鳥海山 鳥海湖

  • 鳥海山 鳥海湖
  • 鳥海山 鳥海湖
  • 鳥海山 鳥海湖
  • 鳥海山 鳥海湖

鳥海山2236m、先月9月29日山友さんが古希となり、お祝いかねての1泊2日旅・・29日はのんびり庄内観光して遊佐町の鳥海温泉泊り、翌30日に鳥海山へと向かいました。いつもの4人ではなく今回は3人で、主役の山友さんは何回も登ってるようですが私は初めてです、9月29日は夏のような暑さとなりましたが、この日はどんより曇り空スタート、鳥海山へは大平ルートで片道5時間、鉾立ルート4時間半、湯の台口ルート4時間とあります。この日は山頂ではなく山形百名山となる笙ガ岳(しょうがだけ)1635m片道3時間を予定で登山でしたが天気悪そうで鳥海湖まで行って帰ろうということになりました・・じじばば組は無理しないこれ大事です・・泊った鳥海温泉から、鳥海ブルーラインがすぐでそこから鉾立口までいくと広々した駐車場があります、ここには売店に食事処がありトイレ休憩して登山開始、登りはじめは舗装された登山道で登りやすい・途中少し日本海が見えたりガスがかかったりでした、賽の河原付近で御浜小屋から上は強風で山頂はいかない方がいいということのようでした・・その通り御浜小屋につくと結構な風、そして雨も降りだして小屋休憩で昼食して下山となりました・・山形百名山巡りもまた今度どいうことですね・・紅葉も進んで日本海の眺望もそこそこ見れたんで満足です、次は7,8月の高山植物のシーズンに来てみたいです・・

2021.10.05:li-no2:[気ままなつぶやき]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。