標高3300メートルの高地にある都市、クスコ。
そのクスコの東側にある市街地を見下ろす頂きに築かれた城塞の跡。
インカ帝国軍とスペイン人の争いがあった面影は今はなく市民の憩いの場となっている。
驚くべきは・・・クレーン車や鉄製の車輪の車がない時代に
こんなでかい石をどうやって運んだのか?それも1個や2個ではなく数百という数を。
インカ帝国はエジプトに匹敵するミステリーの宝庫です。
俺の身長が180cmなので岩のでかさがわかると思います。
たぶん1個数トン~数十トンあると思うんですよねぇ。

サクサイワマン遺跡から見下ろしたクスコの街
この街の茶色と空の青さのコントラストがすごく感動なのです。
この記事へのコメントはこちら