山形県庁から情報提供がありましたので、お知らせします。
令和5年11月1日に開講しました、「やまがた農山漁村発イノベーションビジネス・スクール(全10回講座)」のうち、県内の事業実践者による事例紹介を特別公開講座として開催します。
特別公開講座について受講者を募集しておりますので、ぜひご参加ください。
【開催日時】 令和5年11月30日(木曜日) 15:00~16:30
【開催場所】 山形県産業創造支援センター(山形市松栄1-3-8)
【講 師】 ヤマガタデザイン株式会社 代表取締役 山中 大介 氏
【参加費】 無料
【申込方法】 チラシURLもしくはQRコードからの必要事項入力(先着順)
【定 員】 会場受講:20名・オンライン受講:30名
【申込期限】 11月24日(金)
○詳しくは、山形県HP又は、チラシをご確認ください。
HOME > お知らせ
「やまがた農山漁村発イノベーションビジネス・スクール」の特別公開講座について
2023.11.16:cluster:[お知らせ]
【「美味しむらやま見本市」出展者募集】のご案内
山形県村山総合支庁から情報提供がありましたので、お知らせします。
【日 時】 令和6年1月17日(水)13:00~15:00
【場 所】 ヒルズサンピア山形 2階「蔵王」(山形市蔵王飯田637番地)
【対象者】 村山地域で農産加工費を製造加工・販売し、6次産業化に取り組もうとする、または取り組んでいる農林漁業者、
菓子・食品製造業者等
※参加希望者は、11月15日(水)開催の事前勉強会に参加願います。
事前勉強会のお知らせ
【定 員】 30者程度
【バイヤー】 地元スーパーや県内道の駅等を中心に 10~20 企業程度
【出展品】 主な原材料に村山地域さん農産物を使用した農産加工品で、村山地域に住所を有する農林漁業者や菓子・
食品製造業者が製造加工・販売しているもの
【参加料】 無料
【申込先】 山形県村山総合支庁産業経済部地域産業経済課 黒坂
電話:023-621-8432 FAX:023-621-8437
案内文書 申込書
【日 時】 令和6年1月17日(水)13:00~15:00
【場 所】 ヒルズサンピア山形 2階「蔵王」(山形市蔵王飯田637番地)
【対象者】 村山地域で農産加工費を製造加工・販売し、6次産業化に取り組もうとする、または取り組んでいる農林漁業者、
菓子・食品製造業者等
※参加希望者は、11月15日(水)開催の事前勉強会に参加願います。
事前勉強会のお知らせ
【定 員】 30者程度
【バイヤー】 地元スーパーや県内道の駅等を中心に 10~20 企業程度
【出展品】 主な原材料に村山地域さん農産物を使用した農産加工品で、村山地域に住所を有する農林漁業者や菓子・
食品製造業者が製造加工・販売しているもの
【参加料】 無料
【申込先】 山形県村山総合支庁産業経済部地域産業経済課 黒坂
電話:023-621-8432 FAX:023-621-8437
案内文書 申込書
2023.11.10:cluster:[お知らせ]
「秋のやまがた野菜・イタリア野菜料理フェア」の開催について

〇 概要
村山地域で栽培された「やまがた野菜」と「イタリア野菜」を使った秋限定のオリジナルメニューが味わえる
「秋のやまがた野菜・イタリア野菜料理フェア」を開催いたします!
さらに、オリジナル料理を食べてアンケートにご回答いただいた方の中から、抽選で5名様に「やまがた野菜・
イタリア野菜の詰め合わせ」をプレゼントします。
ぜひこの機会にやまがた野菜・イタリア野菜をお召し上がりください!
【期間】 令和5年11月3日(金)~26日(日)まで
【場所】 村山地域の24の協賛店
※「やまがた野菜」とは、村山地域で郷土の食材として古くから受け継がれてきた「村山伝統野菜」と、生活や風土に
根ざし季節や旬を感じさせる「村山特産野菜」を合わせたものの愛称で、58品目が認定されています。
また、村山地域では、寒暖差の大きいイタリア北部と似た気候を活かし「イタリア野菜」が栽培されています。
【内容】
・村山地域の協賛店24店において、旬の「やまがた野菜」や「イタリア野菜」を使用した各店舗オリジナル料理
(スイーツ含む)が味わえます。
・オリジナル料理を食べて、アンケートに御協力いただいた方の中から抽選で5名様に「やまがた野菜・
イタリア野菜の詰め合わせ」をプレゼントします。
【主催】 やまがた野菜推進協議会
(事務局 山形県村山総合支庁地域産業経済課)
〇 関連リンク(山形県HP)
2023.11.06:cluster:[お知らせ]
【県産農産物輸出促進セミナー】のご案内
山形県農林水産部からセミナー開催の情報提供がありましたので、お知らせします。
【日 時】 令和5年11月22日(水)13:30~15:45
【場 所】 山形県庁15階1502会議室
(Zoomによるオンライン参加も可能)
【内 容】
(1)講演「農産物の輸出事業に係る基礎知識について(仮題)」
講師:GFP事務局 アクセンチュア株式会社 小栗史也 氏
(2)事例紹介「農業者による輸出事業の取組み事例について(仮題)」
発表者:アグベル株式会社 代表取締役 円山圭佑 氏
(3)研修「輸出先国の植物検疫条件や農薬残留基準について(仮題)」
講師:酒田植物検疫協会 事務局長 長南伸一 氏
【受講料】 無料
【申込期限】 令和5年11月15日(水)
*申込方法など詳細はホームページをご確認ください。
【日 時】 令和5年11月22日(水)13:30~15:45
【場 所】 山形県庁15階1502会議室
(Zoomによるオンライン参加も可能)
【内 容】
(1)講演「農産物の輸出事業に係る基礎知識について(仮題)」
講師:GFP事務局 アクセンチュア株式会社 小栗史也 氏
(2)事例紹介「農業者による輸出事業の取組み事例について(仮題)」
発表者:アグベル株式会社 代表取締役 円山圭佑 氏
(3)研修「輸出先国の植物検疫条件や農薬残留基準について(仮題)」
講師:酒田植物検疫協会 事務局長 長南伸一 氏
【受講料】 無料
【申込期限】 令和5年11月15日(水)
*申込方法など詳細はホームページをご確認ください。
2023.11.06:cluster:[お知らせ]
【第1回おいしい米粉パンコンテストinやまがた】のご案内
山形県農林水産部からコンテスト開催の情報提供がありましたので、お知らせします。
【対 象 者】 置国内で米粉パンを製造・販売する事業者(営業許可を取得し製造・販売を行っている事業者)
【応募商品】 米粉含有率50%以上のパン
【表 彰】 上グランプリ1点、準グランプリ2点、優秀賞4点、マイ米粉パン賞1点
【スケジュール】
①エントリー:10月29日~11月24日
②1次審査:書類審査 締切12月6日
③最終審査:試食審査 1月24日 締切1月23日正午(パンを送付)
④表 彰 式:2月17日
【エントリー方法】 公式HPの応募フォームのから申込
*詳細はHPをご確認ください。
【対 象 者】 置国内で米粉パンを製造・販売する事業者(営業許可を取得し製造・販売を行っている事業者)
【応募商品】 米粉含有率50%以上のパン
【表 彰】 上グランプリ1点、準グランプリ2点、優秀賞4点、マイ米粉パン賞1点
【スケジュール】
①エントリー:10月29日~11月24日
②1次審査:書類審査 締切12月6日
③最終審査:試食審査 1月24日 締切1月23日正午(パンを送付)
④表 彰 式:2月17日
【エントリー方法】 公式HPの応募フォームのから申込
*詳細はHPをご確認ください。
2023.10.20:cluster:[お知らせ]