HOME > ・着物道(キモノミチ)

≪インナーの美≫は当然、着物の完成と共に存在す。

  • ≪インナーの美≫は当然、着物の完成と共に存在す。

アンダー(ウェア)を見せる、洋服のオシャレは当に定着するも
着物の場合は、それが完成すると共に・・。
特にそれは着物なら秋に本格化する。
和装インナー=【長襦袢】素材、色目から豊富に選択できるからだ。
そこには何百年のチラリズムの魅力が見え隠れすることとなる。
身八つ口、袖口、裾から除く、襦袢から異性なら、尚更の魅力を感じることとなろう・・。

インナーを見せるオシャレの洋装のヒントこそ、着物からあったのかもしれない。

【追】男子の場合も江戸の諸改革以降、富裕層の町人は衣装;華美の規制に、着物表は木綿も 羽織(額)裏に粋な正絹、拘り文様をあしらう事、よく知られている。


kimonoの魅力1コマ。
応援クリック、お願い致します!→

【写真変更!】着物屋的、人気ブログとは!マサカの昨日の弊店ブログ、アクセス数229の検証?

  • 【写真変更!】着物屋的、人気ブログとは!マサカの昨日の弊店ブログ、アクセス数229の検証?
表題アクセス数にビックリ!
『229!』これで私も地元αブロガー?!
そのアクセス数の検証を・・。
☆読売新聞関連広告記事への着物関連写真を話題に。批評先がビッグネームにつきのアクセスが理由??

し、しかし疑問理由が湧く↓
★県内を中心に人気な『SAMIDARE』サイトの前段記事のアクセス・ランキング10位前後と特別上位の記録でない。。
★全国の『人気Blogランキング』の昨日のチャートも100位圏外の大幅ランクダウン。。。

ま、待てよ。。ただのアクセス数のまちがいだったのでは・・・・。
『SAMIDARE』サイトの関係者に聞いてみるか。。
いや、夢がなくなる・・このまま【謎】としておこう???

1mata.comいちまた店主代理:斉藤直也
rank又、明記できますように・・応援クリック【頼!】→
2007.08.30:amaiseikat:コメント(1):[・着物道(キモノミチ)]

(読売新聞広告記事を例に)着物のお洒落の嗜みと季節感。

  • (読売新聞広告記事を例に)着物のお洒落の嗜みと季節感。
読売新聞で複数の、いちまたブログの記事の参考にしている。
しかしそれに対し注意したい記事(広告)は初めて。
デイリー・ヨミウリの広告記事だ。
あまりに同新聞で同じ内容写真と広告ゆえ、とうとう堪えがおさまらない。
着物(文化検定資格)関係者としても
あの外人モデルの写真(著作権の侵害にあたるか?疑問によりその写真UPは控えます。。。)の襦袢の半襟部分を出しすぎている!!!!
(異常)以上です!!!あ~すっきりした!

あ、も一つ加えて、そういう広告だから節感あるわけ無し。アンサンブル(同色の着物+羽織)にて夏を大いに??ノリッキタ。。(この日本国の酷暑現象の中。。)

加えて一つ、この男着物オシャレに台頭の中、
今のオシャレ和装男子が拘り無しの定説(要はダサイ)からアンサンブルは取り合わせしない現状において。

これは手抜き広告だったと思う。(何十回と読売新聞に登場しているのに。)スタイリスト+着付士の考えは聞きたくもないのが正直な気持ちだ。

1mata.comいちまた店主代理:斉藤直也

【追】現広告の『ソフトバンク』+煙草『フィリップモリス系』の夏前からの雪景色バックのポスター広告、酷暑を予感しての冷感予測だったか??
四季の移り変わりを体感し、古来から日本人は(着物の)お洒落に取り入れた。夏にTシャツに毛糸帽子を被る若者、たぶん、まちがってもこのお洒落は日本人が発明していない事を願う。 ←応援クリック宜しくタノンマス。。
2007.08.29:amaiseikat:コメント(1):[・着物道(キモノミチ)]

『感謝!』ゆかたノ帯ハこだわり+上質MONOヲ購入頂キマシタ。

  • 『感謝!』ゆかたノ帯ハこだわり+上質MONOヲ購入頂キマシタ。
やはり、目の肥えたKIMONOニスト+その候補のお客様か?!他店で、このライン少ないのでしょう。
シルクMONOの、ゆかた帯はデザインもさることながら、
なんといっても締め心地です!!
この安定感でKIMONOニストはヤミツキみたいな。。。
クラシコどこでは正絹紗献上帯は正統派ゆかた美人の憧れ(終着駅)か?!
まだまだ、ございますYO♪(UP写真参照)
いちまたスタッフ斉藤直也
2007.08.10:amaiseikat:コメント(0):[・着物道(キモノミチ)]

薄型携帯がカジュアル着物を開放する!!!!キンチャク(巾着)いらず編!

  • 薄型携帯がカジュアル着物を開放する!!!!キンチャク(巾着)いらず編!

40にした前々携帯からゆうに5年!!はそれ使用。このブログのUP写真チェックの為、決心し?現在の買った。
きもの着用において

『トンデモ革命的発見』があった。
薄型のそれゆえ、【帯中にして挟む】妙だ!!

強引に落とせといっても難しいほどの密着感だ!

今までストラップを和風にして垂らし、帯中に入れるも(太くても。。)現代社会最高の情報コンテンツGOODSを紛失しないかと気が気でなかった、正直。
その不安はこれで完全に消えたのだ!!
【安堵】。


着物を現代生活に共生(Ⅰ):いちまたスタッフ斉藤直也

+女性もこの方法でも試してみてネ。。
2007.08.10:amaiseikat:コメント(0):[・着物道(キモノミチ)]
今日 203件
昨日 2,503件
合計 2,412,429件