HOME > 記事一覧

にわが座上演

  • にわが座上演
  • にわが座上演

 今日は文化の日。各地で、文化に関する事業が行われていますが、私たち致芳地区では、演劇の発表が行われます。5年に一回程度、にわが座による演劇の上演がされていますが、今年は、明治時代の村役場焼き打ち事件をもとにした作品がです。全国的にも珍しいと思われる「致芳」という地区名誕生にもかかわる物語です。

 俳優はもちろん原作から脚本、照明、大道具まですべてが地元住民の手作り。9月から約2か月にわたる練習の成果が、いよいよ明日、発表されます。ある役者さんは、「時々、頭が真っ白になって、セリフが飛んでしまうんだよな。」と苦笑い。さて、どんな演技を見せてくれるか楽しみです。

 なお上演時間や駐車場等の詳細は、致芳コミュニティセンター(?0238-84-6337)に問い合わせください。

ゆっくま君、貼ったよ

  • ゆっくま君、貼ったよ

9月28日

ずっと成田で育ち、今、都内で暮らしている20代です。離れてみると、すごく良さがわかる所です。

 

9月30日

山形鉄道羽前成田駅にゆっくまシール貼ったよ!。古くて趣のある駅だね。( By ジョニー from  千葉・佐倉)

2018.11.02:orada2:コメント(0):[停車場ノート]

すてきな窓

  • すてきな窓
  • すてきな窓
9月18日
驢馬さんの素敵なイラストが描かれていました。驢馬さんのたった一言のコメントが「すてきな窓---」。待合室の格子戸にも、心を震わせる何かが有ることに気づかされた。有難う、驢馬さん。
2018.11.01:orada2:コメント(0):[停車場ノート]

気づきました

92

草原を歩いて、気づきました。虫も花も風も秋を告げてる。心地よく散歩しました。

 

93

清涼な朝の散歩は、やっぱり最高だって気づく。埼玉から来たかいがあったよ。

 

2018.10.31:orada2:コメント(0):[停車場ノート]

そうだ手紙を書こう!

  • そうだ手紙を書こう!
  • そうだ手紙を書こう!

   開業30周年を記念して、置賜文化ファーラムが主催する「長井線応援アートプロジェク」が開始されている。東北芸術工科大学の宮本先生がプロデュースしているものです。とても素敵なデザインのハガキに、それぞれの思い出や将来への想いを書いてみましょう。ポイントは、「そうだ駅に行こう、そうだ手紙を書こう!」

  【ハガキは、赤湯・宮内・長井・荒砥の各駅にあり、年末まで受付しているそうです。