昨日は従妹とタケノコ採りへ天元台高原へと出かけました。単独ではなく誰かと一緒に入る、場所もリフト沿いから数mまででやめることにしている・・・目の前にあっても深追いはしないです。初めて中津川のそば師匠と移住者農業青年といった時、夢中になって奥へと行き方向がわからなくなってしまった・・声かけしても返事はない・・ぞっとした経験があるあるから・慎重になりましたね。。昨日は昨年に比べるとかなり少量でした、ここんとこ雨は降ってなく成長がストップしてるようです、今日あたりから雨模様ですから、この雨の後にニョキニョキと出てくるでしょうから、次の土日あたりいいかもです、第3リフト付近までの標高付近がねらい目でしょうか??そんでも昨日タケノコにふきのとう、ふきにこごみ、コシアブラにタラの芽がほんの少しと採れました。昨日は夕方からギター友との練習日でしたから、さっそくタケノコ汁作って出してあげました、自宅で採れた最後のジャガイモと採ってきたタケノコ、こごみ、コシアブラ、ふきのとうのとう部分に豆腐とサバ缶を入れておいしかったです・・今日は残りのコシアブラゆでて水煮の冷凍保存して、フキは煮もの、そしてふきのとう味噌作ります。
HOME > 記事一覧
家庭菜園野菜で朝食
昨日朝の朝食です。6月になりあったかくなってというか、6月になってやっとこさ庭のデッキテラス並べたからですけど、晴れの日はテラスでの朝食が定番になってます。ラジオ聞きながら、昨日は家庭菜園のアスパラ、ウコギ新梢を収穫してサッとゆでて、サニーレタスとイチゴ収穫して一緒に野菜サラダにして、パンとコーヒーで朝食となる、パンのジャムは庭のイチゴとルバーブで作ったミックスジャムです、イチゴが終わるとラズベリーがそのあとはブルーベリーが出てくる・・ルバーブは秋まで随時収穫できるので、それぞれミックスしてのジャムができる・・うれしいね家庭菜園主体の食材で自己満足
ブドウの花
我が家の家庭菜園ブドウの花が咲いてます、3本植えたブドウ、キャンベルアーリー4年目、デラウエア2年目、ピオーネは植えて1年目で成長するでもなく枯れてしまいました。キャンベルアーリー2年目にほんの少し実がついて、昨年3年目でだいぶ実をつけるようになりました、デラウエアは昨年植えたばかりですが根付いて2年目元気に成長してます・・2本ともブドウの花も咲いております・・そのブドウの花は”花びら”というものがなくて花弁をもたずにめしべとオシベがある・・写真ではよく見えませんが小さな粒粒一つ一つにオシベ、メシベがあります・・いろんな花がありますね受粉の仕方もさまざま