HOME > 記事一覧

風呂コン(KOKOPELLI)

  • 風呂コン(KOKOPELLI)

一昨日の10日(日曜)川西町温泉施設「まどか」で風呂コンサート、昨年に続いてココペリさん聴きに行きました、ココペリさんも同世代ですので60年代から70年代フォークソングが主体で・・ギターソロもあり聴きごたえがあります・・昨年もそうでしたが兄も少しだけお邪魔してるようです、今月末に風呂コンのあと他のとこでもということで同じ川西町のヘアサロンBLUEM(ブルーム)さんで行う新月ライブにお邪魔します・・同じように満月Liveと題した入場無料の音楽ライブも月1回、満月の夜に開催してます、このヘアサロンのオーナーさんが地元を盛り上げたいとの思いで始めたライブで義援金として500円これは毎年川西町に寄付とてます、ここには県内外からアーティストが来て出演しておりどんどんレベルが高くなってるようです、新月ライブの方はその点すこしレベル低くても安心できるようですけど・・・

2019.11.12:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

無花果

  • 無花果

イチジクの収穫は夏と思ってましたが、品種によって、夏果のみ、秋果のみ、両方の3種類があり、収穫期がことなるようです、夏果は6月末ごろから8月末ごろに、秋果は8月末から10月末ごろとネットにのってるのですが今畑にあるイチジクはだいぶ遅いようです、10月末になってようやくぽろぽろと数個だけ熟したのがありましたが、全体に熟すのは11月になってから、昨日熟したところを採ってみました・採ると白い樹液が出てきます、夏果秋果両方の品種では、夏から秋にかけて収穫ができるようですけど・・・こんなに寒くなってもなってる無花果感心します・・果樹の木の雪囲いは次の休みにしようと思います。

2019.11.10:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

畑の片づけ

  • 畑の片づけ
  • 畑の片づけ

昨日はお休みで庭のデッキ屋根に目隠し柵の片づけ・・枯れてきた茄子の木も引き抜いて片付けしようとしたら小さいけど実がついてました・・丸ナスのほうはほんとに小さくひびがありダメですが長ナスの方は小さいけども大丈夫です、先週丸ナスと長ナス今年最後のなす収穫と思って採って小さなビンに2個つけていたなす漬け、食べ頃でした。抜いた茄子の木についていた小さな茄子も捨てるのも何だしもう一度ほんとに最後のなす漬けにしました実は小さくギュっとしまって硬い感じですが、まな板の上ですこし塩振って転がしてもんでやると柔らかくなる・・今年最後のなす漬けです

2019.11.10:li-no2:コメント(0):[菜園・食・花]

山が白くなりました

  • 山が白くなりました
  • 山が白くなりました

天元台高原から飯豊、朝日、月山とだいぶてっぺんが白くなりました、今年西吾妻は雪遅いです例年なら11月の4日くらいまで麓駅の920m付近まで順に雪が一回は降るんですけども第三リフト1820m付近でもまだのようです・・でももうじきですね、今年もまた雪国にとっては厄介な季節がやってまいります、タイヤ交換もしておかないと・・果樹の雪対策もまだですから次の休み土日天気よさそうなのでまた冬準備です・・

2019.11.08:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]

スキー指導者養成講習会に

  • スキー指導者養成講習会に

11月3日にスキー障害救急法講習会(3千円)を4日にはスキー指導者養成講習会(理論)(2千円)教材(8千円)を山形市のスポーツ会館で受講してきました、今年準指、指導員合わせて山形では50名ほどの受験のようです、今年クラブに入会して準指導員検定を目指す、この後12月13~15日に蔵王でスキー指導者養成講習会(実技)(講習1万円、2泊宿泊費1万7千円)があり年明け2月15~16日にはASAHI自然観スノーパークで準指導員受験者講習会(講習5千円、宿泊8千円)と続いて、3月7日から8日に同じ場所で本番の検定会となる(受講1万円、宿泊8千円)と他にリフト代と昼食交通費いれたら10万以上になる、なかなかかかるもんですが・・完全リタイヤしたらいろんなとこでスキーして且つお金も入って喜んでくれる人がいたらうれしいかな・・還暦60歳で1級を取得2年経ってなかなか仕事してると練習も思うようにいかないので今年の冬は仕事辞めてスキーに専念します同じクラブに1年上の方が同じように準指導員目指すので一緒に練習頑張りたいと思うのです・・

 

2019.11.06:li-no2:コメント(0):[気ままなつぶやき]