HOME > 記事一覧

エモすぎる?

829

初めての長井です。横浜より会津若松、長井と道の駅にて車中泊。古い建物が多くてびっくりしています。羽前成田駅は懐かしい風情のある駅舎ですね。

 

830

駅舎がエモすぎる。  (by 天パ眼鏡)

【おらだの会】「イモだなぁ」はわかるが、「エモすぎる」ってなんだべなぁ

2018.10.25:orada2:コメント(0):[停車場ノート]

僕は車掌、お父さんは・・・

  • 僕は車掌、お父さんは・・・
  • 僕は車掌、お父さんは・・・

  長井線祭りのフォトをもう一枚。列車から降りた家族連れに、コスプレ(?)を楽しんでいただきました。僕とお母さんは優しい車掌さん、お父さんは頼りになる保線区さん、赤ちゃんはお客さん。高校生のお姉さんに写真を撮ってもらい、「とても良い記念になったね。」と言ってくれました。

  長井高校写真部の皆さんは、売店のお手伝いもしてくれました。「30年ありがとう、これからも」と題した高校生の写真展も21日が最終日。これからも素敵な作品を撮ってくださいね、そしてまた遊びに来てください。ありがとうございました。

ホームでオカリナ

  • ホームでオカリナ
  • ホームでオカリナ

縄文太鼓の演奏の後は、縄文太鼓代表の金子さんのオカリナをリクエスト。新しく作られたホームのベンチでオカリナを吹く金子さんとそれに聞き入るおじさん。そして二人にカメラを構える高校生。近所のおばあさんも、金子さんの優しいオカリナの音色に感動して聞いていました。爽やかな秋空の下、不思議な時間が流れて行きました。

成田駅で縄文太鼓

  • 成田駅で縄文太鼓
  • 成田駅で縄文太鼓
  • 成田駅で縄文太鼓

本日は、長井線祭り。羽前成田駅では、縄文太鼓の演奏が行われました。縄文太鼓は、長井市西根地区の人たちが伝承している太鼓です。成田駅・白兎駅協力会は致芳地区と西根地区の合同の組織であり、昨年から出演を依頼していたものです。大正時代の駅舎の脇で、太古の音楽が奏でられる中、キノコがいっぱい入った芋煮を食べます。おー、デリシャス!

Show the flag !

  • Show   the   flag !
  • Show   the   flag !
  • Show   the   flag !

   長井線祭りまであと4日となりました。今年は、フラワー長井線開業30周年ということで、各駅に万国旗を飾ってお祝いしようとしてます。昨日、近くの駅を見て来たら、それぞれ頑張って飾りつけていました。
  長井線開業100周年の際の「スマイルプロジェクト」には及びもつきませんが、せめて全駅で応援の旗を掲げましょう。Show the flag!    スマイルプロジェクトの様子はこちら⇒ http://flower-liner.jp/smileproject100_movie/