昨日、今日とお休みして、家庭菜園収穫と後片付け・・昨日はサツマイモ掘りにマルチの片づけ・・市内に用事といろいろ・・特に昨日は暑くて畑作業は汗だく疲れました・・畑してたらお隣さんから今年も栗頂きました。我が家も移住して栗の木植えましたが、成長が思わしくなくまだまだ実が採れる状態ではないですのでありがたいです・・栗は皮むき大変ですが季節の味わい・・栗ご飯今日してみましょ・・先日頂いた舞茸もあるしでちょうどいい
鳥海山 鳥海湖
鳥海山2236m、先月9月29日山友さんが古希となり、お祝いかねての1泊2日旅・・29日はのんびり庄内観光して遊佐町の鳥海温泉泊り、翌30日に鳥海山へと向かいました。いつもの4人ではなく今回は3人で、主役の山友さんは何回も登ってるようですが私は初めてです、9月29日は夏のような暑さとなりましたが、この日はどんより曇り空スタート、鳥海山へは大平ルートで片道5時間、鉾立ルート4時間半、湯の台口ルート4時間とあります。この日は山頂ではなく山形百名山となる笙ガ岳(しょうがだけ)1635m片道3時間を予定で登山でしたが天気悪そうで鳥海湖まで行って帰ろうということになりました・・じじばば組は無理しないこれ大事です・・泊った鳥海温泉から、鳥海ブルーラインがすぐでそこから鉾立口までいくと広々した駐車場があります、ここには売店に食事処がありトイレ休憩して登山開始、登りはじめは舗装された登山道で登りやすい・途中少し日本海が見えたりガスがかかったりでした、賽の河原付近で御浜小屋から上は強風で山頂はいかない方がいいということのようでした・・その通り御浜小屋につくと結構な風、そして雨も降りだして小屋休憩で昼食して下山となりました・・山形百名山巡りもまた今度どいうことですね・・紅葉も進んで日本海の眺望もそこそこ見れたんで満足です、次は7,8月の高山植物のシーズンに来てみたいです・・
鶴岡公園 大賓館
9月29日(水)山友古希祝旅へ庄内方面観光して遊佐に泊り、翌日は山友らしく鳥海登山の旅・・初日29日は快晴夏みたいな天気、鶴ケ岡城跡散策と鶴岡市出身の時代小説家、藤沢周平館を見ようと思っていったのですが水曜は定休日・・とほほーアレーの確認不足でしたね、気を取り直して致道博物館へ行く途中、大賓館という建物がひときわ目立ってました、大正4年11月10日大正天皇の御即位記念に会館。大正初期の疑似洋風建築としてバロック様式を模して造られたとある、ルネッサンス風のドームをのせた赤い尖塔屋根と白亜の殿堂は全国でもまれなデザインということです、現在は郷土の先人、偉人の業績を紹介する”郷土人物資料展示室”となっている・・手入れが行き届いてきれいに維持してる大変だろなー