今回のジャイの日の料理はオリッサ。
マスタードオイル(ラーイカテール)好きのSさんは、大喜びで香りがいいと大感激。
いつも山形では彼だけしか食べに来ないのだけど。
今回は先週ランチに来てくれた女性が予約していったけど…どうなりますやら。
SWEETはあんまり甘くなく、かすかに甘いという品のいい甘さだ。
多分日本人の90%以上は食べたことはないSWEETだろうね。
いや、99.9%くらいかな、食べたことのない人達は。
PITHAとKAKRA PITHA(カクラ ピタ)という名前のスイートです。
HOME > 記事一覧
ジャイの日の料理はオリッサ。
今回のジャイの日の料理でも魚料理、そして鶏の手羽元を使い、ピヤーズとマサーラーをラールカティル(マスタードオイル)で炒め、ナーリヤルドウドで煮た料理。
バンドゴヴィもラールカティル(マスタードオイル)で炒めてつくった料理。
ピーマンのパニール詰め等々。
バンドゴヴィもラールカティル(マスタードオイル)で炒めてつくった料理。
ピーマンのパニール詰め等々。
2020.05.26:jay:[ジャイの日のご案内]
オリッサの料理の特色。
今月のジャイの日の料理は、オリッサの料理です。
オリッサはマスタードオイルとココナッツを使った料理が多くみられる所でもあります。
勿論、海辺にあるプーリーなどは、魚料理も沢山ある所です。
オリッサはマスタードオイルとココナッツを使った料理が多くみられる所でもあります。
勿論、海辺にあるプーリーなどは、魚料理も沢山ある所です。
2020.05.25:jay:[ジャイの日のご案内]
オリッサ。
ジャガンナート寺院のお祭りの時、「山車に飛び込み、車輪にひかれて死ぬと天国に行ける」という話がありましたが、今は警察官がガードしてるので飛び込んで死ぬ人もほとんどいなくなったそうです。
オリッサにはジャガンナートテンプル以外にも有名な寺院があります。
それはスーリヤ寺院といって、太陽神を祀ってあります。
この寺院には車輪がついています。
石造りでもちろん動かない車です。
この寺院は、車輪ついてるのはスーリヤ神が天空を駆ける時に…という話があります。
オリッサにはインド四大舞踏の、『オンシーダンス』も伝わっています。
オリッサにはジャガンナートテンプル以外にも有名な寺院があります。
それはスーリヤ寺院といって、太陽神を祀ってあります。
この寺院には車輪がついています。
石造りでもちろん動かない車です。
この寺院は、車輪ついてるのはスーリヤ神が天空を駆ける時に…という話があります。
オリッサにはインド四大舞踏の、『オンシーダンス』も伝わっています。
2020.05.24:jay:[今月のジャイ]
プーリージャガンナート寺院。
今月のジャイの日の料理はオリッサで、この地はジャガンナート寺院があり、ジャガンナートとはクリシュナ神と同じ神様とされています。
黒い未完成の像で、クリシュナは黒いという意味があり、黒く塗られています。
この地プーリーは海辺にあり、茶店ではガンチャ入りサモーサや、ガンチャ入りのラッシーもありましたが、今もありますかな。
黒い未完成の像で、クリシュナは黒いという意味があり、黒く塗られています。
この地プーリーは海辺にあり、茶店ではガンチャ入りサモーサや、ガンチャ入りのラッシーもありましたが、今もありますかな。
2020.05.23:jay:[今月のジャイ]