先日、利用者の方にご当地メニューを楽しんでいただきました
宮崎県のご当地メニューということで、「 チキン南蛮 」!
揚げたての鶏肉を熱々のうちに南蛮汁に漬け込むことで、味がしっかりしみ込み美味しさ倍増です
一週間後は、桃の節句です
食堂入口も 「 ひなまつり 」 の飾りになっています。
今年は雪が少なく穏やかな陽気です。星の村ではインフルエンザやノロウィルスの流行もなく、穏やかな毎日が続いています。
先日、餅つき大会を開催しました。「やはりつきたての餅はうまいな~」と美味しそうに皆さん召し上がっておられました。
午前中は利用者の皆さんと一緒に餅つきを行い、昼食にお餅やぼた餅を提供させていただきました。窒息誤嚥がないように全出勤職員が見守りを行いながらつきたてのお餅を味わって頂きました。
来月は節分です。暦の上では初春となります・・・早く春がこないかなぁ~と心待ちにしている星の村です。自動車事故に充分注意し、風邪などを引かないようにお身体をご自愛ください。
新年明けましておめでとうございます。例年になく雪が少ないお正月となりました。
星の村では、スタッフ一同新たな気持ちで新年をスタートしたところです。
本年も、米沢市立南原小学校様・九里学園高等学校様より、心のこもった年賀状を頂戴し、元旦に入所者の皆様へお配りしたところです。
今年の冬はノロウィルス・インフルエンザウィルス・風邪などの感染症の流行がなく、ご面会や外出も行えます。引き続き、感染症予防には注意していきたいと思います。
また、1月1日スタートしたマイナンバー制度に伴い、ご家族の皆様へお手紙を送付させて頂きました。お手数をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
本年も、入所者の笑顔と幸せのため、全職員一丸となって精進していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
入所者の皆さんも、職員も、いつも笑顔で楽しく過ごせる一年になりますように・・・・。
4月20日、昼の食堂にて新しく星の村の仲間に加わりました職員紹介を行いました。
また合わせてお産のため休んでいた職員の方の紹介もさせて頂きました。
新しい職員の方へ利用者の皆さんより「よろしくね」と声を掛けていただき、
産休明けの職員には「おかえり!」という言葉がありました。
とても温かい星の村の皆さんです。
また、4月20日から利用者の方の担当が変更となります。
星の村の職員一丸となり、目の前の利用者の方のために今自分ができることは何か・自分がしている「福祉」という仕事の尊さ・大事さ・責任を日々考え感じながら、利用者の方と共に同じ家族として毎日を過ごさせていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。 星の村職員一同