HOME > 記事一覧

《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・ミニガーデンも冬じまい・・・

  • 《バラ庭》ばーばの庭遊び~・・ミニガーデンも冬じまい・・・

 

今週は寒い日が続いて体は不調です!

明日からは晴れマークが出ているので

今週は最後の頑張りどきですね。

18日は雪マーク!

いよいよ冬が近づいてきました。

 

じーじの仕事に合わせて、ミニガーデンなど

片付け終わりました。

残るは多肉植物、今年は全然できなかったので

気が重いです。初心者レベルで全然上達できません…

 

(トップ写真)は

花友Kちゃんからお土産に頂いた”焼き物”

編み込みとバラが素敵です。

赤い実の"チェッカーベリー"飾ってみました。

 

庭は・・・

 

↓ミニガーデン片付け終了!

これからじーじの雪囲いデス。

 

 

↓ガゼボの中のミニオブジェも全部袋に

収めて、一旦終わりです。来春また飾り付け~

じーじが周りを合板で囲って物置に変わります。

 

 

このミニガーデンも冬は撤去、

来春に、また新しく…

 

 

汚れているものを集めて、洗って収納です~!

 

 

↓集めたものは、この棚に入れ込みます。

じーじがプラの波板で囲ってくれました。

ここも終わりです~

 

 

 

先月旅立ったサスケですが、まだ処分できずに

そのままにしているものが残っています。

今は、冬支度で気持ちはそちらの方へ…

落ち着いたらゆっくりと…

ダイニングテーブルに一緒にいるように

写真を飾っているのですが、いつの間にか

こんなに仲間が増えてきて賑やかになっています。

サスケが寂しくないように家にあるもの集合です~♪

じーじ、ばーばも癒されています(^^)

 

 

 

2025.11.11:baraniwa:コメント(0):[ <ばーばの庭遊び>]

《バラ庭》ガーデンNOW~冬支度もう少し・・・

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~冬支度もう少し・・・

 

今日も雨で寒く、なかなか進みませんが、寒い中

頑張っているじーじです!

 

 

この間からの簡易デッキの撤去も終わって

このエリアのツルバラ"群星、群舞"の取り外しも

終わり風よけネットの取り付けも終わりました。

いちばん大変な所が終わって良かったー!

 

作業前。

ツルバラは途中まで終わっています。

 

 

これで完了。

ネットで覆っているので、リビングは暗くなり

庭風景もうっすらとしか見えなくなりました!

 

 

裏庭に伸びている部分は、フェンスを壁際に

移動して終わりです。

 

6月の"群星、群舞"~

 

お休み処のガゼボの囲いも終わり

冬はテーブルなどの保管場所に変わります。

 

 

 

蔵の下屋も囲い終了です。

中は、今年全然できなかった多肉植物が残って

いるので、家の中に入れられるように今週中に

頑張ります。

 

"ハートのみやび"があるところです。

 

今日雨の中のじーじの作業!

今年鉢から地植えした”コルジリネ”大きく成長し

庭の目立つ存在になりましたが、冬は鉢に上げて

家の中へ。

雪国は余計な作業が多いので大変ですね。

ダメにならないよう管理するのも一苦労ですが

これもガーデニングの楽しみになっているのでしょうか?

高齢者!元気で頑張らないとネ。

 

 

庭では・・・

 

"宿根タイプのジギタリス"

雪降る前から、もうこんなに元気!

 

 

"エリゲロン"

寒くなると可愛い花を咲かせる手のかからない花

勝手に増えていきます。

 

 

 

2025.11.11:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~我庭の紅葉は。。。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~我庭の紅葉は。。。

 

昨日は、お天気も良く庭仕事も進みましたが

ほとんど写真を撮らずに終わってしまいました。

夕方は日も短くなってきて写真も撮らずに

終わってしまいます。

 

昨日、仕事を始める前にパチリ~♪

 

(トップ写真)は

カシワバアジサイブルーベリーの紅葉

いかがでしょうか?

 

 

↓このもみじは、先日サスケがお世話になった

ペット霊園

「フェアウェイペットメモリアルパーク」さんからの

頂きもの

 

 

以前、合同慰霊祭(先住犬”ドン”、”パピ”)の時に

頂いてきた敷地内のモミジの子供!

鉢植えなので大きくなりませんが毎年きれいな紅葉を

見せてくれてます。

今年は、いつもより鮮やかに色づいています。

 

2021.10.15ブログより

 

合同慰霊祭(H27年)の”式次第”より抜粋・・・

当園には3本の大きなモミジがありますが、数年前お墓に

一番近い一本のモミジが病気の為か枯れ始めたのです。

木は自分が枯れそうになると子孫を残そうとたくさんの実

をつけるのだそうですが、当園のモミジも同様で、必死に

たくさんの実をつけ春には多くの子供を残しました。

(子供の苗はその年の慰霊祭で300数名の方々にお分け

しました)

 

 

じーじの仕事は…

 

↓今年製作した”簡易デッキ”は床板を外して撤去、

冬期間はお休み!

 

 

 

今日は一日遠出していなかったので

じーじの今日の仕事は確認できずに

終わってしまいました。

次回へ・・・

 

2025.11.08:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~今年も一番~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~今年も一番~♪

 

昨日も朝の気温が低く寒い・・・

今朝も寒く、日中は暖かくなり庭仕事も

進むはずでしたが、グラスをカットし

ご近所に配ったりで時間はあっという間に

過ぎてしまいました。

 

グラスの”ミューレンベルギア・カピラリス”

やっぱり一番いいですね~♪

 

去年から、何回もUPしているグラスです。

紫の霧のように見える繊細な散開穂が魅力的!

(去年も同じ事書いていますが…)

 

今年はまとめてUPしようと、10月から写真を

残していたのですが、去年と同じような写真に・・・

 

↓去年と同じロックガーデンの場所です。

一緒に植栽したユーフォルビアも成長して

自然な庭の風景になってきました。

 

 

 

 

 

今年新しく池の庭山に植栽~!

夕陽があたるとこんな素敵な風景に…。

 

 

 

ここも昨年から増やした入り口のエリアです。

いちばんきれいに咲いてくれた所。

陽の当たるところを好むようです。

ここのグラスの花穂は沢山の方にお分けしました~♪

 

 

 

 

 

(じーじコメント)

ピンクもあるけれど真っ直ぐに上に伸びる

“カピラリス”が最高です。

テレビ番組で見たナチュラルガーデンの

植栽品種だったのに憧れて調達しました。

 

 

2025.11.05:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]

《バラ庭》ガーデンNOW~秋の庭、マムが主役~♪

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~秋の庭、マムが主役~♪

 

今日も朝から雨…!庭仕事も無理かな?

買物にも行きたくない天気です。

 

昨日は天気も良く、日も差してきたので

庭の写真を撮ったり、花を活けてみたり。

午後は、天気も崩れてきて何となく終わって

しまいました。

 

今週は、晴れ予報が続いているので明日から

冬じまい頑張ります!最後のチャンスかも?

今年は、愛犬サスケの事もあってまだ体も

気持ちもイマイチです。

ムリせず出来ること少しずつゆっくりと思っていますが

毎日いろいろなことがあってあっという間に一日が

終わってしまいます。

 

さて、撮ってみた庭写真ですが・・・

 

(トップ写真)は

 

毎年登場している"真紅のキク(マム)"

今年はロックガーデンのほうにも移植したら

これまでの場所よりもきれいに咲きました。

写真でも綺麗な色に撮れました。

秋を感じさせてくれる赤の色合いが気に

入っています。

じーじが株分けしていろんなエリアに

増やしているマムですが来年はどの場所で

見られるのかな。

 

今年、何回も登場した

"ガイラルディアグレープセンセーション"

 

色合いが秋の庭にマッチして地を這うように咲く

花ですが、花が終わりつつある今でもボール状の

花芯は残りユニークな姿を見せています。

花色も落ち着きある色で素敵~♪

 

 

10/10撮影・・・

 

 

9/09撮影・・

 

 

 

いつの間にか咲いていた"ネリネ"

 

リコリスと違いが判らないですが、今の時期に

咲くのはネリネのようです。

 

 

ほったらかしの"ペチュニア"ですが…

まだ元気です!

 

 

 

おまけに・・・

まだ咲いてくれている『バラ』

一個撮りですが…

 

 

 

 

庭の、秋の花もそろそろ終わり…

もう冬に向けて刈込始まります。

その前に少しでも活けれるもの、切って飾っています。

友人の方にもお分けして飾ってもらいました。

菊も仏花で仏壇に…

サスケの墓地へも少し持ってお参りしてきました。

 


 

グラスの中でもひときわ目立つきれいな煙のような

紫色の“ミューレンベルギア カピラリス”に

カラミンサを少しとトップ写真の真紅のキク~

意外とマッチしています。

自己流でも庭の花を活けることが出来るように

なりました。

バラは、もったいなくて飾ることが出来なかった

ですが…

 

 

2025.11.03:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]