HOME > 記事一覧

《バラ庭》オープンガーデン~クレマチスの庭~♪

  • 《バラ庭》オープンガーデン~クレマチスの庭~♪

 

昨日UP出来なかった、一昨日6/10の残りの写真~!

クレマチス達です。

 

(トップ写真)は、

 

ロックガーデンの真ん中に陣どっている

『アラベラ』半ツル性の這うタイプのクレマチスです。

長い期間咲き続けてくれる我庭の優等生~♪

ロックガーデンになじんでいます。

 

 

『プリンス・チャールズ』

たくさんの花を垂れて咲いてくれるので

下からでもきれいに撮れました。

こちらも長く咲いてくれる優等生~♪

 

 

 

『プリンセス・ダイアナ』

 

 

 

『雪小町』

 

 

『水面の妖精』

絵に描いたような花ですね。

 

 

『大河』

 

 

 

《バラ庭》オープンガーデン~きのうの庭、いろいろ~♪

  • 《バラ庭》オープンガーデン~きのうの庭、いろいろ~♪

 

きのうは、天気予報が外れて午後から早く雨が降り

夕方に雨上がりの庭を2回撮ってしまい、朝を含めて

3回~!

撮りすぎた写真をまとめきれず、またもや今日へ

繰越に…

おまけにフォトの容量がなくなってきたので、今日は

400枚ほど削除しましたが、それでもあまり減らずcrying

 

今日改めて写真を見ながら、ブログを3件に分ける

ことにしました。

 

 

(トップ写真)は

手前に宿根草の”アリウムシクラム”

後ろには、珍しい枝垂れの”ブッドレア”

その後ろの隅には、また、うさぎの親子が

何気なく写っています。

 

 

”アリウムシクラム” 少し拡大して~

傘をさしたような花で下から撮らないと

わかりませんが、少し垂れ下がっている

ところがかわいいですね。

 

 

 

”ブプレリウム”

去年から育てた品種。

今年は採種した種を蒔いて育てました。

意外と手の掛からない花です。

 

 

拡大して。。。

 

 

5/24撮影、葉はこんな変わった形です。

 

 

 

↓春から雪が降るまで咲きつづけ庭に色を

添えてくれる優秀な”アルストロメリア”

 

 

 

↓お取り寄せの”ジキタリス”

毎年種で勝手に増えてくれるジキタリスと

違い多年草!しっかりしています。

 

 

 

”ゲラニウム”

植えっぱなしの丈夫で手の掛からない花。

 

 

今日は、ここで終わりです…

バラとクレマチスのシリーズが残って

しまいました。

 

スローライフで

残りは無理しないで、明日へ・・・

 

《バラ庭》オープンガーデン~ローズガーデン、まだ頑張っています~♪

  • 《バラ庭》オープンガーデン~ローズガーデン、まだ頑張っています~♪

 

オープンガーデンが始まってからは、毎日暑い日が続き

来訪者の方もチョットつらいですよね。

庭主も、庭仕事はなるべく動きたくない、水かけが

精一杯、熱中症心配です…

 

老犬サスケもまもなく17歳、認知症が進み日増しに

大変になってきています。

目もほとんど見えず、歩くのもやっと…

老夫婦で大変な思いで見守っていますが、

昨日もじーじがいない間に色々あってどっと

疲れてしまいました。

余計な話になってすみません…

 

 

さて、肝心のバラは・・・

昨日は、日差しが強くなかったので、何とか

きれいに撮れました。

 

 

(トップ写真)は

バラ”パリュールドール”

コラボしているアリウムと青空、何気なく入り

込んでいるウサギ(^^)

あまり考えずいつもの”パチリ”どうでしょうか?

我ながらステキ~!自画自賛ですね。

実はこのバラ、ツルバラなんですが枝が硬く

思い通りにならず大胆にカットして庭仕様に

したものなんです。

こんな使い方もいいものですよ。

 

 

老木になった”ロココ”ですが、再登場!

思い切って大胆に切り戻したら、こんな素敵な

大輪になり咲き誇っています。

 

 

 

↓ちょっと日差しを浴びて嬉しそうな

”グラハムトーマス”

ツルバラなのに鉢植えで育てている

ガーデン始めたころからの老木です。

もうそろそろいいかなと思いながらも

捨てきれないバラです。

 

 

 

↓”ディスタントドラムス”

この微妙な配色がお気に入りです。

 

 

 

“レーゲンスベルグ”    

裏弁白の珍しいバラです。

 

 

 

”レイニーブルー”も再登場!

今年は花数も多く、きれいに咲いています。

 

 

 

↓青空に、”パレード”

老木ですが、まだまだ元気!

 

 

 

”群舞”とコラボの”群星”

咲き始めが遅い群星(白)開花始まりました。

 

 

 

 

今日は、少し曇り空…

少しは庭仕事(メンテ、草取り)
進みそうです。

 

 

《バラ庭》オープンガーデン~きのうの庭も暑かったですが・・・

  • 《バラ庭》オープンガーデン~きのうの庭も暑かったですが・・・

 

オープンガーデンも始まりましたが、毎日花の

開花も変わってきて、暑さであっという間に

終わりになってしまうのでしょうか?

毎日の写真が多く、まとめる(構想)のが大変…

写真も出番まち増えてきて、選ぶのに時間が

かかります。

昨日も、時間がかかり睡魔に負けてしまい

UP断念・・・crying

 

今日は、朝から暑く庭も大変でした…

 

 

(トップ写真)は

エンゼルとコラボしている「ダッチアイリス」

黄色と白がひときわ目立ちます~!

一昨年は球根植で3本でしたが、去年は咲かず?

今年は1本、こんなにきれいに咲いてくれました。

 

 

↓6/3のパチリ~

同じくエンゼルとコラボの「バーバスカム」

色合いがかわいらしくついパチリ!

 

 

ピンクガーデン6/3に撮影)

群舞は開き始め、スパニッシュビューティは満開、

手前のクレマチスもひょこッと仲間に入っています。

 

 

↓6/5撮影の群舞ですが、あっという間に

満開近くになってきましたが、もう、

今日は、一面ピンクの満開状態デス~

 

 

 

6/5は青空も出てきてお天気も良く、お茶休憩

しながら撮りまくりました~♪

 

 

青空とコラボの”ピエール”
 

 

その脇で、栗の古木に絡んでいる”ロニセラ”

香りがとても強く、2階の窓から部屋まで

香りを運んでくれます!

 

 

↓ミニガーデンの奥の風景

”ハクロニシキ”秋には短く剪定するのですが

伸びた新芽がキレイです。

 

 

 

おまけのバラ。。。

 

“レディオブシャーロット”

 

 

“琴音”

 

 

人気のある”レイニーブルー”

 

 

クレマチス“ファッシネーション”

 

 

出番待ちのクレマチスがまだまだあります

 

 

《バラ庭》ガーデンNOW~じーじの写真館『ブルーガーデン』。。。

  • 《バラ庭》ガーデンNOW~じーじの写真館『ブルーガーデン』。。。

 

明日から『オープンガーデン』スタート~♪

 

じーじの担当エリアも、準備完了~!

ひさしぶりに、カメラで庭を撮っていました。

入り口の看板も設置完了! 余裕ですね。

 

ばーばのエリアのミニガーデンとガゼボの飾りが

終わっていないので明日頑張ります~(^^)

 

 

(トップ写真)は

どこの庭?なんて思わせる風景に撮れています。

緑がいつにもまして多いということは、花が

少ないのかも?

 

 

↓メイン通路の両側

 

 

 

↓キャットミントがいい役目をしています。

中心にあるのは、多肉のセダムですが、何故か

これだけ垂れ下がって良い役割していますね。

 

 

 

↓今年、じーじが一番に手を加えてリノベーション

した所です!

となりのロックガーデンとつながり一体化

しました。

 

 

↓となりのロックガーデンは、

クレマチス”アラベラ”も立ち上がり咲き

始めました。

少年とあひるのコラボがかわいい~

秋と違った風情があるでしょうか?

 

 

 

明日からのお迎えの看板、追加しました。

じーじの製作です!

 

 

 

今年は“秋まで楽しめる庭”をテーマに取り組んで

いるので、華やかさはいつもよりはないかもしれ

ませんが、皆さんで評価していただけたらと思います。

 

2025.06.04:baraniwa:コメント(0):[ <ガーデンNOW>]