HOME > 記事一覧

スポカフェオフ会

  • スポカフェオフ会

「ほっとひと息、スポカフェオフ会!」を開催します。

エフエムNCVのモンテディオ山形応援コーナー「スポカフェ」の初の参加型イベントを行います。

日時 2025年7月26日(土)15時~17時

   開場 14時30分(開始10分前にはいらしてください)

会場 小野川温泉 宝寿の湯

参加費 無料

条件 ワンドリンクオーダー制(店舗メニューから注文)

内容

①みんなで録る!「スポカフェ」番宣CM収録

②応援フラッグへの寄せ書き

③プレゼント抽選会

ぜひ、みなさんで交流しましょう。ご参加お待ちしています!

 

https://forms.gle/TTzyFmGVZDUVy7cs7

2025.06.21:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

監督解任

モンテディオ山形は渡邉監督の契約解除を発表しました。

プロの世界は無情の世界、成績での判断、正直、これは仕方ないと思った。

J2優勝、J1昇格を目標にした以上、この成績では、難しい、その判断はしょうがない。

だけど、渡邊監督の人間性、無情の世界の中で、あまりにもさわやかで、自分も練習見学のときにサインをいただいたりなど、お話したことがありますが、ものすごく丁寧で良い方でした。

すばらしい人間性、そこは誰もが認めるところで、Xを見ると、すごく惜しまれていますが、それは人間性を評価されてのこと、みんなが好きな監督、残念でした。

結果が出ないとこのような形がまっている、こんなことにならないよう、もっともっと熱く応援しないといけないと思った。

残念ではありますが、渡邊監督ありがとうございました、そして、お疲れ様でした。

 

 

2025.06.20:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第19節 vs ベガルタ仙台

  • J2 第19節 vs ベガルタ仙台

先日、J2第19節が行われました。

モンテディオ山形はホームでベガルタ仙台し、3-4で敗れました。

 

お互い対照的な成績で迎えたこの一戦、先制したのは仙台、前からのプレスから、相手のミスを誘い、ボールを奪うと、そこからシュートに持ち込まれ、失点。早い時間帯から取られてしまうが、すぐに山形も反撃、NO.14坂本選手が左サイドからカットインしていき、シュートを撃ち、ゴール☆天皇杯に続き、ナイスシュートだった。しかし、仙台が突き放す。サイドからのクロスにヘディングで合わせられ、失点。しかし、山形、なおも追いつく、CKからコンビネーションで崩し、No.11藤本選手がシュートを撃ち、それが相手DF、クリアしきれず、オウンゴール☆デザインされたCKが見事に決まった。そして、前半終了となった。

後半に入り、なお、一進一退の攻防が続くと、山形が試合を動かす。NO.7高江選手のふわっとした浮き球をNO.90ディサロ選手がヘディングで合わせ、ゴール☆ついにこの試合、勝ち越しに成功する。しかし、カウンターからニアにシュートを撃ちぬかれ、失点、さらに終了間際に直接FKを決められ、最後逆転され、試合終了となった。

 

得点の取り合いになったこの試合、最後の最後でやられてしまった。いろいろ思うことはあれど、負けは負け。失点はいろんなパターンでの失点で守備についてはけっこう課題があるなと思った。しかし、なんとか立て直しして、負けたところには勝ち、勝ったところにも勝ち、順位を上げていきたい。

 

次の試合は22日(日)、アウエーでブラウブリッツ秋田との対戦です。

後半戦、勝利しよう~

2025.06.18:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

山岡家

  • 山岡家

山形市の家系ラーメン山岡家に行ってきました。

24時間営業というコンビニみたいな営業時間の長さが大きな強み、そのうち、行くときが来るだろうと思っていたら、全然そんな機会はなく、今に至っていたけど、ついに、いってみようと一念発起していってみました。

メニューもめちゃくちゃあるので、悩みに悩んで、おすすめのネギラーメンを食べてみる。

かなり美味しかった。

町田商店や鷲のようなマイルド系と比べて、とがった濃さを感じたけど、それがいい。

また、行ってみたい。

2025.06.17:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

天皇杯 2回戦 vs 鹿児島ユナイテッド

  • 天皇杯 2回戦 vs 鹿児島ユナイテッド

先日、天皇杯2回戦が行われました。

モンテディオ山形はホームで鹿児島ユナイテッドと対戦し、2-1で勝利しました。

 

ルヴァン杯に続き、対戦となった鹿児島、序盤から仕掛けていく山形、NO.14坂本選手がカットインから中に入り、シュートを撃ち、ゴール☆幸先良く先制した。その後は試合も落ち着いて、お互い決定的なチャンスがないまま、前半終了となった。

後半に入ると、徐々に鹿児島が山形ゴールに迫っていく、すると、鹿児島の右サイドからのシュートがニアを抜き、失点。ちょっと距離があったけど、入ってしまったな。その後は山形が勝ち越そうと鹿児島のゴールに迫っていくと、NO.10氣田選手のクロスからNO.11藤本選手がヘディングで合わせ、ゴール☆勝ち越しに成功する。その後は危なげなく、試合を終わらせることができ、試合終了となった。

 

久しぶりの勝利、天皇杯とはいえ、勝てたことはうれしいし、今後に向けて大きい。得点したあとに少し落ち着き、失点し、追いつかれるという試合運びに課題もあるし、嫌な予感したけど、しっかりと、選手交代からギアを入れ、得点できたのは良かった。

 

次の試合はリーグ戦、15日、ホームでベガルタ仙台と対戦です。

絶対に勝たないといけない試合、モンテを盛り上げていきましょう。

 

 

2025.06.12:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]