長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

共育セミナーなかよしくらぶでは平成26年度の参加者を募集します。
対象は2歳以上の子供と親(祖父母でも可)です。

就園前のお子さんが同じ世代の子ども達とどんな風に触れ合うのか
を知るために、集団生活に慣れさせるために、親子の思い出づくり
に、子育て世代の交流に…。畑での作業や季節の行事、郷土の風習、
工作などさまざまなことに親子でトライしながら、楽しく過ごす1年間
のカリキュラムですヽ(▽⌒*)

▼昨年の様子(畑の活動)


子ども達が心と体をグングン成長させる様子を一緒に見守ってみま
せんか?お家の人にも素敵な経験になること間違いなしです。子育
て支援サポートくらぶの皆さんが活動をお手伝いしてくれます。
ぜひご参加ください!

▼昨年の様子(七夕かざり、遠足)





共育セミナーなかよしくらぶ
期日:2014年5月8日(木) 10:00開講予定
※主に木曜日の午前中が活動日です
対象:2歳以上の子供と親(祖父母可)
※引率は1名でお願いします
募集:15組
場所:長井市生涯学習プラザ、中央地区公民館など
参加費:親子で2,000円(1人1,000)※1年間

申込用紙はこちらから(PDF)

お問い合わせ:長井市中央地区公民館
電話とFAX:0238-84-5869
E-mail:chuou-k3@jan.ne.jp




2歳以上の幼児がお母さんやおばあちゃんたちと様々な体験にチャレン
ジしてきた共育セミナーなかよしくらぶ。今年度も無事に閉講式を迎
えることができました♪

▽読み聞かせも最後です




今年度は19組38名の親子(あるいはおばあちゃんとお孫さん)が参加。
開講した5月から夏までの間に2歳になり「ぜひ参加したい!」と途中
から参加してくれたお友だちもいました。

▽絵本タイムの最後です。


畑までがんばって歩いて野菜のお世話をした暑い夏。いろんな植物を
見て、触って遊んだ自然観察会。地域の伝統文化を体験したり、季節
の行事を楽しんだり、たくさんの体験を通して、週を追うごとに成長
していった皆さんを、子育て支援サポーターの皆さんとともに嬉しく
見ていました。

▽1年の活動をスライドで鑑賞しました。


元気いっぱいの皆さんと一緒に過ごせて、本当に楽しい1年でした。

そしていよいよ閉講式。1年間の活動の写真を収めたCDと卒業制作で作
った花瓶、そして花束を東海林公民館長からプレゼントしてもらいま
した。

▽卒業制作の様子


▽活動の写真を収めたCD


▽「ありがとう」も元気にいえましたよ。


最後は一緒に活動してきた3つの班の代表の方に感想文を読んでいただ
きました。

▽感想発表


家庭ではなかなかできない体験ができたこと、子どもとの2人だけの時
間が作れたことなど、参加して良かったという言葉をもらい、私たちも
ホッと胸をなでおろしています。

4月からはほとんどのお友だちが幼稚園や保育園に進むとのこと。
新しい場所へステップアップする皆さんが、これまで以上に楽しく過
ごせるように、心から祈っています。

▽みんな、ありがとう!



冬期間の共育セミナーなかよしくらぶは季節の行事の体験が中心です。



ミニクリスマス会ではクリスマスツリーを飾ったり、みんなで歌を歌っ
たり、プレゼント交換をしたりして楽しく過ごしました。

▽どの活動でも最初は出席の読み上げと読み聞かせ
 お返事も元気にできるようになってきました。
 

絵本タイムが終わったら、いよいよミニクリスマス会。

▽はじめにクリスマスツリーをかざりました。


▽次にとんがり帽子の工作。帽子をかぶってみんなで“あわてんぼうの
 サンタクロース”を歌いました。




▽プレゼント交換


▽ケーキも美味しくいただきました


クリスマスはわくわくしますよね♪ちなみにミニクリスマス会の前の回でも
サンタクロースの工作や、子育て支援交流事業クリスマス交流会にむけての
工作を行いました。

▽徐々に気分を盛り上げていました♪
 

年が明けてからもやんちゃ たんぼのひろばとの餅つき交流会など、郷土の
文化と季節の行事を体験していきます。



1月末はゆるやかな親子ストレッチに挑戦!
雪でなかなか外で遊べなくなった子どもたちに、元気に体を動かしても
らい、お母さんたちと楽しくスキンシップしてもらいました。

▽坂野バレエ教室の坂野圭子先生の指導で、楽しく体を動かします。


▽ゴロゴロしたり、ピーンと伸びたり、音楽に合わせて体を動かしたり♪
 
 

元気に体を動かした後は“郷土食を楽しむ会”
釜揚げうどんを納豆と生醤油に絡めて食べる“ひっぱりうどん”を食べ
ました。

▽鍋を囲んでわきあいあい
 

▽最初に箸の持ち方を学習したのでお友だちもなかなか上手です
 

県外出身のお母さんはもちろん、県内でも地域によっては食べないとい
うところもあり、初めて食べるというお母さんもいました。


冬期間はお母さんたちのおしゃべり会や子育て講話も開催しました。
お話の間は小さな皆さんだけで遊びました。お家の人と離れて心細そう
にしていたのもつかの間、すぐにお友だち同士で楽しく遊びだしました。
開講のころのモジモジがみんなウソのようです。

▽お母さんたちのオススメ絵本を紹介してもらったりもしました
 

▽お家の人と離れてもお利口に遊んでいられるようになりました
 




節分の前には鬼の面と恵方巻きづくりに挑戦しました。

▽鬼の面作り


▽記念撮影


▽豆まき!サポーターさんが鬼になってくれました


▽すっかり定着した恵方巻きを手作り


▽今年の恵方・東北東を向いて食べました





ひなまつりには牛乳パックと折り紙でひな人形を作りました。

▽はさみやひな人形も上手に使えるようになってきました


▽三面に三体のおひなさまとお内裏さまを作ります


ロビーに飾った大きなひな壇に、みんなのひな人形も飾りました。

▽ひな壇の前でポーズ!







共育セミナーなかよしくらぶの協力団体である子育て支援サポートくらぶ
長井市子育て支援センターまざ〜れの協力で行っている冬まつり交流会を今年
も開催しました。

子育て支援交流事業は年4回開催していて、うんどうかいごっことクリス
マス交流会を支援センターが、夏まつり交流会とこの冬まつり交流会
を中央地区公民館が主催して行っています。

今年は長井市置賜生涯学習プラザから、中央地区公民館のある交流センター
ふらりに会場を変更して開催。約80名の親子が参加しました。

▽開会式


この日のために、スタッフの皆さんが何日も前から準備をして、外の
テニスコートに雪の坂を作ってくれました。例年より雪が少なく過ご
しやすい冬だったので、遊ぶ場所を確保できるか心配したのですが、
冬の間ずっと放置されていたテニスコートには想像以上に雪が積もっ
ていて、小さな子どもでも安心して遊べるスペースをたくさん設ける
ことができました。

▽テニスコート2面を目いっぱい使って遊びました


参加者のみなさんは、コートをいっぱい使って、ソリやチューブすべ
り、雪玉あてゲーム、宝探しゲーム、スノーマンコンテストなどに夢
中になっているようでした。

▽ソリ&チューブすべり


▽雪玉あてゲーム(ストラックアウト)


▽宝探しゲーム


▽スノーマンコンテスト


▽力作がズラリ!お母さんたちのほうが夢中になっていました(^皿^)
 
 

▽ときどきは中遊びで休憩
 

時おり雪がちらつく天気でしたが、参加者の皆さんは笑顔で雪遊びを楽し
んでいるようでした。いっぱい遊んだあとは、中に入ってお餅をいただき
ました。

▽お雑煮、納豆餅、きなこ餅…おかわりする子もたくさんいました
 

ついつい外に出るのが億劫になってしまう冬ですが、お友だち同士と仲
良く元気いっぱいに遊び、冬の楽しさを存分に体験してもらえたのでは
ないでしょうか?

雪国ならではの遊びを満喫した楽しい交流会になりました。












共育セミナーなかよしくらぶでは夏から秋にかけて、畑の活動を中心に
様々な体験にチャレンジしました。



真夏は野菜の収穫に大忙し!トマトやナス、ピーマンは本当にたくさん
収穫できました。畑で汗をかき、昼食会では野菜たっぷりのメニューを
美味しくいただきました。

▽畑までの道のりも、一人でだいぶ歩けるようになりました。


収穫しながら、除草をしたり、さつまいものつるをかえしたり…、暑い
中、みんな一生懸命にがんばりました。

▽水分補給にトマトをパクリ


▽こちらでもパクリ


小学校が夏休みの間は畑をシェアする畑の楽耕との合同活動合同収穫祭
も行いました。

▽9月からは絵本タイムもスタート。雨の日も屋内で元気に過ごしました。
 
 

夏野菜を収穫しながら、種まきなど秋野菜の準備も進めていきます。
少しずつ秋らしくなり、サトイモなども収穫できるようになりました。

▽サトイモ掘り




▽サツマイモの収穫


▽サツマイモを手にポーズ!


子育て支援サポーターの皆さんが、収穫野菜を使って作ってくれるご飯は
いつも栄養満点で、みんな美味しくいただきました。

▽昼食会の様子






▽みんなのおいしい顔
 
 




11月には古代の丘に植樹体験に行きました。
小雨の降る寒い日でしたが、元気に活動しましたよ。

▽植樹に使う紙の植木鉢“紙ネッコン”は事前に作っておきました。
 紙が土の乾燥を防ぎ、苗を守ってくれます。


▽サツマイモをぬらした新聞紙とアルミホイルで巻きまき
 …これは焼き芋の準備です(^^;)


バンガロー近くの炊事場までテクテク歩き、そこで焼き芋の準備。
子育て支援サポーターの皆さんがお芋を焼いてくれている間に植樹に
向かいます。

▽肌寒い陽気だったので、炎があったかい!
 

▽その場の土を紙ネッコンにいれて、どんぐりを植えました。
 



▽去年のお友だちが植えたところにも元気な芽が出ていましたよ


▽作業の後はたき火で暖まりながら焼き芋を食べました。





干し柿づくりはなかよしくらぶの秋の恒例行事です。
おばあちゃん、お母さんたちが力を合わせて準備してくれました。
ちびっこたちもお手伝いします!

▽いっせいに皮むき


▽みんなで記念写真


冬の寒さと感想が柿をあま〜く変えてくれることでしょう!










夏の間、畑までの道のりを一生懸命に歩いて体力をつけたなかよしくらぶ
のみなさん。その成果を発揮すべく(?)ぶどうがり遠足に挑戦しました。
伊佐沢の久保桜からぶどう園までの道のり1.5kmを歩きます。

▽レッツゴー!


野外活動の先生に教えてもらいながら、草花や木々をながめたり、犬に
あいさつしたり、(たまたまいた)ザリガニをつかまえたりしながら、
収穫間近の田んぼの間をテクテク歩きます。

▽おやつ休憩では去年も顔を出した近所の猫が今年も応援にきてくれ
 ました。


夏のような暑さはないものの、お日様が照りつける行楽日和。子ども達
のペースでテクテク歩いていきます。

▽休憩がすんだらラストスパートです


そしてぶどう園に到着!
公民館長から“がんばったメダル”をもらいましたよ。

例年おじゃましている安部ぶどう園さんではナイアガラとスチューベン
のぶどうがりをさせてもらいました。

▽みんなぶどうが大好きなようです♪


▽ぶどうの木の下でお弁当開きです


いっぱい歩いて、いっぱい食べて、秋を満喫した遠足になりました。