HOME > 記事一覧

命あるもの・・・

1028日(日)

紅葉も見頃となりました。白鳥も飛んで来ました。もうすぐ冬の訪れを感じます。命あるもの全て戦いなのですね。感謝することを忘れないでいたいです。自分がどれだけ大人になったか、ちょっぴり実感できるようになりました。失った大切な人たちの気持ちを大切にして毎日を過ごして行こうと思います。

【おらだの会】人それぞれに、いろんな思いを抱えながら月日を重ねていくのでしょうか。「めぐり来る季節を数えながら、めぐり逢う命を数えながら・・・・」という中島みゆきの「誕生」の歌詞を思い出しました。お互いに頑張りましょう!。

 

2018.12.19:orada2:コメント(0):[停車場ノート]

心地よい田舎が

  • 心地よい田舎が
  • 心地よい田舎が
  • 心地よい田舎が
いよいよ点灯しました。イルミネーションと言うよりは、電飾という言葉がぴったりします。駅長室の中では忘年会。ご来賓の方からは、「ここには心地よい田舎がありますね」と言われました。なるほど!
そして四季の郷駅に負けないようにと考えたのが、窓のハート型の電飾ですが、主に週末に点灯します。不定期となりますが、見れたらば幸せな出逢いがあると思って下さい。

雪囲い作業をしました

  • 雪囲い作業をしました
  • 雪囲い作業をしました
今年一番の寒さの中、年末恒例の雪囲いとイルミネーションの設置作業を行いました。雪囲いは、昨年の強風でサッシ戸が飛ばされたことから、強度を高める工夫を。年代物のイルミネーションは、壊さないように優しく設置。今日の午後4時から、点灯式と忘年会を行います。

イルミネーションが映すもの

  • イルミネーションが映すもの
  • イルミネーションが映すもの
  • イルミネーションが映すもの

 今年もイルミネーションの季節がやって来ました。最近は、ハローウィンに押され気味の感はありますが、灯りは何とも言えない温かみを感じさせてくれます。四季の郷駅では、早くも素敵なイルミネーションが設置されています。ボリュームと美しさは沿線でナンバーワン級です。

 30周年を祝して各駅での万国旗掲揚が行われましたが、イルミネーションの点灯も地元の応援メッセージなのだろうと思います。羽前成田駅でも、いかにも昔風の電飾を今月16日から点灯しますので、どうぞご覧になってください。

5年前の沿線イルミネーションの様子はこちらからどうぞ ⇒  http://samidare.jp/orada/note?p=list&page=60&c=381347&kw

2018.12.13:orada2:コメント(0):[停車場界隈の風景]

もっちぃのトランプ?

  • もっちぃのトランプ?
  • もっちぃのトランプ?

 もっちぃ駅長がトランプになった?。いえいえ、これは鉄道車両などを製造している新潟トランシス㈱さんの2019年カレンダーに組み入れられているものです。

 このカレンダーには、同社が製造した各鉄道会社の車両が掲載されており、山形鉄道の花結び列車は、5月に登場します。撮影場所は、時庭駅付近だそうです。構図も色合いも素敵ですね。

 カレンダーを購入希望の方は、こちらをご覧ください。 ⇒ http://www.niigata-transys.com/goods.html