HOME > モンテディオ山形

J2 第20節 vs ブラウブリッツ秋田

  • J2 第20節 vs ブラウブリッツ秋田

先日、J2第20節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでブラウブリッツ秋田と対戦し、3-2で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を20としました。

 

渡邉監督が解任され、佐藤尽コーチが暫定的にチームの指揮を執る初戦、先制は秋田、秋田右サイドからのクロスにヘディングで合わせられ、失点、良い軌道を描いてのボールに止めるのは難しかった。しかし、すぐに山形は反撃、NO.4西村選手からのロングボールにNO.11藤本選手がおさめて、中央にボールを送ると、NO.25國分選手がDFの股を抜くパスで左にフリーのNO.14坂本選手が押し込み、ゴール☆みんなナイスプレイでつながっての素晴らしいゴールだった。その後はお互い膠着状態になり、前半終了となる。

後半に入り、球際での攻防が激しくなってくる。そんな中、秋田のFKから小松がヘディングで合わせ、失点。良いボールから良いヘディング、完全にやられてしまった。しかし、山形も追いつく、秋田ゴール前のFKからゴール前ボールがこぼれると、NO.5安部選手がシュートを撃つも、ブロックされるが、さらにNO.4西村選手がシュートを撃ち、ゴール☆混戦の中、撃ちきることができたのが、大きい。さらに、終了間際、NO.90ディサロ選手が前向きでボールを受け、ゴールに迫ると、DFのタイミングをずらすシュートでゴール☆最後、勝ち越して試合終了となった。

 

秋田はFWにボールを当てるいつものサッカーだったけど、山形は珍しく、裏へ出すロングボールが多かった。めちゃくちゃ雨が降っていることもあるし、監督が代わったこともあるし、いろんな要因が考えられるけど、そこから最初の得点が生まれたのは良かったし、前への意識が強く感じたので、良かったと思う。そして、仙台戦同様、先制を許し、追いついたものの勝ち越され、再度追いつき、そして、勝ち越し、終わらせることができたのは良かった。逆転しての勝利、勢いがつく勝ち方で、ここから一戦必勝、上がっていきたいね。

 

次の試合は28日(土)、ホームでV・ファーレン長崎と対戦です。

前回は悔しいドローだった対戦、勝利したいね。

2025.06.24:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第19節 vs ベガルタ仙台

  • J2 第19節 vs ベガルタ仙台

先日、J2第19節が行われました。

モンテディオ山形はホームでベガルタ仙台し、3-4で敗れました。

 

お互い対照的な成績で迎えたこの一戦、先制したのは仙台、前からのプレスから、相手のミスを誘い、ボールを奪うと、そこからシュートに持ち込まれ、失点。早い時間帯から取られてしまうが、すぐに山形も反撃、NO.14坂本選手が左サイドからカットインしていき、シュートを撃ち、ゴール☆天皇杯に続き、ナイスシュートだった。しかし、仙台が突き放す。サイドからのクロスにヘディングで合わせられ、失点。しかし、山形、なおも追いつく、CKからコンビネーションで崩し、No.11藤本選手がシュートを撃ち、それが相手DF、クリアしきれず、オウンゴール☆デザインされたCKが見事に決まった。そして、前半終了となった。

後半に入り、なお、一進一退の攻防が続くと、山形が試合を動かす。NO.7高江選手のふわっとした浮き球をNO.90ディサロ選手がヘディングで合わせ、ゴール☆ついにこの試合、勝ち越しに成功する。しかし、カウンターからニアにシュートを撃ちぬかれ、失点、さらに終了間際に直接FKを決められ、最後逆転され、試合終了となった。

 

得点の取り合いになったこの試合、最後の最後でやられてしまった。いろいろ思うことはあれど、負けは負け。失点はいろんなパターンでの失点で守備についてはけっこう課題があるなと思った。しかし、なんとか立て直しして、負けたところには勝ち、勝ったところにも勝ち、順位を上げていきたい。

 

次の試合は22日(日)、アウエーでブラウブリッツ秋田との対戦です。

後半戦、勝利しよう~

2025.06.18:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

天皇杯 2回戦 vs 鹿児島ユナイテッド

  • 天皇杯 2回戦 vs 鹿児島ユナイテッド

先日、天皇杯2回戦が行われました。

モンテディオ山形はホームで鹿児島ユナイテッドと対戦し、2-1で勝利しました。

 

ルヴァン杯に続き、対戦となった鹿児島、序盤から仕掛けていく山形、NO.14坂本選手がカットインから中に入り、シュートを撃ち、ゴール☆幸先良く先制した。その後は試合も落ち着いて、お互い決定的なチャンスがないまま、前半終了となった。

後半に入ると、徐々に鹿児島が山形ゴールに迫っていく、すると、鹿児島の右サイドからのシュートがニアを抜き、失点。ちょっと距離があったけど、入ってしまったな。その後は山形が勝ち越そうと鹿児島のゴールに迫っていくと、NO.10氣田選手のクロスからNO.11藤本選手がヘディングで合わせ、ゴール☆勝ち越しに成功する。その後は危なげなく、試合を終わらせることができ、試合終了となった。

 

久しぶりの勝利、天皇杯とはいえ、勝てたことはうれしいし、今後に向けて大きい。得点したあとに少し落ち着き、失点し、追いつかれるという試合運びに課題もあるし、嫌な予感したけど、しっかりと、選手交代からギアを入れ、得点できたのは良かった。

 

次の試合はリーグ戦、15日、ホームでベガルタ仙台と対戦です。

絶対に勝たないといけない試合、モンテを盛り上げていきましょう。

 

 

2025.06.12:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

J2 第18節 vs 藤枝MYFC

先日、J2第18節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで藤枝MYFCと対戦し、1-2で敗れてしまいました。

 

勝利して、順位を上げていきたい山形、今節もメンバーを変え、そして、フォーメーションも変えて臨んだ試合、そのメンバー起用が当たる。NO.71中村選手のスルーパスにNO.9高橋選手が抜け出し、シュートを撃ち、ゴール☆相手DFの間を抜けるパス、お見事でした。しかし、藤枝も前半終了間際、ゴール前のボールロストからチャンスを作り、見事なシュートで得点し、追いつかれ、前半終了となった。

 

後半、藤枝のCK、デザインされたプレーからシュートを撃たれ、失点。ゴール前の密集ではモンテの選手が倒されたというシーンもあったが、それはスルーされた。微妙なところでのジャッジが難しい。NO.14坂本選手のゴールライン間際での突破から中村選手が合わせる決定的なシーンを作るも、これはGKに防がれしまう。そして、試合終了となった。

 

微妙な判定からやられてしまったという失点ではあるものの、そもそも、なかなか思うようなサッカーをすることができていない。もっと前への意識を高めることにチャレンジしているけど、なかなかボールを運ぶことに苦労している。時間がかかるかもしれないけど、意識的にも技術的にも組織的にもうまくいくようになってほしい。

 

次の試合は11日(水)、天皇杯2回戦、ホームで鹿児島ユナイテッドと対戦です。

ルヴァン杯でも対戦した相手、今度はホームでの戦い、そのときみたいに勝利して次に進みたいね~

2025.06.02:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

スタジアムにパンダ

  • スタジアムにパンダ

甲府戦ではスタジアムにパンダが登場しました。

スタジアムではいつもいろんな企画しているし、キッチンカーも40弱集まり、試合に合わせていろんなメニュー出てくるし、小さい子供がいても楽しめるし、いろんな世代の方が集まり楽しい時間を過ごせる場所です。

それでも、まさかパンダが出てくるとは思わなかったな。

今後も驚くような企画、楽しめる企画が試合ごとにあると思うので、楽しみです。

ぜひ、スタジアムに遊びにいってみよう~

2025.05.27:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]