙しい時期。
それが小正月になると一段落。
忙しく働いてきた主婦に一休みしていただくという意味を込めて、
小正月を「女正月」と呼ぶこともあると聞いています。

14日、勝手ながら一日早い私の「小正月」
〜我が家の茶室から〜


この日、茶道教室の「初釜」を楽しんで参りました。

明日の仕事に備えて酒田市へ前泊入りしました。

月山道




酒田駅近辺を散策



駅前の再開発で賑やかな雰囲気になりました。

今日は雨模様でしたが、
明日から雪で大荒れになる予報が出ています。
お天気に恵まれた日曜日🌞

釣り釜をかけて






のんびり、もったりとした時を過ごすことができました🍵
七草粥を頂いて、いざ出陣💨
8日、今年初の出張なので、
米沢に前泊入りしました。

大國神社
遅ればせながら、初詣に行ってきました。
天災、人災と、
思うようにならないことも多々ありますが、
本年も妥協することなく前進したいと思います。
昨年秋にご主人の転勤先に引っ越した友人が仙台に里帰り中なので、
今日は遅ればせながらの送別会ならぬ、壮行会✊‼️
久しぶりにいっぱいお話できました。

さて、そろそろ仕事モードに切り換えです。
2022年元旦
明けましておめでとうございます。
初日の出を浴びながら新しい年を向かえることができました。




本年もどうぞよろしくお願い致します。




今日から所用で浜松へ
新幹線の車中から
富士山が見えました🗻
癒されます。
静かで穏やかなXmasイブを迎えることができました




⛄️🎄✨
久しぶりの故郷🌴


帰りの機内から富士山も見れました🗻


姉兄たちとのんびりした時を過ごせて、お腹も心も満ち足りています🤗


〜〜南国、宮崎→✈️→🚅→仙台〜〜
今年の講師業も無事終了しました。
12月下旬は内勤業務をこなしつつ、
プライベートもあれこれと。

今日は西へ向かっています。
仙台✈️福岡
湯布院で姉と合流して、
明日は故郷宮崎へ。
ほっと一息ついて
友人達へのクリスマスカード🎄📩

今月は公私ともに
濃厚なスケジュールで動いています。
師走ならぬ私走😆

今日から2日間の学生支援
体調を整えて、万全な状態で臨みます。
風が強く、冷たい朝🌅
新しい週の始まりです。

自然災害、戦争、コロナ、、、
世界中で悲しいことが続いています。

人を敬い、自分を大切に生きていきたい。
自分にできることを精一杯やっていきたいと思います。
お仕事先からの頂きもの🎁




お世話になっているK子先生からのプレゼント🎅🎄


優しいお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございますm(__)m

自己啓発🍵
茶道を通して、
礼節、歴史、文化、人としてのあり方を学び、
何よりも素の自分と向き合える大切な時間です。
今日もプライベート充実の一日でした。
前泊入りで米沢に来ています。
はりはり鍋を頂きながら、話が尽きません😊






久しぶりに友人との時間を過ごすことができました。

今日は所用で米沢へ
お天気に恵まれて、とても暖かい一日でした。

11月もあっという間に下旬を迎えようとしています。
仕事もプライベートも
したいこと、やっておきたいことがたくさんあるのに、
追いつかない今日この頃です。

もっと時間がほしいと思う前に、
もっと合理的な時間の使い方を計画しなければ。

仕事先への道すがら
ほっと一息、コーヒータイム☕


いつの間にか、カップがクリスマスバージョンに🎄
なんだかわくわくします。



土日ともお天気に恵まれました☀


週末恒例のウォ−キングを楽しみながら、欅や桜の紅葉も愛でて🍂


リフレッシュできました。



ウォーキング途中の贅沢な風景
大好きな音楽を聞いたり🎶
DVDでの映画鑑賞🖥
ゆったりと過ごせた文化の日でした。
食用菊「もってのほか」


ものすごく久しぶり。
米沢の知人(お姉さん、と勝手に慕っている方)から頂きました。
すぐに食べられるように茹でて下さって、保冷剤まで入ってて、
優しさが身に沁みます。


そのまま酢醤油で頂いたり、


小松菜のおひたしに和えたり、


なんとも贅沢な季節の恵みです。
所用で浜松へ

東北新幹線と東海道新幹線を乗り継いで、わずか3時間ちょっと。
思ったよりも近くに感じました。

遠州灘の果てしない水平繊に沈む夕陽


車窓からの富士山


心に秘めた悩みなど、些細なものだと感じさせてくれる、
そんな自然に包まれた週末でした。
昨日の仙台の空
お天気雨のあと、次から次へと5つの虹が現れました。




最後はダブルレインボー🌈


とても幸せな気分の一日でした。
お茶のお稽古で頂いたお菓子
鶴岡の「からからせんべい」

13年前まで、長いこと山形県民だったのに初めてでした。


表千家家元教授、山下恵光氏の著書
「菓子珊珊」にも紹介されています。




何が入っているかなと、皆さんワクワク気分。
私のからからせんべいには

小さな小さなのし袋が入っていました🥰

茶室の静かな空気が和むひとときです。

先日、関東で起きた震度5強の地震の際
心配になって、LINEグループ
(日本航空・CA現役の頃の同期の仲間)に連絡を取りました。

その後一斉にLINEのやり取りが始まり、
近況報告などなど、3日間で通話記録が170余り。

みんなコロナ禍のストレスを感じながらも、
元気で人生を楽しんでいるようで何よりです。


「落ち着いて行動できるようになったら、久しぶりに同期会したいね」と、
話が盛り上がっています。


体操とウォーキングで体調を整えて
大好きな歌に酔いしれて
そして
Facebookの「美しき日本の風景」に癒やされて
生かされていることに感謝しながら過ごせた
そんな日曜日でした。