山形県産農林水産物の利用拡大を図るため、「カルディコーヒーファーム」を運営する株式会社キャメル珈琲の関係会社で全国のこだわり商品の仕入や、オリジナル商品の開発をしている「株式会社もへじ」ともへじのPB 商品の開発を行うため、加工用県産農林水産物を対象に個別商談会を開催します。
個別商談会チラシ(PDF) 株式会社もへじの紹介資料(PDF)
【日 時】 令和5年5月29日(月)~31日(水)
【会 場】 やまぎん県民ホール 会議室
【主催・共催】 やまがた食産業クラスター協議会・山形県
【 バ イ ヤ ー 】 2名
【対 象 者】 県内で農林水産物を生産する個人及び企業・団体等
県内で農林水産物の一次加工を行う個人及び企業・団体等
【 募 集 対 象 】 加工用県産農林水産物及び一次加工品 (商談件数は20件程度)
※ バイヤーからの要望がある品目
さくらんぼ、ラ・フランス、庄内メロン、だだちゃ豆、しいたけ、すもも、そば粉
※ 上記に限らず申込み可
【内 容】 担当バイヤーと参加事業者の1対1による個別商談方式
※ 1者30分程度、試食提供可
【参 加 費】 無料
※ 申込み多数の場合は、「参加申込書」を基に株式会社もへじとの協議により決定します。
【申込み方法】
「参加申込書」(Excel)に必要事項を記入いただき、4月20日(木)までに下記担当者あて電子メールにてお申し込みください。
【担 当 者】
やまがた食産業クラスター協議会 佐藤 博志
(TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082 Mail:food3@y-cluster.jp)
HOME > 展示会・商談会
「株式会社もへじ」との個別商談会について
2023.03.22:cluster:[展示会・商談会]
「三井食品フードショー2023」開催の出展事業者の募集について
山形県産農林水産物の利用拡大並びに加工食品の販路拡大を図るため、このたび、三井食品㈱主催の食品展示会への出展を支援します。
つきましては、出展する事業者を募集しますので、是非ご参加ください。
県産農林水産物を使用した加工食品をPRするチャンスです!
【開催日時】
令和5年7月12日(水) 午前10時~午後5時
令和5年7月13日(木) 午前10時~午後4時
(準備 7月11日(火) 午後)
【会 場】
東京ビッグサイト 南棟 南1、2ホール
(東京都江東区有明3丁目11-1)
【県ブース設置主催】 やまがた食産業クラスター協議会
【県ブース設置共催】 山形県
【対象者】
県内の農林漁業者個人及び企業・団体
県内の食品製造事業者
商品を企画・販売する県内の事業者等
【対象商品】
県産農林水産物を使用し県内で最終製造された加工食品
環境に配慮し製造された加工食品(SDGs食品)
【小間割】
1社1小間 小間サイズ:W990×D1485×H2700
展 示 台:W900×D600×H730
【参加費及び募集出展事業者数】
県ブース初出展の事業者 30,250円(税込) 2社
県ブース2回目の事業者 60,500円(税込) 2社
※ 山形県ブースは令和元年度から令和4年度に設置
※ 内訳:1小間総額121,000円(税込)に対して
やまがた食産業クラスター協議会参加助成金 初出展90,750円(税込)
〃 2回目60,500円(税込)
※交通費、運搬費、各自で準備すべき備品、試食品等は各社負担。
※今回、県ブース3回目以上の出展となる事業者で出展を希望する場合は、下記担当にご連絡ください。
【申込方法及び申込締切】
出展申込書(Excel)及びFCPシート(Excel)に必要事項を記入のうえ、令和5年3月29日(水)までに下記担当者あて電子メールにてお申込みください。
なお、申込多数の場合は、三井食品㈱との協議等により参加事業者を決定します。
【その他】
キャンセルについては以下のとおりとなりますので、あらかじめご了承ください。
① 主催者が主催者の事由によりイベントの中止または延期した場合のキャンセル料は不要
② 自己都合によるキャンセルの場合
開催の1か月前より前のご連絡 キャンセル料は参加費の50%
開催の1か月前以降のご連絡 キャンセル料は参加費の100%
③ 政府、地方自治体によるイベント中止命令、または開催場所によるイベント中止決定の場合
主催者(三井食品㈱)が返金を受けなかった場合のキャンセル料は参加費全額
主催者(三井食品㈱)に費用が発生しなかった場合のキャンセル料は不要
【担当者】
やまがた食産業クラスター協議会 担当:髙橋 郁郎
(TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082 Mail:food4@y-cluster.jp)
つきましては、出展する事業者を募集しますので、是非ご参加ください。
県産農林水産物を使用した加工食品をPRするチャンスです!
【開催日時】
令和5年7月12日(水) 午前10時~午後5時
令和5年7月13日(木) 午前10時~午後4時
(準備 7月11日(火) 午後)
【会 場】
東京ビッグサイト 南棟 南1、2ホール
(東京都江東区有明3丁目11-1)
【県ブース設置主催】 やまがた食産業クラスター協議会
【県ブース設置共催】 山形県
【対象者】
県内の農林漁業者個人及び企業・団体
県内の食品製造事業者
商品を企画・販売する県内の事業者等
【対象商品】
県産農林水産物を使用し県内で最終製造された加工食品
環境に配慮し製造された加工食品(SDGs食品)
【小間割】
1社1小間 小間サイズ:W990×D1485×H2700
展 示 台:W900×D600×H730
【参加費及び募集出展事業者数】
県ブース初出展の事業者 30,250円(税込) 2社
県ブース2回目の事業者 60,500円(税込) 2社
※ 山形県ブースは令和元年度から令和4年度に設置
※ 内訳:1小間総額121,000円(税込)に対して
やまがた食産業クラスター協議会参加助成金 初出展90,750円(税込)
〃 2回目60,500円(税込)
※交通費、運搬費、各自で準備すべき備品、試食品等は各社負担。
※今回、県ブース3回目以上の出展となる事業者で出展を希望する場合は、下記担当にご連絡ください。
【申込方法及び申込締切】
出展申込書(Excel)及びFCPシート(Excel)に必要事項を記入のうえ、令和5年3月29日(水)までに下記担当者あて電子メールにてお申込みください。
なお、申込多数の場合は、三井食品㈱との協議等により参加事業者を決定します。
【その他】
キャンセルについては以下のとおりとなりますので、あらかじめご了承ください。
① 主催者が主催者の事由によりイベントの中止または延期した場合のキャンセル料は不要
② 自己都合によるキャンセルの場合
開催の1か月前より前のご連絡 キャンセル料は参加費の50%
開催の1か月前以降のご連絡 キャンセル料は参加費の100%
③ 政府、地方自治体によるイベント中止命令、または開催場所によるイベント中止決定の場合
主催者(三井食品㈱)が返金を受けなかった場合のキャンセル料は参加費全額
主催者(三井食品㈱)に費用が発生しなかった場合のキャンセル料は不要
【担当者】
やまがた食産業クラスター協議会 担当:髙橋 郁郎
(TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082 Mail:food4@y-cluster.jp)
2023.03.22:cluster:[展示会・商談会]
【令和4年度「㈱藤崎」との 個別商談会】のご案内について
山形県産農林水産物を使用した加工食品の販路開拓及びマーケット・インの考え方に基づく商品開発・改良を推進するため、㈱藤崎との個別商談会を開催いたします。商談だけでなく、販路開拓や商品開発のアドバイスを受けることも可能です。
県産農林水産物を使用した加工食品のPR、新たな市場開拓及び販路開拓のチャンスですので、是非、ご参加ください。
○ ㈱藤崎 会社概要
【日 時】 令和5年3月15日(水) 10:00 ~ 17:00
【参加社控室】 緑町会館 1階 101会議室(山形市緑町1-9-30)
※ 会場には係員が御案内します
【主 催】 やまがた食産業クラスター協議会
【共 催】 山形県
【対 象 者】 県内の農林漁業者、食品製造業者
【対 象 商 品】 県産農林水産物を使用した加工食品
※ 温度帯に制限なし
【内 容】
①店舗取扱いに向けた商談 8社
・㈱藤崎と取引口座がある事業者:新商品(販売開始から3年以内)の商品を行う場合参加可。
・取引口座がない事業者:新商品に問わず対象商品の商談であれば参加可。 取引口座はあるが、最後の取引から2年以上経過
している事業者を含む。
②通販カタログ掲載に向けた商談 8社
・取引口座や新商品は不問。対象者・対象商品であればどなたでも参加可。
※いずれも、担当バイヤーと参加事業社の1対1による個別面談方式
(1社30分程度、試食提供可)
※①と②の両方に申込み可
【参 加 費】 無料
※ 交通費、試食品等は各自負担をお願いします。
【申込み方法】
参加申込書に必要事項を記入いただき、2月28日(月)までに下記担当者あて電子メールにてお申し込みください。
募集案内(PDF) 参加申込書(Excel) FCPシート(Excel)
【お問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会 髙橋 郁郎
(TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082 Mail:food4@y-cluster.jp)
県産農林水産物を使用した加工食品のPR、新たな市場開拓及び販路開拓のチャンスですので、是非、ご参加ください。
○ ㈱藤崎 会社概要
【日 時】 令和5年3月15日(水) 10:00 ~ 17:00
【参加社控室】 緑町会館 1階 101会議室(山形市緑町1-9-30)
※ 会場には係員が御案内します
【主 催】 やまがた食産業クラスター協議会
【共 催】 山形県
【対 象 者】 県内の農林漁業者、食品製造業者
【対 象 商 品】 県産農林水産物を使用した加工食品
※ 温度帯に制限なし
【内 容】
①店舗取扱いに向けた商談 8社
・㈱藤崎と取引口座がある事業者:新商品(販売開始から3年以内)の商品を行う場合参加可。
・取引口座がない事業者:新商品に問わず対象商品の商談であれば参加可。 取引口座はあるが、最後の取引から2年以上経過
している事業者を含む。
②通販カタログ掲載に向けた商談 8社
・取引口座や新商品は不問。対象者・対象商品であればどなたでも参加可。
※いずれも、担当バイヤーと参加事業社の1対1による個別面談方式
(1社30分程度、試食提供可)
※①と②の両方に申込み可
【参 加 費】 無料
※ 交通費、試食品等は各自負担をお願いします。
【申込み方法】
参加申込書に必要事項を記入いただき、2月28日(月)までに下記担当者あて電子メールにてお申し込みください。
募集案内(PDF) 参加申込書(Excel) FCPシート(Excel)
【お問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会 髙橋 郁郎
(TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082 Mail:food4@y-cluster.jp)
2023.01.30:cluster:[展示会・商談会]
【令和4年度「三井食品㈱」との 個別商談会】のご案内について
県産農林水産物を使用した加工食品のマーケット・インの考え方基づく商品開発・改良や首都圏における販路開拓を推進するため、三井食品㈱との個別商談会を開催いたします。
商談だけでなく、首都圏における販路開拓に関する相談や、新商品の求評、三井食品㈱が主催する展示商談会「三井食品フードショー」への出展等についても相談が可能です。
県産農林水産物を使用した加工食品のPR、新たな販路開拓のチャンスですので、是非、ご参加ください。
○ 三井食品㈱会社概要
【日 時】 令和5年3月9日(木)10:00 ~ 17:00
【参加社控室】 緑町会館 1階 101会議室(山形市緑町1-9-30)
※ 会場には係員が御案内します
【主 催】 やまがた食産業クラスター協議会
【共 催】 山形県
【対 象 者】 県内の農林漁業者、食品製造業者で下記の①又は②に該当する事業者 8社
① 三井食品㈱と取引口座がない事業者
※ 取引口座はあるが、最後の取引から2年以上経過している事業者を含む
② 三井食品㈱と取引口座がある場合は、新商品(販売から1年以内)を商談したい事業者
【対 象 商 品】 県産農林水産物を使用した加工食品
【内 容】 担当バイヤーと参加事業社の1対1による個別商談方式
※ 1社30分程度、試食提供可
【参 加 費】 無料
※ 交通費、試食品等は各自負担をお願いします。
【申込み方法】
参加申込書に必要事項を記入いただき、2月22日(水)までに下記担当者あて電子メールにてお申し込みください。
募集案内(PDF) 参加申込書(Excel) FCPシート(Excel)
【お問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会 髙橋 郁郎
(TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082 Mail:food4@y-cluster.jp
商談だけでなく、首都圏における販路開拓に関する相談や、新商品の求評、三井食品㈱が主催する展示商談会「三井食品フードショー」への出展等についても相談が可能です。
県産農林水産物を使用した加工食品のPR、新たな販路開拓のチャンスですので、是非、ご参加ください。
○ 三井食品㈱会社概要
【日 時】 令和5年3月9日(木)10:00 ~ 17:00
【参加社控室】 緑町会館 1階 101会議室(山形市緑町1-9-30)
※ 会場には係員が御案内します
【主 催】 やまがた食産業クラスター協議会
【共 催】 山形県
【対 象 者】 県内の農林漁業者、食品製造業者で下記の①又は②に該当する事業者 8社
① 三井食品㈱と取引口座がない事業者
※ 取引口座はあるが、最後の取引から2年以上経過している事業者を含む
② 三井食品㈱と取引口座がある場合は、新商品(販売から1年以内)を商談したい事業者
【対 象 商 品】 県産農林水産物を使用した加工食品
【内 容】 担当バイヤーと参加事業社の1対1による個別商談方式
※ 1社30分程度、試食提供可
【参 加 費】 無料
※ 交通費、試食品等は各自負担をお願いします。
【申込み方法】
参加申込書に必要事項を記入いただき、2月22日(水)までに下記担当者あて電子メールにてお申し込みください。
募集案内(PDF) 参加申込書(Excel) FCPシート(Excel)
【お問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会 髙橋 郁郎
(TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082 Mail:food4@y-cluster.jp
2023.01.30:cluster:[展示会・商談会]
【農林漁業者様向け】やまがた「食」と「農」マッチング交流会の開催及び参加事業者(農林漁業者)の募集について
当協議会では、県産農林水産物の利用拡大を図るため、食品製造業者と農林漁業者との連携につながるマッチング支援を強化しています。
このため、当協議会では両者の出会いの場を設け、食品製造業者側の需要と農林漁業者側の供給に関する情報交換を通して顔の見える信頼関係を構築し、更なる取引の拡大をはかるため、標記交流会を開催いたします。
つきましては、参加する食品製造業者とそのニーズ(チラシ参照)を参考に、ぜひご参加くださいますようご案内申しあげます。
なお、新型コロナウィルスの感染症対策に十分配慮し開催しますので、ご協力をお願いいたします。
◇開催要領(PDF版) ◇募集チラシ(PDF版)
【日 時】 令和5年1月26日(木) 10:00~16:00
【会 場】 山形ビッグウイング 2階 「交流サロン」
(山形市平久保100)
【対象者】
(1) 県内に事業所を有し、県産農林水産物を利用した商品開発・製造に興味がある食品製造業者等 先着20者
(2) 県内に住所を有し、食品製造会社との連携や取引に興味がある農林漁業者または生産者団体、農業協同組合 先着40者
【参加料】 無料
◆交流会内容
食品製造業者と農林漁業者、生産者団体等との個別面談(各20分程度の1対1の面談方式)
【お申込み方法】
参加ご希望の場合は、募集チラシ裏面(PDF版)に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
【申込み締切り】
令和4年12月20日 (火)
【お問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会 担当:佐藤
山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
このため、当協議会では両者の出会いの場を設け、食品製造業者側の需要と農林漁業者側の供給に関する情報交換を通して顔の見える信頼関係を構築し、更なる取引の拡大をはかるため、標記交流会を開催いたします。
つきましては、参加する食品製造業者とそのニーズ(チラシ参照)を参考に、ぜひご参加くださいますようご案内申しあげます。
なお、新型コロナウィルスの感染症対策に十分配慮し開催しますので、ご協力をお願いいたします。
◇開催要領(PDF版) ◇募集チラシ(PDF版)
【日 時】 令和5年1月26日(木) 10:00~16:00
【会 場】 山形ビッグウイング 2階 「交流サロン」
(山形市平久保100)
【対象者】
(1) 県内に事業所を有し、県産農林水産物を利用した商品開発・製造に興味がある食品製造業者等 先着20者
(2) 県内に住所を有し、食品製造会社との連携や取引に興味がある農林漁業者または生産者団体、農業協同組合 先着40者
【参加料】 無料
◆交流会内容
食品製造業者と農林漁業者、生産者団体等との個別面談(各20分程度の1対1の面談方式)
【お申込み方法】
参加ご希望の場合は、募集チラシ裏面(PDF版)に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申込みください。
【申込み締切り】
令和4年12月20日 (火)
【お問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会 担当:佐藤
山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
2022.11.29:cluster:[展示会・商談会]