HOME > ||| スローフードについて

スローフード料理講座 Ⅳ

  • スローフード料理講座 Ⅳ
 今年度まとめのスロー講座が行われました。 一昨年から2年間にわたっての山形市コミュニティファンド助成をいただいてのまとめの会でした。2年間で、延べ220名のうち、今回の参加者は30名でした。
 在来作物を使った家庭料理を題材にした講座をしてきましたので、今回のテーマは、山形家庭料理のベース「米」です。お忙しい中、快く講師を引き受けていただいた大沼寿洋氏と遠藤孝太郎氏から、昔から山形で作られてきた「米」にまつわるお話をしていただきました。 遠藤孝太郎さんからは、せっかく来たのだからと、横沢さんとの演奏の申し出もあり、参会者の皆さん方は大喜び。アンコールも。軽快で楽しい曲ですがシンと考えてしまう詩に「種をあやす」ご苦労を感じてくださっっていました。

 お二人の講話の間に、戸田屋さんの白饅頭と玉露のティータイム。今回のお土産は、2年間のレシピ集、長井市内菓子店の在来作物ラスク、藤庄印刷製作の在来作物料理カレンダーの3点。
 私からは、参会者の皆さんに[在来作物を使ったおかずを伝える使命]を、宿題として閉会しました。
2014.01.17:スローフード山形/広報委員会:[||| スローフードについて]

スローフード大芋煮会(山形市)

  • スローフード大芋煮会(山形市)
秋の天気に恵まれた10/19(土)、
山形市の馬見ヶ崎川にて・・・
「スローフード大芋煮会」を開催しました!

今年は、庄内、最上、村山、置賜の各地域の芋煮に加え、
芋煮の元祖となる「棒だら芋煮」を作りました。

5種類の味の違いを楽しみつつ・・・

各地域から総勢30名の方にご参加いただいた本芋煮会は、
まさに「食欲の秋」にふさわしいイベントとなりました!

ご参加頂いた皆様、ご協力いただいた皆様、
どうもありがとうございました!


▲当日は芋煮日和の天気。周囲もたくさんの人で賑わっています。


▲こちらがスローフード山形のテント。可愛いかたつむりが目印です。


▲地区の担当に別れて鍋を調理しています。う~ん、おいしそう~♪


▲参加者の皆さんから先入れです。漬物、果物、お酒・・・豪華!


▲元祖棒だら芋煮。肉ではなく「棒だら」を使っています。


▲村山地区の芋煮。醤油味、牛肉と里芋入り。ごぼうがいい味を出してます♪


▲置賜地区の芋煮。醤油味、牛肉&里芋入り。大根から出る甘みがあります。


▲庄内地区の芋煮。味噌味、豚肉&じゃがいも入り。豚の旨みが味噌との相性バツグン!


▲最上地区の芋煮。味噌+醤油味、里芋&豚肉入り。芋は柔らかく粘り気のある甚五右ヱ門芋です!


▲村山地区の芋煮アップ写真です。いただきまーす!


▲村山、置賜、庄内、最上、元祖・・・と5種類の芋煮の味を楽しめます♪


▲良い天気のもと、美味しい芋煮に舌鼓を打ちつつ・・とても楽しいイベントになりました!みなさんおつかれさまでした!




2013.10.20:スローフード山形/広報委員会:[||| スローフードについて]

AsioGusto 第一回 アジア食の祭典

  • AsioGusto 第一回 アジア食の祭典
 韓国南楊州で行われたAsioGustoは、盛大なものでした。 初めての開催ということで、日本人の私たちから見ればいろいろな不備が目立ちましたが、韓国の方々の丁寧な対応で問題も解決できました。天気に恵まれすばらしい大会だったと思います。山形のアルカの展示もイタリアよりもわかりやすくきれいでした。今回は販売できませんでしたが、多くの方が興味を持って見てくださいました。花作大根の花いろ大根は、美味しいと評判でした。
2013.10.09:スローフード山形/広報委員会:[||| スローフードについて]

スローフード大芋煮会準備会

  • スローフード大芋煮会準備会


 9/12(木)、佐藤会員が経営しているピザリアで、村山地区準備会を行いました。
村山地区の会員のほとんどが集まって美味しいピザをいただきながら、芋煮会の細部検討をしました。まもなく、芋煮会の案内が届くと思いますので、ぜひご参加をお願いいたします。

 日時は、2013年10月19日 11:00頃から  
 会場は、馬見ヶ崎河畔。市プール[ジャバ]の西。
 内容は、例年と同じ、4地区自慢鍋。プラス元祖芋煮鍋。
 
 詳しくは、案内を見てください。
 雨と日よけのために、仁藤理事長がテントを貸してくださいます。
 長谷川副理事長は、昨日事前の場所確認をして、OKを出してくれました。
 佐藤強さんと長谷川徹さんは、全体を仕切ります。
 閔さんは、参加自由の2次会を引き受けてくれました。

 山形市の芋煮会は、かまど作りから始まります。鍋とお玉以外のなるべく道具を使わないでする野外料理です。昔は、馬見ヶ崎川の石でかまどを作り、川の水を使い、盃山の杉葉を燃料にして煮ました。小さい頃から食べる術を身につけてきたのです。いわゆる食育ですね。


2013/09/14 09:19 (C) 岡田のノート
2013.09.14:スローフード山形/広報委員会:[||| スローフードについて]

2013年度 スローフードジャパン 全国コンヴィヴィウムリーダーズ会議

  • 2013年度 スローフードジャパン 全国コンヴィヴィウムリーダーズ会議
2013年7月20日(土)
「2013年度スローフードジャパン 全国コンヴィヴィウムリーダーズ会議」に
参加してきました。
以下報告させていただきます。



会場は
千代田区指定有形文化財「神田の家」
http://kandanoie.com/

出席者 17CV 20名



議題
●各コンヴィヴィウムの自己紹介と活動報告
●国内関連
 ・被災CVの状況報告他
 ・全国会員数と更新状況
 ・活動を停止しているCVの状況
 ・新しい会費の配分と新入会促進の仕組み、JPHPのCV紹介とCVサイト無料製作
 ・新たな企業協賛の仕組み「アミチ・ディ・スローフード」
 ・大学からのアンケート依頼とUnSemeの発行
 ・味の箱舟プロジェクト報告
 ・2013テッラマードレジャパンin筑後進捗(12月7日~8日・久留米市にて)
 ・姫路総会進捗(2014年2月14日~16日・姫路にて開催)
●国際関連
 ・国際評議委員会報告(6月15日~16日・トルコ イスタンブール)
 ・アシオグスト進捗(10月1日~6日・韓国 南楊州 ナムヤンジュにて開催)
●集中議論
 ・スローフードらしい自由で公平な新しい人事案の検討

江戸時代から続く材木商の店舗兼住宅として使用していた建物の中は、
天井、柱、鴨居、床の間、そこかしこに
繁栄していた時代を感じさせる素晴らしいものでした。

報告by山菜屋.com@遠藤
2013.07.25:スローフード山形/広報委員会:[||| スローフードについて]