ながーいトイに並んで、そうめんが流れてくるのを待つ子どもたちは、「こないよ~」「もっと流して~」と催促したり、たくさん食べたい子は最後の受けざるを囲み、ざるそうめんにして食べていました。
流しそうめんパート2
夏まつり
8月6日『あつまれ 楽しいコンサート 花火大会』が開催されました。
保護者役員と職員の企画、準備でおいしい出店や楽しいゲーム、盆踊りで盛り上がりました。
米沢吹奏楽愛好会による星空コンサートでは、子どもたちの知っている曲を演奏していただき、歌ったり踊ったりしました。
いろいろな吹き上げ花火や打ち上げ花火も見ることができ、ステキな夏の夜をご家族やご近所の方々にも楽しんでいただきました。
常安寺さんの畑の名前は「おひさまばたけ」に決定したよ!
常安寺さんより、畑の一角を保育園へ貸していただくことになりました。
幼児組で草むしりから畑作りがスタートしました。畑の名前はみんなで意見を出し合い考え、「おひさまばたけ」に決定!
お日さまの照る中、畑を耕し、畝を作り、肥料まき、苗を植え、水をまきと、畑作りの過程を幼児組全員で体験してきました。
苗植えでは園長先生より、カブ、枝豆、きゅうりなどの野菜の苗を見ながら話をしてもらい、力を合わせて畑が完成しました。
これからも散歩に行き、水やりや草むしりなど収穫にむけて成長を楽しんでいきたいと思います。
ゆりぐみ はなまつり!
花まつり行列では男児13名が晴天の中、白象を引いて頑張って歩きました。そして本番の発表では、年長児27名が大きな文化会館のステージで堂々とした掛け声と共にかっこいいソーラン節を披露してくれました。今までの練習の成果を十分に発揮して、心をひとつに頑張った子どもたちは自信に満ち溢れたいい表情でした。
たくさんの声援とご協力をいただき、ありがとうございました。
カブトムシの幼虫、育ててるよ
保護者の方からカブトムシの幼虫をいただき、飼育ケースに入れて育てることになりました。保育者と一緒に土と水を混ぜて温めたマットで土床を作りカブトムシをのせました。すると「あーっ!丸くなって土に入ってく」「頭からモゾモゾっていくね」など、幼虫が自分から土に入っていく様子をじっくり観察していました。霧吹きで水をかけると「気持ち良さそうにしてるね」「今度シュッシュッて、かけてあげようね」など話す姿に大切に育てようとする気持ちがうかがえ、嬉しくなりました。
きらきらコンサート
6月1日に「きらきらコンサート」があり、東部保育園の窪泰晋主事先生にサックスの演奏をしていただきました。サックスの音が鳴ると大きな音にびっくりする姿もありましたが、知っている曲(名探偵コナン、ドラえもん、勇気100%など)が流れるとノリノリで手拍子をしたり、一緒に歌ったりしました。途中、サックスがバラバラにできることやアイスクリームのヘラのようなもので音が出ることを知り、「えーっ?!」と驚く子どもたち。楽器にも興味津々でとても楽しそうでした。
おたまじゃくし遠足
5月30日に年少組がおたまじゃくし遠足に行きました。初めてジャンボタクシーや電車に乗ることもあり、「お出かけしてくる!」「おたまじゃくし、行くんだよ!!」と嬉しそうに話していました。
おたまじゃくしを捕まえるため、長靴を履いて側溝に入ると「すい込まれる~」と、沈んでいく感覚に驚いたり、カップですくって捕れるとカメラにポーズを決めて喜びを伝えてくれます。一緒に捕まえたヤモリやカナチョロも大切に持って帰り、水槽に入れてお世話をしています。
野菜の苗を植えたよ!
4月末から幼児組みんなでどんな野菜を植えて育てようか、昨年の野菜を思い出したり、図鑑を見たりして話し合いをしてきました。
5月に入り、野菜の種や苗を近くのスーパーへ買いに行きました。同じ野菜でも種類がたくさんあり、お友だちと相談しながら迷う姿は可愛らしかったです。
年長さんが前もって畑を耕してくれて、買ってきた種や苗を植えました。植える時も「おいしくな~れ♪ チチンプイプ~イのプイッ!!」と魔法のことばと一緒に水をかけて、夏の収穫を楽しみにしているようです。
さくらの木の下で
天気のいい日に南部公園まで散歩へ出かけました。久しぶりの公園に目を輝かせ、元気いっぱい走ったり、遊具であそびました。風が吹き、公園の桜が舞うと「うわー!きれい!」とつぶやいたり、花びらを拾って見せ合っていました。
おやつは保育園の近くの桜の木の下でシートを広げ、みんなでおにぎりをモグモグ。外で食べると気持ちも良さそうで、美味しさも増したようです!
花の種をまきました。
年中児と年長児が花壇に花の種をまきました。
ひまわりとコスモスとマリーゴールドの三つの種類の種を、そーっと土の上に置き、土を優しくかけて種まき終了!「どんな形かな?」「何色の花が咲くかな?」などと言いながら、きれいな花が咲く日が今から待ち遠しい様子です。
【入園式・進級式】新年度スタート!
新年度が始まり、約1週間が経ちました。
1日の入園式・進級式では少し緊張した顔で参加していた子どもたちですが、少しずつ新しいクラスや職員にも慣れ笑顔が見られるようになってきました。
平成28年度がどのような年になるのか楽しみです。
これからもブログを通して子どもたちの姿をお知らせしていきたいと思います。今年度もよろしくお願い致します。
総合訓練
今年も消防署の方に来園いただいて、総合の避難訓練がありました。新しい園舎になって避難階段を使用しての避難を見ていただいたり、放水や消防車の見学をさせていただきました。勢いよく放水されるのを見て、「おー!!」と歓声が上がったり、滅多に見ることのできない消防車の仕組みを間近で見ることができ、興味津々の子どもたちでした。
追伸)
園庭に季節外れの桜の花が咲き、コナラの木も実(どんぐり)を結んでいます。春の花と秋の実を同時に楽しめる南部保育園の園庭です。
おやつ作り
年長児がおやつのうどんを作りました。袋に入ったうどん粉を足で踏み踏み。「おいしくなぁれ♪おいしくなぁれ♪」と心を込めて作りました。その様子を見ていた年少児も「がんばれ」と声をかけたり、「おやつ楽しみだね」と口々に話したりしていました。
コシのあるうどんでとっても美味しかったです。
愛情たっぷりの手作り弁当
今年も今月から月に1回の手作り弁当が始まりました。朝から「今日はね、ママが作ってくれたんだよ」「ハロウィンのお弁当なの」と嬉しそうにお友だち同士で話をしていました。今月は天気も良かったので、年中・長児は正面玄関にレジャーシートを敷いて食べました。ピクニックに行ったみたいで楽しかったね。
お家の方、朝早くからありがとうございました。これから3月まで毎月1回よろしくお願いします。
運動会&芋煮会
秋晴れの下、南部保育園の運動会が開催されました。
今年のテーマは「あつまれ~イロトリドリの仲間たち~」ということで自分の好きな色のビブスを着て参加しました。始まる前は“どきどき”“わくわく”の表情を浮かべていた子どもたちですが、いざ競技が始まると “負けたくない”という思いから真剣な表情へと変わりました。
かけっこや障害物競争では勝って嬉しそうな笑顔を見せる子、負けて悔し涙を見せる子、一生懸命なお友だちの姿に「がんばれ!!」「がんばれ!!」と応援する子など、子どもたちの成長を感じることができました。
また、今年は長年取り組んできたリズム運動を運動会に取り入れました。広い空間で自信満々に発表していました。
最後はみんなで芋煮会をしました。出来立ての芋煮を食べながらお家の方に「がんばったね」と褒めてもらい満足そうな表情を見せる子どもたちでした。