HOME > 記事一覧

わくわくマップ

  • わくわくマップ

今年から開校された米沢鶴城高校、始動したばかりの高校から生まれたのがこちらのマップ、わくわくマップです。

高校生視点で作られたマップ、こういう目線からのマップは面白い、ぜひ、ご覧ください~

2025.06.26:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

吉田みくじ

  • 吉田みくじ

秋田のスタジアムにいったときに吉田みくじをしてみました。

秋田のスタジアムにいったときは必ずしたいのがこの吉田みくじ、つまりは吉田監督のおみくじで吉田監督の名言が書いています。

今回、引いてみたら、書いてあったのが、夢中は疲れない。

確かに夢中は疲れないな、と思って、夢中で応援していたけど、終わった後の疲れ具合は半端なかった。そのときだけだったか・・・

そして、気になったのが運勢、今回は最強と書いてあるけど、大吉と書いてあるのもあり、どちらのほうがいいのかが気になったな。

また、引く機会があればいきたいね~

2025.06.25:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

J2 第20節 vs ブラウブリッツ秋田

  • J2 第20節 vs ブラウブリッツ秋田

先日、J2第20節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでブラウブリッツ秋田と対戦し、3-2で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を20としました。

 

渡邉監督が解任され、佐藤尽コーチが暫定的にチームの指揮を執る初戦、先制は秋田、秋田右サイドからのクロスにヘディングで合わせられ、失点、良い軌道を描いてのボールに止めるのは難しかった。しかし、すぐに山形は反撃、NO.4西村選手からのロングボールにNO.11藤本選手がおさめて、中央にボールを送ると、NO.25國分選手がDFの股を抜くパスで左にフリーのNO.14坂本選手が押し込み、ゴール☆みんなナイスプレイでつながっての素晴らしいゴールだった。その後はお互い膠着状態になり、前半終了となる。

後半に入り、球際での攻防が激しくなってくる。そんな中、秋田のFKから小松がヘディングで合わせ、失点。良いボールから良いヘディング、完全にやられてしまった。しかし、山形も追いつく、秋田ゴール前のFKからゴール前ボールがこぼれると、NO.5安部選手がシュートを撃つも、ブロックされるが、さらにNO.4西村選手がシュートを撃ち、ゴール☆混戦の中、撃ちきることができたのが、大きい。さらに、終了間際、NO.90ディサロ選手が前向きでボールを受け、ゴールに迫ると、DFのタイミングをずらすシュートでゴール☆最後、勝ち越して試合終了となった。

 

秋田はFWにボールを当てるいつものサッカーだったけど、山形は珍しく、裏へ出すロングボールが多かった。めちゃくちゃ雨が降っていることもあるし、監督が代わったこともあるし、いろんな要因が考えられるけど、そこから最初の得点が生まれたのは良かったし、前への意識が強く感じたので、良かったと思う。そして、仙台戦同様、先制を許し、追いついたものの勝ち越され、再度追いつき、そして、勝ち越し、終わらせることができたのは良かった。逆転しての勝利、勢いがつく勝ち方で、ここから一戦必勝、上がっていきたいね。

 

次の試合は28日(土)、ホームでV・ファーレン長崎と対戦です。

前回は悔しいドローだった対戦、勝利したいね。

2025.06.24:宝寿の湯:コメント(0):[モンテディオ山形]

二郎系&まぜそば専門店奨

  • 二郎系&まぜそば専門店奨

秋田で二郎系を食べるということで、どのお店にするか悩みましたが、二郎系&まぜそば専門店奨にいきました。

なんか美味しそうだったというのもあるけど、店名が奨(すすむ)というのもなにかの縁だと感じ、選びました。

メニューでチョイスしたのは二郎系の醤油味、メニューの画像では感じなかったが、実際はけっこうボリュームを感じ、トッピングしようかどうか迷ったけど、しないでよかった、だけど、肉飯を頼んだのはちょっと多かったな、どうしようと思いながら食べていたら、なんとか完食できた。

なんといっても、けっこう甘めなスープで美味しかった、また食べてみたいと思ったし、塩味も気になったので、また、行ってみたい。

2025.06.23:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]

山岡家再び

  • 山岡家再び

再び山岡家に行ってみました。

不思議とまた行く機会があり、よく行く人がすすめてくれた塩プレミアムをオーダーがした。

全然、家系な感じはないけど、すごくマイルドな塩味で、確かにこれは美味しい。

普通にとがった家系とは違った味、いろんな味があるのが、山岡家のすごさか。

メニューがいっぱいあるので、また行かないといかんな~

2025.06.22:宝寿の湯:コメント(0):[日々の活動・思うこと]