興道東部保育園すみれ組(年中)の子どもたちから、星の村のおじいちゃん・おばあちゃんへ手作りの注連飾りを、子どもたちのかわいい写真と一緒にプレゼントして頂きました。来年の干支である寅もついたかわいい注連飾りですみなさんに見て頂ける目立つところに飾らせていただきますありがとうございました!
10月6日(水)、星の村の中庭で芋煮会がありました。今年の芋煮会も例年同様に、料理が得意な利用者の皆さんに野菜の下処理等ご協力頂きました。また、芋煮には星の村の畑で獲れたネギを沢山使いました。星の村の畑で獲れたネギは、畑作業が好きな利用者の皆さんに育てて頂いたネギです。甘くて美味しいネギを沢山育てる事が出来、とても実りある秋になりました。利用者の皆さんは美味しい芋煮を食べて、心も体もポカポカになった様で、大変喜んでおられました。
NTTおいたまシニア倶楽部(NTT退職者の会、電友会おいたま)の皆様より200枚ものタオルを寄贈して頂きました。後藤会長をはじめとする代表の皆様に来所して頂き、本日受け取りをさせて頂きました。
施設としてこの様な寄贈は大変ありがたく、頂戴したタオルは利用者様のために有意義に使わせて頂きます。
誠にありがとうございました。
6月30日(水)、星の村では、利用者の皆さんと職員が新型コロナワクチン2回目の接種を受けました。今回接種したワクチンは1回目同様、ファイザー社製のもので、米沢市内の協力医師が看護師と共に来所され、施設内で接種を行う事が出来ました。接種後の副反応が心配されましたが、大きく体調を崩された利用者様はおらず、元気に過ごされており、職員一同安心した所です。
当施設では、新型コロナウイルスの1日も早い終息をお祈りするとともに、感染拡大を予防する「新しい生活様式」の徹底を継続していきます。
6月9日(水)、星の村では、利用者の皆さんと職員が新型コロナワクチン1回目の接種を受けました。今回接種したワクチンはファイザー社製のもので、米沢市内の協力医師が看護師と共に来所され、施設内で接種を行う事が出来ました。接種後に副反応を起こされた方は誰もいなく、職員一同安心した所です。当施設では、新型コロナウイルスの1日も早い終息をお祈りするとともに、感染拡大を予防する「新しい生活様式」の徹底を継続していきます。