羽前成田駅は、旧国鉄長井線の駅舎で、その後東日本旅客鉄道の駅舎となり、現在は第3セクター山形鉄道フラワー長井線の駅舎として利用され、昨年90歳を迎えている。
建築学的には木造平屋建て、切妻造、屋根は瓦棒葺きである。それを正面からの写真で見ることができます。
HOME > 木造駅舎の魅力
木造駅舎の魅力 ②
昔の「川原落書」風に言うならば・・・。最近,世の中に流行るもの。撮り鉄,乗り鉄のテッチャンと妙にローカル線に残る木造駅舎を巡る若者なり。
そんな訳で,山形鉄道の羽前成田駅が結構,マニアの聖地になりつつある訳よ。ところが,「おらだの会」がいくら頑張っても,ナンバーワンになれない。なぜかというと,山形鉄道に「西大塚駅」というのがあり,同じような木造駅舎でありながら,いくら頑張っても,西大塚駅にはかなわないのです。
なぜかって? 簡単,建設年次が勝てない訳なんです。成田駅が90歳だとすると,西大塚駅は100歳なんです。でもね,西大塚駅と成田駅が同じような木造駅舎なのですが,成田駅は西洋風の意匠がちりばめられているのです。
なにせ,成田地区には財閥が多くいて,金があったから,多少ハイカラに造ることができたと思いますね。まずはこの田舎の駅舎をご覧あれ
そんな訳で,山形鉄道の羽前成田駅が結構,マニアの聖地になりつつある訳よ。ところが,「おらだの会」がいくら頑張っても,ナンバーワンになれない。なぜかというと,山形鉄道に「西大塚駅」というのがあり,同じような木造駅舎でありながら,いくら頑張っても,西大塚駅にはかなわないのです。
なぜかって? 簡単,建設年次が勝てない訳なんです。成田駅が90歳だとすると,西大塚駅は100歳なんです。でもね,西大塚駅と成田駅が同じような木造駅舎なのですが,成田駅は西洋風の意匠がちりばめられているのです。
なにせ,成田地区には財閥が多くいて,金があったから,多少ハイカラに造ることができたと思いますね。まずはこの田舎の駅舎をご覧あれ