- What's NEW
-
《バラ庭》黒柴サスケ~・・サスケの大好きだった公園へ
昨日は17日に旅立ったサスケの初七日、きれいな空、 秋晴れでサスケの思い出の場所へ。 亡くなる2日前、最後に連れて行った場所 『生涯学習プラザ運動公園』 サスケを偲んで、二人で公園へ行くことにしました。 あの日と同じ空、最後に連れて行けて良かった・・・ この場所は、歩けなくなってからも連れて行った場所です。 もう道路は歩けなくなっても、この場所に連れて行くと 芝の上だと頑張って歩くんです。 いつもじーじが歩けたぞ!と帰ってきたものです。 芝の感触は違うんですね。 亡くなる2日前も、すごくいい天気で秋晴れでした! 最後に、あの大好きな場所に連れて行ってやりたくて 寝たままの状態で車に乗せて出かけました。 サスケは寝たままの状態でしたが、車から降ろして 芝の上へ・・・ 澄み切った青空、草の匂い、感じてくれたかわかりませんが きっと幸せな気分で喜んでくれたと思います。 翌日には、3回のけいれんにも耐え(苦しかったはず)? 17日の朝まで生きぬいてくれました。 昨日23日の公園風景・・・ 2024年7月・・・ ↓こんな感じで、のんびりと。 ばーばは、写真担当・・・ カメラ嫌いなサスケなので上手く撮れません でした。 今はダイニングテーブルに写真を飾って、 食事やお茶する時もサスケが側にいてくれてる 感じがして気持ちも和んでくる二人です。 ブログを始めた頃は、こんな写真で 登場していたサスケでした。 今までありがとう・・・2025.10.24 -
《バラ庭》黒柴サスケ~・・サスケ天国へ
最近は、認知症の老犬サスケ中心の毎日でしたが、 17日の朝に虹の橋を渡ることが出来ました。 17歳0か月・・・誕生日まで頑張ってくれました。 じーじの願いは、17歳までは生きてほしい! 叶えてくれました。 前日の夜11時前からけいれんが始まり見守っていたのですが おさまらず、じーじが様子見ながら寝ることに・・・ 朝の6時まで頑張ってくれました。 二人で下痢や吐いたものを始末している間に、息を引き 取りました。 二人でサスケの最後を看取ることが出来て良かったです。 歩くことも出来なくなり、食べることも出来なくなってきて 苦しむサスケを見るのがつらく・・・ 早く虹の橋を渡って欲しいと願っていたのですが 何回か渡れず戻ってきました。 でも、神様が「もうこれ以上頑張らなくていいよ」と 迎えてくれたんですね。 火葬は、先住犬ドン、パピの眠る山形市長谷堂にある ↓「フェアウェイペットメモリアルパーク」さんで。 人と同じく葬儀、火葬、お骨拾い、納骨は共同墓地へ・・・ 今はたくさんの仲間たちと楽しくしていることでしょう。 ドン、パピと会えたかな? ペットは親との別れとは違う悲しみが大きく、 もうどの部屋を見てもいない寂しさとぽっかりと空いた 心の中はまだまだ思い出に変わるまで時間がかかるようです。 毎日がサスケ優先で過ごした日々ですが、これからは夫婦二人の 時間を穏やかにすごせるといいですね。 天気予報では、曇りの一日でしたが、 この青空、 秋の爽やかな天候のもとでサスケを見送ることが 出来ました。 この場所には広いドッグランもあります。 ホールには大きな『虹の橋』の額が、飾られていました。 『思い出・・・』 2022年5月 ↓サスケの好きな裏庭で~ 2022年10月 ↓大好きなじーじに抱っこしてもらい幸せ~ この頃から病院のお世話になるようになった。 2023年9月 息子家族帰省時に、まだ見送り出来た! 2024年4月 散歩も大変になってきたが、サスケの大好きな場所 (何度も何度も行きました) 2025年9月 もう自分では立つことも歩くことも出来なくなって いたが、奇跡! 自力で立った。(自宅の前) いろんなことがあったけど、 サスケ、たくさんの思い出ありがとう。 天国でたくさん駆け回ってね。2025.10.21 -
《バラ庭》ガーデンNOW~きょうは朝から雨・・・
今日は、早い時間から雨が振り出し寒い一日に… 小降りのうちに、今日の庭を撮ってみましたが 今までの風景とは違いますー! 何が違うか分かりますか? バラとコラボしていた四脚アーチも無くなり バラもすっきり、終活でサヨナラしました。 新しい空間が出来て、来年はどんな庭にするのかな? こちらのエリアにも、マムが咲いていたので 今日もパチリ、後方はマムの別品種です。 ↓"カレックス"も元気です。 ↓ "ユーパトリウム グリーンフェザー" 高さのある大型の花木、 ひときわ目立つ存在・・ 白い花なので一瞬雪を被ったような感じになります。 冬を迎える前には根元からバッサリと剪定して春を 待つことになります。2025.10.16 -
《バラ庭》ガーデンNOW~きのうは、秋日和~♪
昨日は久しぶりに秋らしい日ざしで、暖かい一日でした。 庭のガーデンマムも色づき始め、また同じような写真を 撮ってしまいました。 今年は、じーじがせっせといろんな色のマムをいろんな 所に植栽したので拡大して撮ってみました。 ネットでいつも購入している店から安価な苗を大量買い! 今年の秋の我庭はマムでいっぱい~♪ 終活のバラも減って、今までとは違う風景になって 来ています。 (トップ写真)は・・・ マムに占領されたヒューケラのエリア。 ヒューケラが消滅した所にいろんな花をじーじが植栽 しています。アヒルさんを化粧するはずが延び延びに なってしまい結局出来ませんでした。 いろんなマムを撮ってみましたが、途中まで… 四脚アーチのあった所の撤去跡地です。 低いグラスとのコラボになっています。 おまけに・・・ フューケラのエリアの "ルドベキア" 再開花です。 寒くなっても咲いてくれるとほっこりします。 ↓ 先日、鉢の土替えした ”スモークツリー” もう老木ですが、鉢植えにしているので これ以上は大きくならず、維持しています。 でも、期待したスモークにはなりませんね。 仕方のないことです。 ↓一緒に土替えした "金宝樹 ”ですが屋根近くまで ある大木です!今頃になって遅咲きが。 まもなく風除室に取り込みです。2025.10.16 -
《バラ庭》ガーデンNOW~ガーデンマム、秋庭に最高~♪
昨日から雨が降り続き庭仕事もお休み、ブログも ひと休みしてしまいました。 じーじの写真館も入り、ばーばは長休み… 写真もたまってしまい苦心しています。 今日お昼に天気予報見ていたら24H雨量が 86.5cm ! 昨日夜の雨はすごかったです。 10日までは天気も良かったので、じーじの 庭仕事も 進みました。 開き始めた 『ガーデンマム』 もいい感じできれいに 撮れました。 今日の『トップ写真』は、自画自賛で満足しています。 じーじの写真館は、まだ蕾で色も寂しい感じでしたが このエリアは、今年じーじが苦戦しながら植栽した 場所。 じーじも心配のようで毎朝の観察が日課になっています。 ↓最初、上手く育たなかった背の低い "アスター" も キレイに咲いてくれました~♪ ↓ここはユーフォルビアのエリア、 ここにもマムが。もう満開です! やはり開き始めた時がキレイですね。 ↓ヒューケラのエリアも いつのまにか "マム" に占領されています。 あちこち『マム』だらけの庭になって来ました! ↓ 上のエリアにある多肉植物、 赤く色づいて来ました。 ↓前回じーじの写真の “ハマギク” きれいに 咲いています。 じーじの庭仕事! 我庭の大物鉢の『金宝樹』土の入れ替え終了! 後は少し環境に慣れさせてから玄関風除室に 取り込む だけです。 ついでに、隣にある "スモークツリー" 2鉢も 終わりました! 今年6月の金宝樹、屋根近くまである 大物鉢です。2025.10.12 - ...続きを見る